後楽園 テイクアウト

あの店もはじめました! 【6/5店舗追加】ご近所レストランのテイクアウトグルメ。後楽園編 LEARN 2020.05.26

新型コロナウィルスの感染拡大が続くなか、注目されるフードアクションのひとつが、飲食店が新しくはじめているテイクアウトメニュー。そんなおいしいテイクアウトをエリア別にピックアップ!自宅や勤務先からほど近い「ご近所レストラン」のメニューをチェックして!!こちらの記事では後楽園周辺エリアのお店をご紹介します。
【Hanakoからのお願い】
・自宅、勤務先から徒歩や自転車で行ける「ご近所」のお店に行きましょう。
・事前に注文方法などをしっかり確認しましょう。
・受け取りに行く際は、最少人数で行きましょう。
・マスクの着用、手指の消毒も忘れずに!

【6/5追加】フィレンツェを愛するシェフが作る、唯一無二のイタリアン〈クリマ ディ トスカーナ〉。【本郷三丁目】

「お昼、夜のお食事に クリマミスト」1200円(税込)。鶏肉を使った料理やサラダなど。
「お昼、夜のお食事に クリマミスト」1200円(税込)。鶏肉を使った料理やサラダなど。
「トスカーナの香り トスカーナのマニアックな煮込みたち」(2〜3人前)3800円(税込)。
「トスカーナの香り トスカーナのマニアックな煮込みたち」(2〜3人前)3800円(税込)。
「クリマのお重 お家にいよう!応援イタリア盛り!!」(3〜4人前 )15000円(税込)。3日前までに要予約。
「クリマのお重 お家にいよう!応援イタリア盛り!!」(3〜4人前 )15000円(税込)。3日前までに要予約。
「シンプルな濃厚トマトソース(ポマローラソース) スパゲッティ」1200円(税込)。
「シンプルな濃厚トマトソース(ポマローラソース) スパゲッティ」1200円(税込)。

イタリアの星付きレストランやトラットリアで、5年半に渡り腕を磨いたオーナーシェフ・佐藤真一さんのレストラン。“トスカーナの風土”を意味する店名通り、料理だけではなく、現地の歴史や文化、生産者の方たちの思いを伝えたいとの思いが込められています。「いろいろな土地を回りましたが、とくにしっくりきたのがトスカーナ地方。ワイナリー巡りをしたりハーブの使い方を学んだり、結局4年くらいいました」と佐藤さん。

好評のテイクアウトは継続中で、パスタや煮込み系、盛り合わせなど14〜15種類を用意。
「とくに煮込みは、うちでしか食べられない味がそろっています。鶏のトサカを煮込んだチブレオや、鶏レバーだけでなく砂肝やハツも使ったフェガティーニなど、マニアックぞろいですがかなり人気なんですよ。ワインでもビールでも合うので、ぜひ試してみてください」(佐藤さん)。

★受付・ピックアップ方法
事前に電話で予約をお願いいたします。
電話番号:03-5615-8258

★お店からの注意事項・メッセージ
・真空パックでのご提供、宅配もスタートしています。詳しくはお問い合わせください。

★住所
東京都文京区本郷1-28-32-101

text:Mikiko Okai

【提供終了】ホテルシェフが丹精込めて作り上げる本格料理を自宅や職場で。〈東京ドームホテル〉【後楽園】

人気のローストビーフをはじめ、帆立の照り焼きやししゃもの天ぷら、いかめしなどを種類豊富に詰め込んだ「リラッサ御膳」2,000円。
人気のローストビーフをはじめ、帆立の照り焼きやししゃもの天ぷら、いかめしなどを種類豊富に詰め込んだ「リラッサ御膳」2,000円。
ジューシーな肉汁があふれ出す「ローストビーフ丼」1,500円。
ジューシーな肉汁があふれ出す「ローストビーフ丼」1,500円。
風味豊かなカレーが牛肉や野菜と相性抜群な「東京ドームホテルカレー」1,200円。
風味豊かなカレーが牛肉や野菜と相性抜群な「東京ドームホテルカレー」1,200円。
カニ・ホタテ・イクラを豪快に盛り付けた「蟹・帆立・いくら飯」1,600円。
カニ・ホタテ・イクラを豪快に盛り付けた「蟹・帆立・いくら飯」1,600円。
鶏白湯でコクを出した醤油ベースのスープで味付けした「蟹入りフカヒレ丼」1,800円。
鶏白湯でコクを出した醤油ベースのスープで味付けした「蟹入りフカヒレ丼」1,800円。

〈東京ドームホテル〉3階にある、都内最大級のブッフェレストラン〈リラッサ〉。イタリア語で「リラックス」を意味する店名のとおり、“お客様にくつろいだひと時を過ごしていただき、どんな日もどんな時もお食事を楽しんでいただく”をコンセプトに、ホテルシェフが手がける洋食・中華・和食・スイーツを提供している。
そんな〈リラッサ〉も、この春からテイクアウトでの提供をスタート。人気メニューをバラエティ豊かに詰め込んだ「リラッサ御膳」や、名誉総料理長・鎌田昭男さん監修の「東京ドームホテルカレー」など、こだわりのメニューがそろう。「おいしい料理で少しでも笑顔になってもらえるよう、ホテルのシェフ達が想いを込めて作りました。お弁当はもちろん、ケーキも用意しているので、食後のデザートまで存分に楽しんでください」(広報担当・渡辺さん)。

★受付・ピックアップ方法
東京ドームホテル3F スーパーダイニング「リラッサ」にて販売。販売時間はランチ11:30〜14:30、ディナー17:00〜19:30、本日のケーキ11:30〜19:30。お弁当は電話(03-5805-2277)にて予約も可能(受付時間10:00〜17:00)。

★注意事項
状況によりメニューの変更や販売を終了する場合があるため、公式ホームページ(https://www.tokyodome-hotels.co.jp/restaurants/takeout/)を参考に事前予約を推奨しています。受け取りはドライブスルー(要予約)も可能。

★住所
東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームホテル3F

素材を活かしたイタリアンとワインのマリアージュを提案。〈イタリアン酒場 SORRISOLE〉【後楽園】

「大山鶏もも肉のグリル グリーンマスタードソース マッシュルーム風味」1,480円
「大山鶏もも肉のグリル グリーンマスタードソース マッシュルーム風味」1,480円
「マンガリッツァソーセージとモッツァレラチーズのカプレーゼ」1,200円
「マンガリッツァソーセージとモッツァレラチーズのカプレーゼ」1,200円
「料理とワインのマリアージュセット」3,000〜5,000円程度
「料理とワインのマリアージュセット」3,000〜5,000円程度
「イタリア産ハム&サラミとおつまみの盛り合わせ バケット添え」980円
「イタリア産ハム&サラミとおつまみの盛り合わせ バケット添え」980円
グラスワイン量り売り 200ml 400円〜
グラスワイン量り売り 200ml 400円〜

後楽園駅の目の前に店を構える〈イタリアン酒場 SORRISOLE〉は、シェフが厳選した旬の食材を使ったイタリア料理を味わえるバル。店名はイタリア語の「sorriso(笑顔)」と「sole(太陽)」を組み合わせた造語で、“街の中心で笑顔を提供できる場所”という意味が込められているのだそう。
テイクアウトでは「大山鶏もも肉のグリル」や「マンガリッツァソーセージとモッツァレラチーズのカプレーゼ」など、お酒のおともに最適なメニューがそろう。イタリアワインやクラフトビールもテイクアウト可能で、料理とのマリアージュを楽しめると好評だ。ワインは200ml単位の量り売りもしているため、グラスワイン感覚でさまざまな種類を楽しめるのもうれしい。「食卓が華やかになるような料理を用意しています。ぜひ、おうちでお皿に盛り付けて楽しんでください」(代表・川瀬さん)。

★受付・ピックアップ方法
営業時間16:00〜19:00(ワイン・飲料の販売は15:00〜)。注文は、電話(03−5840−9715)にて受付中。店頭でもオーダーできますが、調理に15〜30分ほどお待ちいただく可能性があります。

★住所
東京都文京区春日1-15-9 後楽園第一アパート 1F

ミシュランが認めた人気店のうなぎをおうちで堪能。〈わたべ〉【後楽園】

「うな重弁当 特上」4,300円
「うな重弁当 特上」4,300円
「きも焼き」1串 700円
「きも焼き」1串 700円
「白焼き 上」3,300円
「白焼き 上」3,300円

1927年に創業したうなぎ料理専門店〈わたべ〉。現在は3代目店主・渡部幸和さんが切り盛りしていて、2018年から3年連続でミシュランガイドのビブグルマンにも選出されている。定番のうなぎや名物の佃煮に加えて、もともとフランス料理店で働いていたという渡部さんが手がける、うなぎにフレンチの要素を組み合わせたオリジナルメニューも人気だ。
焼く前にうなぎを蒸す「関東風」の調理法で仕上げたうなぎは、フワッと柔らかい食感が特徴。ハレの日はもちろん、ちょっぴり贅沢したい気分の日に、食卓を盛り上げてくれること間違いなし。「ご自宅や会社でうなぎを味わって、心も体も元気になっていただけたらうれしいです」(渡部さん)。

★受付・ピックアップ方法
営業時間は11:30〜14:00/17:00〜20:00(水木休)。注文は電話(03-3812-7448)にて受付中。
テイクアウトのほか、タクシー会社と連携した宅配サービスも。配送料はお店から走行距離5km以内1,500円、10kmまで3,000円、+追加5km毎に1,400円。お届けの際に、運転手さんにテイクアウトメニューの代金+配送料をお支払いいただくシステムです。

★住所
東京都文京区小石川1-9-14 アトラスタワー小石川 1F

text:Momoka Oba

後楽園エリアのお店の方へ。

この「ご近所レストランのテイクアウトグルメ」企画は、飲食店の方からのいただいた情報と写真をもとに制作しております。引き続き、情報を募集中しております。詳しくは以下画像をクリックしてご確認ください。

情報提供は飲食店の方からのみ募集しております。一般の方からのご連絡は受け付けておりませんのでご了承ください

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR