
木村ミサと本日のティータイム 京都の老舗日本茶専門店〈一保堂茶舗 東京丸の内店〉へ。喫茶室でこだわりの一杯をいただく Learn 2022.07.26
みなさまこんにちは。木村ミサです。今回は、ずっと行ってみたかった〈一保堂茶舗 東京丸の内店〉へ行ってきました。以前、茶葉を購入して飲んだことはありましたが、店舗を訪れるのは初めて。京都に行かずとも東京でいただけるなんてうれしい気持ちです。それでは、本日もいってみましょう!


〈一保堂茶舗〉は、1717年に近江商人の渡辺利兵衛が〈近江屋〉として拓かれました。元々はお茶だけでなく、陶器など色々売っているお店でしたが、1846年、山階宮様から「茶、一つを保つように」という願いを込めて日本茶専門店〈一保堂茶舗〉と名付けられました。宇治川、木津川水系の茶葉を合組して、いつもの味を保てるように仕上げているので、いついただいても変わらないおいしさが魅力です。今回は、店内にある〈喫茶室 嘉木〉でお茶と甘味をいただきました。
Related Posts
今年オープンした、赤坂のカフェ〈JAIME茶屋〉へ。木村ミサ、最後の日本茶愛を語る!みなさまこんにちは。木村ミサです。もうすっかり本格的な冬。毎朝70度くらいで淹れた煎茶をいただくのが日々のルーティンにしている私ですが、最近は金沢旅行で購入した「加賀棒茶」を熱々で飲むのにはまっています。そろそろマイボトルの中身もホットに切り替えよう。今回は、落ち着きを噛み締めながらゆったりといただける、そんな1杯をご紹介します。Learn 2022.11.29
人形町のカフェ〈ATELIER MATCHA〉へ。木村ミサ、抹茶のおいしさに気づく!みなさまこんにちは。木村ミサです。ぐっと寒くなってきて、本格的にホットが飲みたい季節になってきました。私は「FRUITS ZIPPER」というアイドルグループをプロデュースしているのですが、脳内はもう来年の冬ツアーに向けてのことでいっぱい。そんな凝り固まった頭をホッとするような温かいお茶で癒やされたい気分です。言っている間に年末もすぐそこ。自分時間で癒やされたいあなたへ、今回は抹茶でひと息つきましょう。Learn 2022.10.25
木村ミサの密かな憧れ!〈日比谷 林屋新兵衛〉で新感覚のお茶体験みなさまこんにちは。木村ミサです。まだまだ暑くて残残残暑な日々だけど、帰り道はとても寒くて「着る服間違えた…」という思いをしている昨今。いつも70度くらいで淹れているお茶を80度で淹れたり、熱湯で淹れるほうじ茶を選んだり、家で飲むお茶にも季節の変化を感じています。 さて、今回は密かに憧れていた〈日比谷 林屋新兵衛〉へ。目で見て、わくわくする体験がいくつもありました。それでは、いってみましょう。Learn 2022.09.27