1225HNCC_1051_dDN

あふれ出すチョコレートを知る物語。 【2022年】美しいチョコレートブランド6選。ショコラティエの技術が鮮やかに咲き誇る! LEARN 2022.01.30

2022年も、数多くのショコラティエが手掛けたおいしくて美しい個性豊かなチョコレートが登場。その魅力を知るキーとなるつ4の物語をご紹介します。今回ご紹介するテーマは『才能の芽吹き』。1月28日(金)発売 Hanako1205号「ときめく!スイーツ大賞」よりお届け。

無題(1)

1.【A, B, C, D】〈teal(ティール)〉/茅場町

〈パスカル・ル・ガック〉出身の眞砂翔平シェフと〈ease〉の大山恵介シェフがタッグを組んだ店。数々の賞を受賞するなど確かな技術を持つ眞砂氏のチョコレートには、大山氏独特の食材の掛け合わせの巧みさも活きている。A.カカオ980円、B.紅まどんなとあまおうのチョコレートタルト980円、C.板チョコナッツ918円、D.チョコレートバー&キャラメルバー4個セット2,108円。

〈teal(ティール)〉
■東京都中央区日本橋兜町1-10日証館1F
■03-6661-7568
■11:00~18:00 水休
■8席

2.【E, F】〈MAISON CACAO〉/横浜

ショコラティエでありブランドディレクターでもある石原紳伍さん。彼が手掛けたアロマ生チョコレートブランドの 2022 年のテーマは「 APPLAUSE 」。自らの足で日本各地を探し発掘した国産の素晴らしい食材の味をダイレクトに満喫できる新作 11種を発表。それぞれに込めた想いを味、パッケージ、詩、音楽で表現する。E.「SWING」2,808円、F.「WONDER」2,592円。〈NEWoMan横浜店〉

〈MAISON CACAO〉
■神奈川県横浜市西区南幸 1-1-1 NEWoMan横浜1F
■045-548-6212
■11:00(土日祝10:00)~20:00 不定休

無題

3.【G, H, I, J, K, L】〈Chocolaterie & Bar ROND-POINT by Hirofumi Tanakamaru〉/中野坂上

坂上蜂蜜メーカーが手掛ける〈パティスリー QBG 〉でシェフショコラティエとして腕を振るっていた田中丸博文さん。昨年 10 月にオープンした自身の店でも、表現したい味に合わせて蜂蜜とハーブを何種類も組み合わせ、大自然の中にいるようなフレッシュで爽快感満点のチョコレートを生み出す。G.シナ蜂蜜、H.エルダーフラワー、I.ラベンダー、J.レモングラス、K.ピスターシュ、L.バニラ各 324 円~。

〈Chocolaterie & Bar ROND-POINT by Hirofumi Tanakamaru〉
■東京都中野区中央 2-47-2 コートフェニックス1F
■03-5989-1585
■11:00~18:00 月火休

4.【M】〈上野菓子研究所〉/銀座

〈上野菓子研究所〉のパティシエ上野啓介さんが2021年に伊勢丹新宿店で開催された「フランス展」をきっかけに発売した商品。そのおいしさが大好評で、バレンタインに再登場することに。長野県飯綱町のドライリンゴのチップをふんだんに使い程よくローストしたアーモンド、サクサクのフィヤンティーヌにベルギー産ホワイトチョコを合わせて仕上げた爽やかなリンゴの香りのクランチ。M.グラニーショコラ 1,620円。

〈上野菓子研究所〉
■銀座三越の銀座スイーツコレクション 2022(~ 2/14 )で販売
■03-3562-1111(代表)

5.【N】〈THE LAB〉/自由が丘

昨年 7 月にオープン以来大人気のガトーショコラが看板商品の店。オーナーでチョコレートアーティストの澤田明男さんが手掛けるのは超微粒子状のメレンゲを使用し、まるでチョコレートの雲を食べている感覚に陥る新食感のガトーショコラ。カカオは3種をブレンド。中でもエクアドル産アリバ種のカカオ豆が口の中で芳醇かつフローラルな果実の香りを演出する。N.ザ ショコラ3,800円。

〈THE LAB〉
■東京都目黒区自由が丘 2-9-8
■03-4500-1534
■11:00 ~売り切れ次第終了 水木休
■3席

6.【O, P, Q, R】〈Sachi Takagi〉

京都のパティスリー〈RAU〉より〈Sachi Takagi〉が誕生。シェフショコラティエール高木幸世さんの考え方を植物の力で表現する。第 1弾の「Chocography」はプランツベース(植物性)材料で作られる瑞々しい生チョコレート。ビーントゥバー製法で、花びらや風に揺れる木々、空の青さ、雲の流れ、差し込む光など、植物を包み込む自然界をイメージする。O. Lychee、P. Orange 各2,600円、Q. Lemon、R. Coffee各1,800 円。オンラインのみで販売。
■0120-983-650

https://www.sachitakagi.com/

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR