【日本酒】台湾の人気ごはん「ルーロー飯」に合う、こっくりおいしい熟成酒3選~『伊藤家の晩酌』第三十二夜〜

娘から父へ…おいしい日本酒おしえます! 【日本酒】台湾の人気ごはん「ルーロー飯」に合う、こっくりおいしい熟成酒3選~『伊藤家の晩酌』第三十三夜〜 Learn 2022.06.05

20歳の頃から唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入!酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは?第三十三夜は、いま人気のルーロー飯に合わせたい熟成酒を3本ご紹介。

色も味わいも熟成年数もさまざまな、味わい深い熟成酒3本をチョイス

(左から)「龍勢 無垢の系譜 -雄町- 2018」「秘蔵純米古酒 十年」「華鳩 6段仕込み超濃厚貴醸酒」
(左から)「龍勢 無垢の系譜 -雄町- 2018」「秘蔵純米古酒 十年」「華鳩 6段仕込み超濃厚貴醸酒」
広島県竹原市の藤井酒造の「龍勢」。酒米ごとの特徴を生かして造られた限定酒「Limited」シリーズから雄町を使った1本。しっかりめの食事との相性がいい食中酒。4年熟成。酵母無添加で生酛仕込み。「龍勢 無垢の系譜 -雄町- 2018」720ml 1,760円(ひいな購入時価格)/藤井酒造株式会社
広島県竹原市の藤井酒造の「龍勢」。酒米ごとの特徴を生かして造られた限定酒「Limited」シリーズから雄町を使った1本。しっかりめの食事との相性がいい食中酒。4年熟成。酵母無添加で生酛仕込み。「龍勢 無垢の系譜 -雄町- 2018」720ml 1,760円(ひいな購入時価格)/藤井酒造株式会社
千葉県いすみ市にある木戸泉酒造の「秘蔵古酒シリーズ」は、5年、10年、20年、最も古いもので40年を超す古酒も。山田錦を使用し、こちらの10年ものは「熟成香が目覚める古酒10年」の言葉どおり、飲み頃の1本。「秘蔵純米古酒 十年」720ml 3,537円(ひいな購入時価格)/木戸泉酒造株式会社
千葉県いすみ市にある木戸泉酒造の「秘蔵古酒シリーズ」は、5年、10年、20年、最も古いもので40年を超す古酒も。山田錦を使用し、こちらの10年ものは「熟成香が目覚める古酒10年」の言葉どおり、飲み頃の1本。「秘蔵純米古酒 十年」720ml 3,537円(ひいな購入時価格)/木戸泉酒造株式会社
広島県呉市にある榎酒造は、日本で初めて貴醸酒を商品化した蔵。代表銘柄「華鳩(はなはと)」の貴醸酒の中でもこちらは7年熟成。日本酒度-82で濃くて甘い、濃厚な紹興酒のような味わい。「華鳩 6段仕込み超濃厚貴醸酒」300ml 1,650円(ひいな購入時価格)/榎酒造株式会社
広島県呉市にある榎酒造は、日本で初めて貴醸酒を商品化した蔵。代表銘柄「華鳩(はなはと)」の貴醸酒の中でもこちらは7年熟成。日本酒度-82で濃くて甘い、濃厚な紹興酒のような味わい。「華鳩 6段仕込み超濃厚貴醸酒」300ml 1,650円(ひいな購入時価格)/榎酒造株式会社

父・徹也(以下、テツヤ)「わぁ、どれもすごい色だね!」
娘・ひいな(以下、ひいな)「今回のテーマは、熟成酒です!」
テツヤ「どうして今回はこっくりしたお酒ばっかりにしたの?」

【日本酒】台湾の人気ごはん「ルーロー飯」に合う、こっくりおいしい熟成酒3選~『伊藤家の晩酌』第三十二夜〜

ひいな「それは…コゾさんが来るから?」
テツヤ「もう紹介しちゃおう(笑)。今日の特別ゲストは、もう10年来の知り合いのコゾさんこと、フォトグラファーの高山幸三さんです!」
ひいな「コゾさん、どうぞ!」

特別ゲストは、フォトグラファーの高山幸三さんです!
特別ゲストは、フォトグラファーの高山幸三さんです!

高山幸三(以下、コゾ)「ちょっとひざが痛いな(笑)」
テツヤ「長い足が邪魔だね(笑)。今日は、コゾさんがルーロー飯を作ってくれるんだって」
ひいな「そう。だから、ルーロー飯に合わせたお酒を考えたくて」
テツヤ「なるほど、ルーロー飯ありきのセレクトか。熟成酒、合いそうだね」
ひいな「でしょう?コゾさん、日本酒って普段、飲みます?」
コゾ「ほとんど飲まないね」
ひいな「普段、何飲むんですか?」
コゾ「ビール」
テツヤ「普段、500ml缶を6本、毎日飲む人だから」
ひいな「6本!?ずっとビール飲んでるんですか?」
テツヤ「3リットルだよ!」
ひいな「飽きませんか?」
コゾ「ううん。同じ銘柄を6本。休肝日なし」
テツヤ「さすがだな(笑)。コゾさんとしては、今回のテーマの熟成酒は普段飲まないジャンルなんじゃない?」
ひいな「きっとお好きかなと思うんですが…」
コゾ「熟成酒って、長く経つとこんな色になっていくんだね。みりんみたい」
テツヤ「熟成感のある声だねぇ(笑)」

【日本酒】台湾の人気ごはん「ルーロー飯」に合う、こっくりおいしい熟成酒3選~『伊藤家の晩酌』第三十二夜〜

ひいな「そうなんです。実は今、日本酒業界でみりんを飲むのがちょっとした流行りで。今日、みりんもあるんです。あとでぜひお試しを!今回のお酒は、品川にある〈いにしえ酒店〉で買ってきました!」
テツヤ「名前の通り、その酒屋さんは熟成が得意なところなの?」
ひいな「そう。熟成酒しか置いてない」
テツヤ「そうなんだ。マニアックなお店だねぇ」
ひいな「日本酒って、冷蔵のショーケースに並んでるイメージがあると思うけど、ここはほぼ常温保存」
テツヤ「へぇ。さっきからコゾさん、落ち着かないから早く飲みたいって(笑)」
コゾ「早く飲みたいね!」

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR