至福の睡眠ヨガ

睡眠の質を高める特別なヨガを体験。 おうちで楽しめる〈LAVA〉の「至福の睡眠ヨガ」! LEARN 2022.02.18

発行部数33万部突破の書籍『スタンフォード式 最高の睡眠』から生まれた「脳が眠る枕」などを販売している〈ブレインスリープ〉と、ホットヨガで大人気の〈LAVA〉が共同開発して誕生した、「至福の睡眠ヨガ」プログラム。睡眠の質を高めると噂の「至福の睡眠ヨガ」を〈LAVA〉のオンラインヨガサービス「うちヨガ+」で体験してきたので、詳しくご紹介します!

オンラインヨガで、ぐっすり睡眠タイム。

至福の睡眠ヨガ

〈LAVA〉のヨガをおうちで楽しめる、オンラインヨガサービス「うちヨガ+」。その中で毎日20時以降に開催しているのが「至福の睡眠ヨガ」。眠る前のひととき、約55分間のライブレッスン or 映像レッスンで、心地よい眠りへと誘います。ライブレッスンに関しては、約25分のショートverもあり。

写真のポーズはウォームアップの三日月のポーズ。脚の付け根をストレッチすることで、血流促進してスタート!

至福の睡眠ヨガ

睡眠の質の向上のために、考えられた「至福の睡眠ヨガ」のプログラムは、脳が覚醒する要素をできるだけ排除!呼吸も、「吸う」ことよりも「吐く」ことに重点を置き、リラックス状態をつくり副交感神経を優位にしてくれるんです。こうすることで、スムーズに眠りにつけるようになるんですよ

プログラムでは、筋肉の緊張やコリを緩めて姿勢を整えることで睡眠に理想的なカラダに導くほか、首や舌の運動も教えてくれます。普段は舌の筋力を意識しない人も多いかと思いますが、だからこそ「効く〜!」と実感できます。

写真は、鎖骨と胸鎖乳突筋の間のくぼみに、差し指・中指・薬指を差し込んでいるもの。 息を吸って押し込み、吐いて力を緩める。これを繰り返すと首の「斜角筋」という筋肉がほぐれ、肋骨の位置が下がることで、びっくりするくらい、呼吸が深くなるんですよ。

至福の睡眠ヨガ

写真のように親指を耳の穴、人差し指をまぶた、中指を小鼻、薬指を上唇、小指を下唇に添えて、聴覚や視覚情報をシャットアウトすることで、思考を休める時間も。起きている状態から就寝へと、スイッチOFFに切り替えていきます。

至福の睡眠ヨガ

私もオンラインでプログラムに参加させていただきましたが、「至福の睡眠ヨガ」をしてから眠ったらぐっすり熟睡!寝つきも良く、朝もスッキリ目覚めることができました。おうちで手軽に受けられるので、睡眠の質をあげたい人はぜひ試してみてください!3月1日からは、全国の〈LAVA〉約100店舗でもレッスン提供がスタートするそうですよ。

『至福の睡眠ヨガ』
公式サイト
*体験レッスン可

ホットヨガスタジオLAVA
公式サイト

LAVAオンラインヨガサービス「うちヨガ+」
公式サイト

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR