フィールドラックとチェア

4月特集「アウトドア」。 キャンプコーディネイターに聞いた、今買うべきアウトドアグッズ5選。 Learn 2021.04.21

なかなか外出しにくい日々が続いていますが、少し落ち着いたら自然を満喫したいところ。アウトドア初心者にもおすすめのキャンプギアを、キャンプコーディネイターでイラストレーターのこいしゆうかさんに聞きました。

〈tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)〉の「パンダライト」。

ph_tent_panda_midori

日本生まれのアウトドアライフストア〈WILD-1〉が商品開発を行う〈tent-Mark DESIGNS〉。
こちらの「パンダライト」は、こいしゆうかさんが企画に携わった“とんがりテント”。軽量なのでソロキャンプはもちろん、トレッキング、フェスにも重宝しそう。

「ソロキャンプ用のワンポールテント。フライとインナーをくっつけたまま設営撤収ができるので慣れれば5分で設営ができます。またバックパック1つで行くキャンプにも対応する軽さ。寝室は一人分ですが、全体は二人分の大きさがあり前室が広いため一人でゆったりと過ごせます」(こいしさん)

〈Platchamp(プラットチャンプ)〉のプレート。

platchamp皿

ホーロー食器をメインに展開する、日本生まれのブランド〈Platchamp〉。職人が仕上げた独特の風合いが特徴です。

「まるで陶器のような材質に見える日本製ホーローのお皿。割れない・匂いがつきにくい・汚れがとれやすく利便性もいいのに、重厚感もありデザインもグッド。お家でもキャンプでも使える一生ものの一品です。プレゼントにもおすすめ」(こいしさん)

〈Byer of Maine(バイヤーオブメイン)〉のキャンプテーブル。

バイヤーのテーブル

1880年にアメリカのメイン州で創業した〈Byer of Maine〉による野外用の家具。

「リサイクルショップで手に入れたウッドテーブル。少し背が高いのでミドルサイズな高さのチェアにちょうどよいです。クルマからさっととりだしてすぐ使え、小さすぎず一人分にぴったり。見栄えもいいので一気にオシャレ度アップするテーブルです。ランタンなどおいてもよし」(こいしさん)

〈UNIFLAME(ユニフレーム)〉のフィールドラック。

フィールドラックとチェア

国産アウトドアメーカー〈UNIFLAME〉によるフィールドラック。屋外で便利なラックにも、テーブルにもなるため、コスパが良いとして評判です。

「一つで天板をつければテーブルにもなり、上に重ねるとラックにもなる優れものアイテム。3つほど買っておいて、TPOにあわせてテーブルにしたりラックにしたりできます。網状の天板なので、洗い物などをラックの上に置いておけばすぐ乾くのもよい」(こいしさん)

〈NEMO(ニーモ・イクイップメント)〉のブランケット。

ph_ブランケット

2002年にアメリカで創業して以来、数多くの登山やキャンプ用品を展開している〈NEMO〉によるブランケット。

「身体のラインにあわせた縫製なので寝ているとき掛け布団にしてもずれにくくなっています。また、ちょっとレトロなロゴと色がかわいいのでテント内のインテリアのアクセントにもなります」(こいしさん)

Navigator…こいしゆうかさん。

プロフィール

こいし ゆうか/イラストレーター・エッセイ漫画家・キャンプコーディネイター

主な書籍に「そうだ、キャンプいこう!」(standards)「カメラはじめます!」(サンクチュアリ出版)などがある。女性目線のキャンプスタイルの提案、オリジナルテント「PANDA」のデザインなど手がける。

「アウトドア特集」記事一覧は画像をクリック!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR