祐天寺・学芸大学 テイクアウト

あの店もはじめました! 【6/1店舗追加】ご近所レストランのテイクアウトグルメ。祐天寺・学芸大学編 LEARN 2020.05.25

新型コロナウィルスの感染拡大が続くなか、注目されるフードアクションのひとつが、飲食店が新しくはじめているテイクアウトメニュー。そんなおいしいテイクアウトをエリア別にピックアップ!自宅や勤務先からほど近い「ご近所レストラン」のメニューをチェックして!!こちらの記事では祐天寺・学芸大学周辺エリアのお店をご紹介します。
【Hanakoからのお願い】
・自宅、勤務先から徒歩や自転車で行ける「ご近所」のお店に行きましょう。
・事前に注文方法などをしっかり確認しましょう。
・受け取りに行く際は、最少人数で行きましょう。
・マスクの着用、手指の消毒も忘れずに!

【6/1追加】1人前からテイクアウト可のおつまみセット!ビストロ&イタリアンバル〈EIMZ〉。【学芸大学】

「日替わりおつまみセット」1,200円
「日替わりおつまみセット」1,200円
「日替わり弁当」1,500円
「日替わり弁当」1,500円
「牛赤身肉の炭焼きステーキ〜EIMZポテトフライ付き〜」2,000円
「牛赤身肉の炭焼きステーキ〜EIMZポテトフライ付き〜」2,000円
「ペンネ(木の子明太クリーム)」1,300円
「ペンネ(木の子明太クリーム)」1,300円
「チキン&チップス〜チリソース付き〜」1,100円
「チキン&チップス〜チリソース付き〜」1,100円
「苺と生ハムブッラータチーズ」900円
「苺と生ハムブッラータチーズ」900円
「揚げ茄子のバルサミコマリネ」600円
「揚げ茄子のバルサミコマリネ」600円

五本木交差点すぐにある、ビストロ&イタリアンバル〈EIMZ〉は、三重県の食材をつかった和食、洋食、創作料理が愉しめる住民達から人気の店。テイクアウトでは「苺と生ハム.ブッラータチーズ」や「木の子の明太クリームペンネ」など、EIMZの定番メニューから、日替わりのおつまみセット・お弁当まで、全15種類以上が愉しめる。「皆さんのお家時間をおいしい食事で応援できるように、サイズは1名様サイズからパーティサイズまで受け付けています。家飲みのお供にご利用ください!」(オーナー・長谷川さん)。当日のおすすめメニューや日替わり弁当はEIMZの公式Instagramにて更新中。

★受付・ピックアップ方法
店頭または電話(03-5734-1077)で受付。(受付なしでもOK)
当日予約の受付:16:00〜20:00
受取時間:18:00〜応相談

★お店からの注意事項・メッセージ
予約がない場合は、ご注文を受けてからの調理になります。30分程度お時間を頂く場合がございますので、ご了承ください。

★住所
東京都目黒区五本木2-54−15

【6/1追加】キューバサンド片手に、自宅で本格ウイスキーを飲み比べ。〈ゆとり会議室〉【学芸大学】

「世界五大ウィスキー飲み比べセット」3,500円
「世界五大ウィスキー飲み比べセット」3,500円
「プレミアムウィスキー飲み比べセット」6,900円
「プレミアムウィスキー飲み比べセット」6,900円
「キューバサンドランチボックス」1,000円
「キューバサンドランチボックス」1,000円
「200gのローストポーク丼」1,000円
「200gのローストポーク丼」1,000円
「自家製サングリア」500円
「自家製サングリア」500円
「ギャラクシーレモネード」680円
「ギャラクシーレモネード」680円

学芸大学駅西口より徒歩3分。〈Pinchos y Whisky ゆとり会議室〉は、京都の老舗バーと居酒屋で修行を積んだオーナーが、独立後の世界一周で出会った料理とお酒をふるまう隠れ家バル。店名には、“ゆとり世代から世の中を面白くしたい”というオーナーの想いが込められている。
テイクアウトでは、バゲットにハニーマスタードやローストポーク、チェダーチーズをサンドし、バターでカリッと焼き上げる「キューバサンド」や、マスターが選ぶ“至高のウイスキー”を1ショットずつ詰めた5種の「ウイスキー飲み比べ」が人気。「不動の人気銘柄から、知る人ぞ知る秘蔵のウィスキーを選びました。よりテイスティングを楽しむためにゆとり会議室オリジナルのウィスキーブックとテイスティングノートも同梱しています!」(オーナー・安芸さん)。

★受付・ピックアップ方法
店頭または電話(080-6121-8427)で受付。(受付なしでもOK)
当日予約の受付:11:30〜24:00
受取時間:11:30〜24:00

★お店からの注意事項・メッセージ
予約がない場合は、ご注文を受けてからの調理になります。30分程度お時間を頂く場合がございますので、ご了承ください。

★住所
東京都目黒区鷹番3-12-3 真田ビル 1F

【6/1追加】テイクアウト限定の前菜盛合せが大人気〈漁師風ビストロプラマ〉。【学芸大学】

「前菜盛り合わせ7品」(1〜2人分)2,500円
「前菜盛り合わせ7品」(1〜2人分)2,500円
「前菜盛り合わせ8〜10品」(2〜4人分)4,000円
「前菜盛り合わせ8〜10品」(2〜4人分)4,000円
「魚介たっぷりペスカトーレ」(ファミリーサイズ2〜3人分)2,900円
「魚介たっぷりペスカトーレ」(ファミリーサイズ2〜3人分)2,900円
「本気のカオマンガイ」1,200円
「本気のカオマンガイ」1,200円
「ウニンマンジェ贅沢盛り」1,280円
「ウニンマンジェ贅沢盛り」1,280円
「ウニンマンジェ(うにプリン)」680円
「ウニンマンジェ(うにプリン)」680円
「鴨ローストフライドポテト添え」2,400円
「鴨ローストフライドポテト添え」2,400円

学芸大学駅から徒歩3分、豪快な魚介料理と美味しいワインを楽しめる〈漁師風ビストロ プラマ〉。豊洲直送の旬の魚介を豪快に焼く・煮る・炙る料理はファンも多く、テイクアウトでは通常メニューからお持ち帰り限定メニューまで全20種類以上。「ごはんものからパスタ、おつまみセットまで、味自慢の料理を幅広く揃えています。鮮魚のカルパッチョや、いわしを丸ごと低温調理で仕上げたいわしコンフィ、生ウニを贅沢にのせたウニプリンなどが入ったプラマ前菜盛合わせ7品やビストロが本気で作ったパクチーたっぷりの"本気のカオマンガイ”が女性に人気です。」(川島オーナー)。前菜盛り合わせは日替わりなのでメニューはプラマのSNSから確認を。

★受付・ピックアップ方法
店頭または電話(03-5708-5042)で受付。
ランチタイムはランチメニューのみ。
前菜盛り合わせ、その他のメニューは17時半〜閉店時間までのお渡しとなります。

★お店からの注意事項・メッセージ
事前予約がオススメ。予約がない場合は、ご注文を受けてからの調理になります。30~60分程度お時間を頂く場合がございますので、ご了承ください。
デリバリー(Uber eats)は準備中につき近日開始の予定です。

★住所
東京都目黒区鷹番3-4-10 ハイツ成毛 B1

----------------
協力:I LOVE 学大

text:Sakura Yamashiro

旬の魚や野菜の魅力を、日本料理にのせて。〈晴庵〉【学芸大学】

「そら豆のコロッケ」750円と「海老しんじょうのはさみ揚げ」1,000円
「そら豆のコロッケ」750円と「海老しんじょうのはさみ揚げ」1,000円
「金目鯛の煮付け」3,000円
「金目鯛の煮付け」3,000円
「お刺身の盛り合わせ」2,000円
「お刺身の盛り合わせ」2,000円

学芸大学駅・西口から徒歩4分、旬の魚や野菜を中心に季節の日本料理を楽しめる〈晴庵〉。店主・里 忠雄さんがこだわりをかけたメニューの数々は、自ら毎朝市場に出向き仕入れてくる魚と、自然農法で作られた野菜による20種類の日替わりになっている。「今の初夏の時期にピッタリ、そら豆を使ったコロッケは箸で割ったときに豆の香りがふわっと広がります。そら豆100%なので、豆本来の鮮やかな色もお楽しみください。お魚は、金目鯛の煮付けをご用意しました。金目鯛=冬のイメージですが、こちらも実は今が旬の時期。短時間で煮ていますので、鯛の白い身そのままに、こっくり煮たタレを付けながら召し上がってください」(里さん)。食材へのこだわりと日本料理の繊細さを兼ね備えた〈晴庵〉の料理は Facebook で随時更新中。

★受付・ピックアップ方法
14時から事前電話(03-3711-0161)でのご予約(ご注文は2時間前までにお願いします)。受け渡しは17時~20時になります。

★お店からの注意事項・メッセージ
メニューは一例です。日替わりで20種類以上ありますので、詳細は当店Facebookをご覧ください。

★住所
東京都目黒区鷹番3-19-21

text:Ami Hanashima

祐天寺・学芸大学エリアのお店の方へ。

この「ご近所レストランのテイクアウトグルメ」企画は、飲食店の方からのいただいた情報と写真をもとに制作しております。引き続き、情報を募集中しております。詳しくは以下画像をクリックしてご確認ください。

情報提供は飲食店の方からのみ募集しております。一般の方からのご連絡は受け付けておりませんのでご了承ください

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR