〈THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO〉

ときめく!スイーツ大賞【アフタヌーンティー部門】 “和フタヌーンティー”が席巻中!スイーツエキスパートが選んだ「和×アフタヌーンティー」4選 Food 2022.01.31

昨年1月にスタートした「ときめく!スイーツ大賞」も数えること3回目!今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。その数、全部で100品!どれも粒ぞろいです。さて、今回はどのような甘美なスイーツが並ぶのか。受賞作の発表です!今回ご紹介するのは、【アフタヌーンティー部門】。豪華絢爛なスタイルが一旦落ち着き、静けさを感じさせるセットが登場。食材も器も和洋折衷のバランスが美しく、モダンな魅力があふれている。ドリンクとの組み合わせにも、新たな発見ができそうだ。1月28日(金)発売 Hanako1205号「ときめく!スイーツ大賞」よりお届け。

1.〈Four Seasons Tokyo at Otemachi〉一つ一つ細やかに作られた 小さなスイーツの饗宴。

〈Four Seasons Tokyo  at Otemachi〉

エグゼクティブペストリーシェフ、青木裕介さんによる旬のフルーツを使った作品は開業の2020年から引き続き大人気。東南アジアでの経験を持つ青木シェフは、スパイスや柑橘の皮で酸味や香りをプラスし、プチガトーをミニチュアにしたような完成度の高いスイーツを作る。ウェディングも担当するバンケットシェフ平野覚さんのセイボリーにも果物が使われ、スイーツとの境界を感じずに楽しめる。

【Comments】
「日本茶と合わせるコンセプトもユニーク(chico)」
「丁寧な作りがすばらスィーツ!(スイーツなかの)」
「青木シェフはホテルスイーツ界の期待の星(クリーム太朗)」

〈Four Seasons Tokyo  at Otemachi〉

〈Four Seasons Tokyo at Otemachi〉
ストロベリー&チョコレートアフタヌーンティー 8,800円は2月28日まで。+1,000円で日本茶とのペアリングも。
■東京都千代田区大手町1-2-1 39F
■03-6810-0655
■4部制11:00~/13:30~/16:00~/18:00~ 無休
■64席

2.〈ザ・キャピトルホテル 東急〉ラウンジ「ORIGAMI」ザ・キャピトルアフタヌーンティー/溜池山王

〈ザ・キャピトルホテル 東急〉
〈ザ・キャピトルホテル 東急〉

静岡の精巧な竹細工・駿河竹千筋細工のティースタンドに、きらびやかなスイーツをのせたスタイルはホテル開業10周年の2020年からスタート。一時は予約半年待ちにもなった人気ぶりで、ベリーやリンゴを使った3月末までのメニュー(写真)は期間内満席だという。ティーセットは宮内庁御用達の〈深川製磁〉のブルーチャイナを使用。グラスシャンパンセット8,855円。

【Comments】
「毎回予約が即殺到するのも一度食べたら納得(佐藤ひと美)」

〈ザ・キャピトルホテル 東急〉
5月の予約を2月15日からオンラインで受付。ハーブティーやフレーバーティーも豊富。
■東京都千代田区永田町2-10-33F
■03-3503-0872
■10:00~21:00LO(アフタヌーンティー利用時間14:00~18:00LO)無休
■54席

3.〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜〉和アフタヌーンティー(濱茶膳)/みなとみらい

〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜〉
〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜〉

〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜〉の〈日本料理濱〉料理長が考案したアフタヌーンティー。3月31日までの内容は、ウェルカムドリンクの「引き立て一番出汁蔵囲い昆布と枯節」から始まり、心と体をじんわり温める品々が続く。砂糖を使わずみりんや米麹で甘みをつけるスイーツ、神奈川のブランド卵「恵寿卵」やフォアグラなどを使ったリッチなセイボリーがコース仕立てで登場。6,600円(サ別)。

【Comments】
「体に優しく、新たな味覚の発見も(下井美奈子)」

〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 日本料理 濱〉
内容を季節ごとに変更し、一日最大10組限定の完全予約制。店内はクールでモダンな雰囲気。
■神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-3ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜3F
■045-522-0077
■提供時間 12:00~、13:00~
■72席

4.〈THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO〉御菓子艸堂のアフタヌーンティー/ 京都

〈THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO〉
〈THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO〉

八寸みたいな小菓子盛り合わせから始まる懐石仕立てのアフタヌーンティー。木箱入りのセイボリーや割烹料理風の一品を挟みつつ、甘味と塩味、温皿と冷皿とがテンポよく行き来する。2月から春メニューに切り替わるが、だしを使い深みのある味に仕上げたみたらしだれのおはぎ(右上)は継続。4種の日本茶を飲み比べながら、巨匠が愛した静謐な空間で口福を噛みしめたい。4,500円(サ別)。

【Comments】
「懐石風のコース運びとゆったり流れる時間が素敵(nanshi)」

〈THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO〉
八坂の塔に隣接する、日本画家・竹内栖鳳の旧邸。
■京都府京都市東山区八坂上町366
■075-541-3331
■11:00~14:00LO、17:00~20:30LO 無休(土日祝は17:30~のディナー営業のみ、アフタヌーンティーは平日昼のみ)
■100席

CONTRIBUTORS/“スイーツエキスパート”な20人の審査員。

※ 50音順、敬称略
※ 50音順、敬称略
※ 50音順、敬称略
※ 50音順、敬称略
(Hanako1205号掲載/photo : Shu Yamamoto, Noriko Yoshimura text : Kahoko Nishimura, Atsuko Suzuki)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR