ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

ていねいで遊びゴコロ満載なシェフの手仕事を堪能。 期間限定!〈ハイアット セントリック 銀座 東京〉のハロウィンアフタヌーンティー。 Learn 2021.10.19

ライフスタイルホテル〈ハイアット セントリック 銀座 東京〉内の〈NAMIKI667〉で毎年人気のハロウィンケーキセット。ことしは新たにセイボリーや日替わりスイーツも加わり、アフタヌーンティーとしてバージョンアップ!ポップな見た目以上に繊細なお味はさすが銀座のホテルクオリティで、トリュフやフォアグラ、キャビアも楽しめる贅沢なセットです。あちこちに散りばめられたシェフの遊びゴゴロに、おしゃべりが弾むこと間違いなし!

銀座でお茶するなら〈NAMIKI667〉。

ハイアット セントリック 銀座 東京 NAMIKI667
ハイアット セントリック 銀座 東京 NAMIKI667
ハイアット セントリック 銀座 東京 NAMIKI667
ハイアット セントリック 銀座 東京 NAMIKI667

ライフスタイルホテル〈ハイアット セントリック 銀座 東京〉内の〈NAMIKI667〉では、自然光が降り注ぐゆったりとしたソファ席、また並木通りを見下ろすテラス席などで、季節毎に内容が変わるケーキセットを楽しむことができます。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
銀座の喧騒を忘れて一息つくにはぴったりの場所。打ち合わせなどのビジネス利用だけでなく、是非プライベートでゆっくりと楽しんでいただきたい上質な空間です。

期間限定!ハロウィン アフタヌーンティー。

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

今回ご紹介するのは、10月31日までの期間限定で楽しめるHalloween Afternoon Tea(4,950円、サービス料15%別途)とHalloween Sweet Afternoon Tea(3,300円、サービス料15%別途、平日の予約のみ)。

ジャック・オーランタンや目玉、血塗られた斧などのモチーフが散りばめられた本気のハロウィン仕様ですが、黒&ビビッドな色づかいで繊細に仕上げられているのでホラーになりすぎず、食べるのがもったいないと思ってしまうほどポップでキュート。撮影タイムが盛り上がること間違いなしです!

秋の濃厚な風味を楽しめるスイーツプレート。

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

スイートアフタヌーンティーとアフタヌーンティー共通のスイーツプレート。シェフ渾身の技巧を凝らしたユニークな6種類のスイーツは、かぼちゃや紫芋、りんごなど、秋の味覚がふんだんに盛り込まれています。

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

かぼちゃプリン。竹炭を練り込んだジャック・オーランタンのクッキーの下にはほろ苦いキャラメルアイスが。しっかり固めのかぼちゃプリンと、ナツメグとシナモンを効かせたクランブルのザクザクとした食感のコントラストを楽しんで。

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667
ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

アイボール ベリータルト。AOP認定を受けたこだわりのバターをたっぷりと使用し、アーモンドクリームを入れて焼き上げた香ばしいタルトと甘酸っぱいベリーのソースがあと引くおいしさです。目玉モチーフのパンナコッタは多めのゼラチンでむっちりとした食感に仕上がっていて、本物さながら!

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667
ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

毒りんごタルトタタン。艶やかなカシスのコーティングでひときわ毒々しい見た目を放ちながら、実はヴィーガン対応というギャップが憎い逸品です。中央のシナモンクリームとサクサクのクッキーがアクセント。

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667
ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

マミームース。バニラ味のクリームに覆われたミイラと目が合ったらすぐに食べて!香り高い紅茶のムースに、カシスとラズベリーのジュレ。間違いない組み合わせです。

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667
ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

紫芋モンブラン。あっさりした生クリームとサクサクのメレンゲに濃厚な紫芋クリームを絞り、インパクト大!な血塗られた斧チョコレートを添えた、本気のハロウィンスイーツ。同じくチョコレートでできた蜘蛛のカリカリとした食感も楽しんでくださいね。

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667
ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

ブラックシュークリーム。お墓に見立て、竹炭で黒く焼き上げたザクザク食感のクッキーシューの中には、バニラ香るカスタードクリームがたっぷりと詰まっています。お墓の下に横たわるジンジャーブレッドマンのクッキーがシュールな笑いを誘います。

ハロウィンならではの仕掛け「Choose Your Poison」も見逃せません。スイーツのどれかひとつにサワーチェリーが忍ばせてあるのですが、今回はブラックシュークリームの中に発見!これは見つける側の楽しみはもちろん、提供する側のキッチンの皆さんも楽しそうです(笑)。

おかわり自由な日替わりの小菓子。

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

こちらの小菓子の盛り合わせも、スイートアフタヌーンティーとアフタヌーンティーのどちらにも含まれます。左下から時計回りに、目玉のボンボンショコラ、かぼちゃのアップサイドダウン・パウンドケーキ、チョコチップクッキー、おばけマシュマロの黒いウーピーパイ。他には黒いマカロンや生チョコなど、日替わりで提供されます。

「ティータイムをゆったりと楽しんでいただきたいので、2、3回程度ならおかわりも対応します!」と語るのはペストリーシェフの大澤隆一氏。なんて素敵なおもてなし・・・!

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

今回より新しくティーラインナップに加わったニューヨーク発のプレミアムティーブランド「HARNEY & SONS」の三種のブレンドティーと一緒に楽しんでみてください。

写真左から、クランベリーと柑橘系の香りをブレンドした「African Autumn」、フルーティーで香り高い「Paris」、シナモンの甘い香りが楽しめる「Hot Cinnamon Spice」。どれも小さめのカップで提供されるので、欲張って全種類テイスティングさせていただきました。食中は「African Autumn」「Paris」、食後に「Hot Cinnamon Spice」をオーダーするのがおすすめです。

ホテルライクなセイボリーの盛り合わせ。

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667
ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667
ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667
ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

アフタヌーンティーをオーダーすると味わえるセイボリープレートは、秋の味覚にトリュフ、フォアグラ、キャビアなどを掛け合わせた贅沢な一皿。

写真左から、キャビアののったスモークサーモンとサワークリームのタルト、フォアグラオープンサンドイッチ、パンプキントリュフ。スイーツを堪能した後の口にはどれもさり気ない塩気がうれしく、店内の素敵な雰囲気と相まって、シャンパンをオーダーしたくなりました。。!※別料金です

ハイアットセントリック銀座東京 NAMIKI667

久々に訪れた、オープンに外食を楽しむことができる日々。長らく顔を合わせていないあの人を誘って、銀座の洗練された空間で心ゆくまで美食とおしゃベりを楽しみに出掛けてみませんか。

〈NAMIKI667〉
■東京都中央区銀座6- 6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京3F
■03-6837-1300(受付時間 10:00〜22:00)
■Dining 102席/プライベートダイニングルーム:2室24席/テラス席:42席
■Bar & Lounge カウンター 44席/ラウンジシーティング:22席/テラス席:12席
■無休
■〜10月31日(日)
■ケーキセット提供時間 12:00〜17:00 (16:00LO)
■Halloween Afternoon Tea 4,950円(サービス料15%別途)
■Halloween Sweet Afternoon Tea 3,300円
*平日の予約のみ(サービス料15%別途)
公式サイト

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR