1.福守1,000円/武雄神社 TEL:0954-22-2976(佐賀県) 2.飛躍(ぴょん)守1,000円※現在は停止中/岡﨑神社 TEL:075-771-1963(京都府) 3.福うさぎ1,000円/安倍文殊院 TEL:0744-43-0002(奈良県) 4.結ひうさぎ500円/熊野大社 TEL:0238-47-7777(山形県) 5.お願い兎守護1,000円/神田明神 TEL:03-3254-0753(東京都) 6.「みかえり兎」おみくじ500円/宇治神社 TEL:0774-21-3041(京都府) 7.うさぎ水引守1,000円/住吉大社 TEL:06-6672-0753(大阪府)

いつかお参りに行きますから…… 【Lucky Charms】家に送ってもらえる授与品。 Learn 2023.01.26

人が集まる初詣にはまだ出かけづらいという人にも、家からお参りする方法が助けになります。いつか落ち着いたら伺う気持ちを胸に、お守りを頼ってみましょう。

神の使い、うさぎの年。

1.福守1,000円/武雄神社 TEL:0954-22-2976(佐賀県) 2.飛躍(ぴょん)守1,000円※現在は停止中/岡﨑神社 TEL:075-771-1963(京都府) 3.福うさぎ1,000円/安倍文殊院 TEL:0744-43-0002(奈良県) 4.結ひうさぎ500円/熊野大社 TEL:0238-47-7777(山形県) 5.お願い兎守護1,000円/神田明神 TEL:03-3254-0753(東京都) 6.「みかえり兎」おみくじ500円/宇治神社 TEL:0774-21-3041(京都府) 7.うさぎ水引守1,000円/住吉大社 TEL:06-6672-0753(大阪府)
1.福守1,000円/武雄神社 TEL:0954-22-2976(佐賀県) 2.飛躍(ぴょん)守1,000円※現在は停止中/岡﨑神社 TEL:075-771-1963(京都府) 3.福うさぎ1,000円/安倍文殊院 TEL:0744-43-0002(奈良県) 4.結ひうさぎ500円/熊野大社 TEL:0238-47-7777(山形県) 5.お願い兎守護1,000円/神田明神 TEL:03-3254-0753(東京都) 6.「みかえり兎」おみくじ500円/宇治神社 TEL:0774-21-3041(京都府) 7.うさぎ水引守1,000円/住吉大社 TEL:06-6672-0753(大阪府)

2023年の干支はうさぎ。この一年を一緒に過ごすお守りは、うさぎをテーマに選ぶのもおすすめ。神様の使いとされ、住吉大社や岡﨑神社をはじめとした神社に祀られている。熊野大社の本殿裏には3羽のうさぎが隠し彫りされ、見つけると願いが叶うそうだ。「うさぎさん巡り」で願掛けができる宇治神社にも、卯年のうちにお参りに行きたいところ。

日本神話に登場する「因幡の白兎」の説話から、縁結びの神様ともされ、それにあやかる授与品も数多い。安倍文殊院の青磁の置物や、武雄神社が用意しているレースのお守りなど、ビジュアルもかわいらしいものや美しいものばかり。大切に飾っておきたくなる。

2023年、そばに置きたい

本来、神社やお寺に直接お参りしていただくべき授与品。けれど、コロナ禍や妊娠・怪我など体調を考慮すると、帰省や遠出がはばかられるという人はまだまだ多いはず。ここ数年で多くの寺社に電話や郵送で申し込めるようになり、ウェブサイトで受け付けてくれる〝オンライン授与所〟を設けるところも増えた。そんなふうに家に送ってもらえるお守りの中から、お守り研究家の中津川昌弘さんと、神社検定1級を有するモデルのMARIKOさんに、おすすめを教えてもらった。

「干支の卯、大河ドラマの徳川家康など、2023年のテーマにまつわる寺社から選ぶのがいいでしょう。たとえば、静岡の小國神社。家康が崇敬し、彼が座ったという石も境内にあります」と言うのは中津川さん。一方MARIKOさんは、香椎宮の「鳥御守」や東京大神宮の「縁結び 星まもり」など、霊験あらたかでアクセサリーのように身につけたくなる、美しいお守りを提案してくれた。

手元にあるお守りの返納はどうしたらいい?
「返納するのは、いただいたところでなく近くの寺社でも受け取ってくれることが多い。ただし、神社のお守りは神社へ、お寺のお守りはお寺へ返しましょう」と中津川さん。通年対応の大きい神社や、郵送を受け付けてくれるところも。「マナーとして、事前に連絡し、返納する際はお賽銭を出すように」

【健康】

新年は、自分のカラダと向き合う良いタイミング。気持ちも落ち着くクールなお守りに祈りを込めて。

〈 玉前神社 〉の月日守

1,100円。☎0475-42-2711(千葉県)
1,100円。☎0475-42-2711(千葉県)
お守り2

潮の満ち引きと同じく、生理周期などが月の影響を強く受けているといわれる女性のカラダ。「玉前神社の御祭神、玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、月の満ち欠けや潮の満ち引きを司る神様です」(中津川さん)。

〈 廣田神社 〉の デザイナーズお守り

1体500円(別途御神符500円~)。☎017-776-7848(青森県)
1体500円(別途御神符500円~)。☎017-776-7848(青森県)

「天保4年の大飢饉で疫病が蔓延したとき、廣田神社の祈祷で災難が取り除かれたといいます」(中津川さん)。県内のクリエイターがデザインしたお守り袋には、御神符を3体まで選んで納められる。

〈 飯盛神社 〉の心身健康守り

800円。☎090-7028-2795(長崎県)
800円。☎090-7028-2795(長崎県)

飯盛城の主人が白なまずを助けた口伝から、人々は神社の石を通して白なまず様に健康を祈願するようになった。それから病気平癒の御利益が広まっていったという。「落ち着いたら訪れてみてほしい神社です」(中津川さん)。

【諸願成就】

もろもろの願いを叶えたいあらゆる悩みを抱えるすべての人に。

〈 思金神社 〉のひらめき守り

900円。☎045-895-2411(神奈川県)
900円。☎045-895-2411(神奈川県)

「天照大神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸(あまのいわと)に隠れてしまった時に、出て来てもらうための策を練った知恵の神様・思金大神(おもいかねおおかみ)が御祭神です」(MARIKOさん)。仕事や暮らしにひらめきを。

〈 香椎宮 〉の鳥御守

1体1,000円。☎092-681-1001(福岡県)
1体1,000円。☎092-681-1001(福岡県)

香椎宮の末社、鶏石(けいせき)神社の御利益に、「念願だった諸事万端が成就する」というものがある。「鳴き声で天照大神を招くという縁起のいい鶏が、幸せを運ぶチャームに」(MARIKOさん)。色により御利益も異なる。

【金運】

〈 椿大神社 〉のくぼさ守

800円。☎059-371-1515(三重県)
800円。☎059-371-1515(三重県)

“みちびきの神様”と信仰を集める御祭神、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)には、さまざまな御神徳がある。くぼさ=利益で、「素直で正直な心を持って精励すれば金運に恵まれるよう祈祷されています」(MARIKOさん)。

〈 城南宮 〉の福銭御守

1,000円。☎075-623-0846(京都府)
1,000円。☎075-623-0846(京都府)
お守り9

よくないことが続いた後にいいことが巡ってくるという「一陽来復」、穏やかで清浄であることの意の「和風清気」の2枚の銭が組み合わされているお守り。「城南宮は方除の神社としよくないことが続いた後にいいことが巡ってくるという「一陽来復」、穏やかで清浄であることの意の「和風清気」の2枚の銭が組み合わされているお守り。「城南宮は方除の神社としてもよく知られています」(中津川さん)。

【商売繁昌】

仕事を頑張りたい年なら御利益のあるお守りもビジネスのパートナーに。

〈 小國神社 〉の木小槌

1,000円。☎0538-89-7302(静岡県)
1,000円。☎0538-89-7302(静岡県)

「トヨタ、ホンダ、ヤマハ、スズキ……と日本の産業をリードした企業が生まれた地域の一宮。御祭神の大己貴命(おおなむちのみこと=だいこく様)が抱える打ち出の小槌が縁起物として授与されています」(中津川さん)。

〈 鷲神社 〉の仕事成就守

1,000円。☎03-3876-1515(東京都)
1,000円。☎03-3876-1515(東京都)

酉の市で有名な鷲神社には、多くの人が商売繁昌の祈願に参拝する。「拝殿には天宇津女命(あめのうずめのみこと)とされるおかめが、幸せを招く女性の象徴として鎮座しています」(MARIKOさん)。白のほか、黒と黄色も。

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR