1225HNCC_1051_dDN

あふれ出すチョコレートを知る物語。 【2022年】美しいチョコレートブランド6選。ショコラティエの技術が鮮やかに咲き誇る! Learn 2022.01.30

2022年も、数多くのショコラティエが手掛けたおいしくて美しい個性豊かなチョコレートが登場。その魅力を知るキーとなるつ4の物語をご紹介します。今回ご紹介するテーマは『才能の芽吹き』。1月28日(金)発売 Hanako1205号「ときめく!スイーツ大賞」よりお届け。

無題(1)

1.【A, B, C, D】〈teal(ティール)〉/茅場町

〈パスカル・ル・ガック〉出身の眞砂翔平シェフと〈ease〉の大山恵介シェフがタッグを組んだ店。数々の賞を受賞するなど確かな技術を持つ眞砂氏のチョコレートには、大山氏独特の食材の掛け合わせの巧みさも活きている。A.カカオ980円、B.紅まどんなとあまおうのチョコレートタルト980円、C.板チョコナッツ918円、D.チョコレートバー&キャラメルバー4個セット2,108円。

〈teal(ティール)〉
■東京都中央区日本橋兜町1-10日証館1F
■03-6661-7568
■11:00~18:00 水休
■8席

2.【E, F】〈MAISON CACAO〉/横浜

ショコラティエでありブランドディレクターでもある石原紳伍さん。彼が手掛けたアロマ生チョコレートブランドの 2022 年のテーマは「 APPLAUSE 」。自らの足で日本各地を探し発掘した国産の素晴らしい食材の味をダイレクトに満喫できる新作 11種を発表。それぞれに込めた想いを味、パッケージ、詩、音楽で表現する。E.「SWING」2,808円、F.「WONDER」2,592円。〈NEWoMan横浜店〉

〈MAISON CACAO〉
■神奈川県横浜市西区南幸 1-1-1 NEWoMan横浜1F
■045-548-6212
■11:00(土日祝10:00)~20:00 不定休

無題

3.【G, H, I, J, K, L】〈Chocolaterie & Bar ROND-POINT by Hirofumi Tanakamaru〉/中野坂上

坂上蜂蜜メーカーが手掛ける〈パティスリー QBG 〉でシェフショコラティエとして腕を振るっていた田中丸博文さん。昨年 10 月にオープンした自身の店でも、表現したい味に合わせて蜂蜜とハーブを何種類も組み合わせ、大自然の中にいるようなフレッシュで爽快感満点のチョコレートを生み出す。G.シナ蜂蜜、H.エルダーフラワー、I.ラベンダー、J.レモングラス、K.ピスターシュ、L.バニラ各 324 円~。

〈Chocolaterie & Bar ROND-POINT by Hirofumi Tanakamaru〉
■東京都中野区中央 2-47-2 コートフェニックス1F
■03-5989-1585
■11:00~18:00 月火休

4.【M】〈上野菓子研究所〉/銀座

〈上野菓子研究所〉のパティシエ上野啓介さんが2021年に伊勢丹新宿店で開催された「フランス展」をきっかけに発売した商品。そのおいしさが大好評で、バレンタインに再登場することに。長野県飯綱町のドライリンゴのチップをふんだんに使い程よくローストしたアーモンド、サクサクのフィヤンティーヌにベルギー産ホワイトチョコを合わせて仕上げた爽やかなリンゴの香りのクランチ。M.グラニーショコラ 1,620円。

〈上野菓子研究所〉
■銀座三越の銀座スイーツコレクション 2022(~ 2/14 )で販売
■03-3562-1111(代表)

5.【N】〈THE LAB〉/自由が丘

昨年 7 月にオープン以来大人気のガトーショコラが看板商品の店。オーナーでチョコレートアーティストの澤田明男さんが手掛けるのは超微粒子状のメレンゲを使用し、まるでチョコレートの雲を食べている感覚に陥る新食感のガトーショコラ。カカオは3種をブレンド。中でもエクアドル産アリバ種のカカオ豆が口の中で芳醇かつフローラルな果実の香りを演出する。N.ザ ショコラ3,800円。

〈THE LAB〉
■東京都目黒区自由が丘 2-9-8
■03-4500-1534
■11:00 ~売り切れ次第終了 水木休
■3席

6.【O, P, Q, R】〈Sachi Takagi〉

京都のパティスリー〈RAU〉より〈Sachi Takagi〉が誕生。シェフショコラティエール高木幸世さんの考え方を植物の力で表現する。第 1弾の「Chocography」はプランツベース(植物性)材料で作られる瑞々しい生チョコレート。ビーントゥバー製法で、花びらや風に揺れる木々、空の青さ、雲の流れ、差し込む光など、植物を包み込む自然界をイメージする。O. Lychee、P. Orange 各2,600円、Q. Lemon、R. Coffee各1,800 円。オンラインのみで販売。
■0120-983-650

https://www.sachitakagi.com/

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR