
木村ミサと本日のティータイム 横浜の人気スポット・元町〈日本茶専門店 茶倉 SAKURA〉へ。写真映えする華やかパフェにうっとり Learn 2022.06.28
みなさまこんにちは。木村ミサです。晴れ晴れとした空気が広がり、夏を近くに感じるようになってきました。今回は東京を飛び出して、横浜・元町へ。ずっと行ってみたかったお茶屋さんには、入り口から癒やしがありました。それでは、本日もいってみましょう。


意外にも連載では初!東京を飛び出し横浜・元町へ。元町といえば、古くから様々な文化が入り混じっているイメージ。そんな街に2002年、オープンしたのが〈日本茶専門店 茶倉 SAKURA〉です。店主が静岡の友人にお茶を教えてもらったことがきっかけで魅力に惹かれ、現地でしか飲めないお茶をこの場所で発信し、文化としてお茶のよさを伝えたいという想いから始めたのだそう。
Related Posts
今年オープンした、赤坂のカフェ〈JAIME茶屋〉へ。木村ミサ、最後の日本茶愛を語る!みなさまこんにちは。木村ミサです。もうすっかり本格的な冬。毎朝70度くらいで淹れた煎茶をいただくのが日々のルーティンにしている私ですが、最近は金沢旅行で購入した「加賀棒茶」を熱々で飲むのにはまっています。そろそろマイボトルの中身もホットに切り替えよう。今回は、落ち着きを噛み締めながらゆったりといただける、そんな1杯をご紹介します。Learn 2022.11.29
人形町のカフェ〈ATELIER MATCHA〉へ。木村ミサ、抹茶のおいしさに気づく!みなさまこんにちは。木村ミサです。ぐっと寒くなってきて、本格的にホットが飲みたい季節になってきました。私は「FRUITS ZIPPER」というアイドルグループをプロデュースしているのですが、脳内はもう来年の冬ツアーに向けてのことでいっぱい。そんな凝り固まった頭をホッとするような温かいお茶で癒やされたい気分です。言っている間に年末もすぐそこ。自分時間で癒やされたいあなたへ、今回は抹茶でひと息つきましょう。Learn 2022.10.25
木村ミサの密かな憧れ!〈日比谷 林屋新兵衛〉で新感覚のお茶体験みなさまこんにちは。木村ミサです。まだまだ暑くて残残残暑な日々だけど、帰り道はとても寒くて「着る服間違えた…」という思いをしている昨今。いつも70度くらいで淹れているお茶を80度で淹れたり、熱湯で淹れるほうじ茶を選んだり、家で飲むお茶にも季節の変化を感じています。 さて、今回は密かに憧れていた〈日比谷 林屋新兵衛〉へ。目で見て、わくわくする体験がいくつもありました。それでは、いってみましょう。Learn 2022.09.27