日本橋 テイクアウト

あのお店もはじめました! 【6/4店舗追加】ご近所レストランのテイクアウトグルメ。日本橋編 LEARN 2020.05.23

新型コロナウィルスの感染拡大が続くなか、注目されるフードアクションのひとつが、飲食店が新しくはじめているテイクアウトメニュー。そんなおいしいテイクアウトをエリア別にピックアップ!自宅や勤務先からほど近い「ご近所レストラン」のメニューをチェックして!!こちらの記事では日本橋周辺エリアのお店をご紹介します。
【Hanakoからのお願い】
・自宅、勤務先から徒歩や自転車で行ける「ご近所」のお店に行きましょう。
・事前に注文方法などをしっかり確認しましょう。
・受け取りに行く際は、最少人数で行きましょう。
・マスクの着用、手指の消毒も忘れずに!

【6/4追加】スペインと海老に魅せられた〈トルトゥガ〉の店主が作る、お得すぎるメニューは必見!【八丁堀・茅場町】

「海老屋のスパイスカレー」800円。
「海老屋のスパイスカレー」800円。
「あさりとポルチーニ茸の炊きこみごはん(やさいスープ付) 」800円。
「あさりとポルチーニ茸の炊きこみごはん(やさいスープ付) 」800円。
「トルトゥガ自家製バスクの黒いチーズケーキ」1ピース550円、ミニホール1500円。
「トルトゥガ自家製バスクの黒いチーズケーキ」1ピース550円、ミニホール1500円。
「MIXサラ」200円。
「MIXサラ」200円。
「巻海老のアヒージョ  パン付」1180円。
「巻海老のアヒージョ パン付」1180円。
「車海老のプランチャ(鉄板焼) 」1280円。
「車海老のプランチャ(鉄板焼) 」1280円。

今年で11年目を迎えるスペインバル。元々は和食をやっていたシェフが、スペイン旅行を機にその美味しさに開眼! 豊洲市場で海老問屋を営む店長の実家から届けられる新鮮な海老を使ったスパニッシュが人気です。4月からスタートしたテイクアウトでは、看板メニューの「巻海老のアヒージョ」のほか、まかないで出していたカレーも登場。「シェフがカレー好きなんですが、このたびバージョンアップしたものをテイクアウトメニューに加えたところ、毎週のように買いにきてくださる人もいるくらい大人気になりました。バスクチーズケーキブがームになる前からお店で出していた黒いチーズケーキもおすすめです。発祥の店とされる〈ラヴィーニャ〉で食べた味を再現していますよ」(スタッフ・山口優里さん)。

★受付・ピックアップ方法
・「巻海老のアヒージョ パン付」、「車海老のプランチャ(鉄板焼) 」につきましては当日15時までにお電話でのご予約とさせていただいております。
・その他のメニューにつきましては、店頭に直接ご来店いただいてお渡しできます。お電話でのご予約も承ります。
電話番号:03-3551-3444

★お店からの注意事項・メッセージ
テイクアウト商品につきましては、現金のみのお支払いとさせていただいております。

★住所
東京都中央区新川2-2-4 1F

【6/4追加】スターシェフが手がける〈Picoti Picota 日本橋高島屋店〉で絶品オムライスを!【日本橋】

「デミグラス オムライス(サラダ付き)」1,540円。ふわとろに卵を焼き上げたオムライスに、牛すじを赤ワインでじっくり煮込んだ特製デミグラスソースをかけて仕上げました。
「デミグラス オムライス(サラダ付き)」1,540円。ふわとろに卵を焼き上げたオムライスに、牛すじを赤ワインでじっくり煮込んだ特製デミグラスソースをかけて仕上げました。
「トリュフ香りキノコクリーム オムライス(サラダ付き)」1,540円。ふわとろに卵を焼き上げたオムライスに、自家製ベシャメルソースで作ったちょっとリッチなキノコクリームソースで仕上げました。
「トリュフ香りキノコクリーム オムライス(サラダ付き)」1,540円。ふわとろに卵を焼き上げたオムライスに、自家製ベシャメルソースで作ったちょっとリッチなキノコクリームソースで仕上げました。

ミシェラン・スターシェフが監修するフレンチカフェ〈Picoti Picota(ピコティ ピコタ) 日本橋高島屋店〉。フレンチのエッセンスを取り入れつつ新たなトレンドもプラスした卵料理やガレットなどを中心に、食事からデザートまで幅広いメニューを提供してくれます。自慢は卵がとろけるふわふわのオムレツに、こだわりの自家製ソースを使ったオムライス。「自宅でもミシュランシェフが手がけた味を楽しんでください。新メニューを開発中なのでお見逃しなく!」(料理長・樋本さん)。

★受付・ピックアップ方法
①テイクアウト対応時間にご来店いただき直接注文。
電話番号:03-6262-7049
テイクアウト:月~金 11:00~18:00(最終オーダー 17:30)

②テイクアウトアプリ「menu」をダウンロードしていただき、「ピコティピコタ日本橋髙島屋」で検索し、注文。
※注文方法
スマートフォンアプリ「menu(メニュー)」を使用する
「menu(メニュー)」から、事前注文・決算をお願いします。
1.スマホアプリ「menu」をダウンロード
2. 「ピコティピコタ日本橋髙島屋」を検索
3. 商品を注文・事前決済

★お店からの注意事項・メッセージ
状況により、メニューは変更する場合があります。

★住所
東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋 S.C. 新館6F

【5/23追加】紀州備前炭で焼き上げる〈とり健 本店〉の本格焼き鳥を満喫。【茅場町】

昼のメニュー。「とり丼 」800円(税込)。鶏もも肉、ぼんじり、ねぎ、うずら卵、鶏スープ付き。
昼のメニュー。「とり丼 」800円(税込)。鶏もも肉、ぼんじり、ねぎ、うずら卵、鶏スープ付き。
昼のメニュー。「つくね丼」800円(税込)。つくね、ぼんじり、ねぎ、うずら卵、鶏スープ付き。
昼のメニュー。「つくね丼」800円(税込)。つくね、ぼんじり、ねぎ、うずら卵、鶏スープ付き。
「煮込み」400円(税込)。2〜3時間かけて煮込んだもつ煮込み。
「煮込み」400円(税込)。2〜3時間かけて煮込んだもつ煮込み。

この道19年の店主が、紀州備長炭で丁寧に焼き上げた焼き鳥が自慢。冷凍ものは一切使わず、新鮮な鶏肉を火力の高い備長炭で一気に焼き上げるので、香ばしさと旨味が格別です。現在は、短縮営業をしながらメニューを厳選してテイクアウトをスタート。「夜は煮込みや焼き鳥で、自宅で焼き鳥屋気分を味わってみてください。昼も事前にご予約をいただければ、1本から焼き鳥をご用意いたします」(スタッフ・幸田容志枝さん)。

★受付・ピックアップ方法
・ご注文は直接お越し頂くかお電話(03-3639-9671)で承ります。
・丼物はお昼の営業(11:30〜13:30)のみ販売しています。夜(16:30~20:00)は焼き鳥と煮込みの販売になります。
・焼き鳥も事前の予約で承ります。

★お店からの注意事項・メッセージ

★住所
東京都中央区日本橋茅場町2-14-8

〈藪伊豆総本店〉の蕎麦で粋な食卓を演出。【日本橋】

「お持ち帰り上天せいろ(もりそば・海老天2本・野菜天・汁付き)」1800円(税込)。「お持ち帰り天ぷら盛り合わせ(海老天2本・野菜天・汁付き)」1300円(税込)。事前予約必要、当日注文可。
「お持ち帰り上天せいろ(もりそば・海老天2本・野菜天・汁付き)」1800円(税込)。「お持ち帰り天ぷら盛り合わせ(海老天2本・野菜天・汁付き)」1300円(税込)。事前予約必要、当日注文可。
「そば弁当(つゆ・七味付)」650円(税込)。事前予約必要、当日注文可。
「そば弁当(つゆ・七味付)」650円(税込)。事前予約必要、当日注文可。
「お持ち帰り海老天(1本・汁付き)」600円(税込)。おそばと一緒に、海老の天ぷらもどうぞ。
「お持ち帰り海老天(1本・汁付き)」600円(税込)。おそばと一緒に、海老の天ぷらもどうぞ。
「そば寿司弁当おかず付き」1,300円(税込)。前日までに要予約。お土産で人気のそば寿司をお弁当で味わえるボリューム満点の品。おかずが日により多少変更する場合もあり。
「そば寿司弁当おかず付き」1,300円(税込)。前日までに要予約。お土産で人気のそば寿司をお弁当で味わえるボリューム満点の品。おかずが日により多少変更する場合もあり。
「そば寿司お土産」1080円(税込)。昼にお持ち帰りの場合、前日までに要予約。夕方以降お持ち帰りの場合、当日11:00までに要予約。
「そば寿司お土産」1080円(税込)。昼にお持ち帰りの場合、前日までに要予約。夕方以降お持ち帰りの場合、当日11:00までに要予約。

1882年(明治15年)創業の老舗蕎麦屋。創業当時から変わらず伝えられてきた職人の技で、香りと甘みのある石臼挽き自家製粉の挽き立て蕎麦を丁寧に作っています。現在テイクアウト中心に切り替えており、メニューの数は絞っていますが、もちろん自慢の蕎麦は健在。とくに、かんぴょう、椎茸、薄焼き卵を、軽く酢をふった蕎麦で巻いた「そば寿司」は、ぜひ一度は試してみてほしい逸品です。「巻き寿司感覚で食べられるそば寿司は、普段の食卓のプラスワンメニューとしてご好評をいただいております。常連さんの間では有名なメニューだったんですが、この機会にぜひ多くの方に味を知っていただければ嬉しいです」(スタッフ・野川雅江さん)。

★受付・ピックアップ方法
・事前に電話予約をお願いいたします。メニューにより、前日までの予約が必須のものもありますので、各メニューを必ずご確認ください。
・ピックアップ時間は、予約時に希望時間をお伝えください。
電話番号:03-3242-1240
受付時間:10:00〜18:00

★お店からの注意事項・メッセージ
天ぷらが冷めるまで少々お時間がかかりますので、来店されるお時間をあらかじめお電話いただけるとスムーズです。

★住所
東京都中央区日本橋3-15-7

text:Mikiko Okai

日本橋エリアのお店の方へ。

この「ご近所レストランのテイクアウトグルメ」企画は、飲食店の方からのいただいた情報と写真をもとに制作しております。引き続き、情報を募集中しております。詳しくは以下画像をクリックしてご確認ください。

情報提供は飲食店の方からのみ募集しております。一般の方からのご連絡は受け付けておりませんのでご了承ください

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR