京都 テイクアウト

あの店もはじめました! 【6/10店舗追加】ご近所レストランのテイクアウトグルメ。京都編 LEARN 2020.05.26

新型コロナウィルスの感染拡大が続くなか、注目されるフードアクションのひとつが、飲食店が新しくはじめているテイクアウトメニュー。そんなおいしいテイクアウトをエリア別にピックアップ!自宅や勤務先からほど近い「ご近所レストラン」のメニューをチェックして!!こちらの記事では京都周辺エリアのお店をご紹介します。
【Hanakoからのお願い】
・自宅、勤務先から徒歩や自転車で行ける「ご近所」のお店に行きましょう。
・事前に注文方法などをしっかり確認しましょう。
・受け取りに行く際は、最少人数で行きましょう。
・マスクの着用、手指の消毒も忘れずに!

【6/10追加】天保年間より守り続けてきた〈三木半旅館〉の伝統の味を。【京都市役所】

「小町」2,160円(税込)。造り3種・取肴・焼肴・炊き合せ・小鉢2種・御飯(小巻、いなり)・赤だし汁・揚げ出し豆腐。
「小町」2,160円(税込)。造り3種・取肴・焼肴・炊き合せ・小鉢2種・御飯(小巻、いなり)・赤だし汁・揚げ出し豆腐。
「中将」3,780円(税込)。造り3種・取肴・焼肴・炊き合せ・海老天ぷらと香り揚げ・季節の御飯・水菓子・吸物。
「中将」3,780円(税込)。造り3種・取肴・焼肴・炊き合せ・海老天ぷらと香り揚げ・季節の御飯・水菓子・吸物。
「大納言」5,400円(税込)。旬彩4品・取肴・焼肴・炊き合せ・海老と野菜の天ぷら・御飯(海鮮ちらし寿司)・南禅寺蒸し・吸物。
「大納言」5,400円(税込)。旬彩4品・取肴・焼肴・炊き合せ・海老と野菜の天ぷら・御飯(海鮮ちらし寿司)・南禅寺蒸し・吸物。
「和風弁当」1,080円(税込)。
「和風弁当」1,080円(税込)。
「洋風弁当」864円(税込)。
「洋風弁当」864円(税込)。

江戸時代から180年続く旅館が、初めてのテイクアウトをスタート。「テイクアウトでも本格的は京料理の味を楽しんでほしい」との思いを込めてメニューを考案したのは、優れた調理技術を持つ人に与えられる“京都府現代の名工”に輝いた料理長の小笹貴夫さん。季節を感じる華やかな仕出し弁当や、デイリーに食べたいお弁当、食卓にプラスワンしたいプロの味がそろいます。「どれもボリューミーで、お客様からはお値段以上に満足度が高いと好評です。ぜひお試しください」(営業・俣野翔平さん)。

★受付・ピックアップ方法
・電話かFAXにてお受付させていただいております。
電話番号:075-221-5189
F A X:075-241-3382

・詳細はH Pにてご確認ください。
https://www.mikihan.com/catering/

★お店からの注意事項・メッセージ
※写真は一例となります。お料理内容やご予算についてのご相談承ります。
※お届け日の2日前正午までにご注文ください。以後のキャンセルについては、キャンセル料として90%がかかりますのでご了承ください。

★住所
京都府京都市中京区六角通麩屋町東北角

【6/10追加】ワインにぴったりのお供が見つかる!〈イカリヤプチ〉【京都】

「プチのテイクアウトBOX 」1.180円(税込)。今後、時間限定販売の予定あり。
「プチのテイクアウトBOX 」1.180円(税込)。今後、時間限定販売の予定あり。
「パルマ産削りたて生ハム」 800円(税込)。
「パルマ産削りたて生ハム」 800円(税込)。
「ストロガノフ」1080円(税込)。季節メニューの一例。
「ストロガノフ」1080円(税込)。季節メニューの一例。
「キッシュロレーヌ」680円(税込)。
「キッシュロレーヌ」680円(税込)。

ワインとフランス惣菜が自慢のフレンチビストロ。こぢんまりとした可愛い店内は、まるでパリの街角にあるビストロそのもの。5月からスタートしたテイクアウトでは、パテやハムなどのシャルキュトリー、看板メニューのキッシュなどがスタンバイ。「キッシュは大人気で、サクサクのタルト生地とふわとろのアパレイユが絶妙。食べれば幸せになれること請け合いですよ。また今後は、シャリュキュトリーなどが入った3000円くらいのおまかせ盛り合わせも登場予定です。お楽しみに!」(店長・渡邉真治さん)。

★受付・ピックアップ方法
・注文方法は、電話か店頭での受付と受け取りになります。
・店頭でのご注文はお待たせする場合がございますので、電話予約がおすすめです。

電話番号:075-276-6012
営業時間:11:30~15:00(14:00LO)、17:00~22:00(21:00LO)
月休

★住所
京都府京都市下京区油小路通塩小路下ル南不動堂町3

text:Mikiko Okai

【5/26追加】燻製の香りを家で楽しむ!〈RIGOLETTO SMOKE GRILL & BAR〉【京都】

白ワインセット\3000(デュボングー/ シャルドネ【WHITE】、薫製アンチョビポテトサラダ、スモーク・コンタン(牛タンの塩漬け))
白ワインセット\3000(デュボングー/ シャルドネ【WHITE】、薫製アンチョビポテトサラダ、スモーク・コンタン(牛タンの塩漬け))
「ヴォンゴレ ビアンコ」1,300円
「ヴォンゴレ ビアンコ」1,300円
「ディアボラ」6inch 1,400円/ 10inch 1,800円
「ディアボラ」6inch 1,400円/ 10inch 1,800円
「リゴレットハウス・ボトルワイン」各種 2,500円。全36種類のワインを店頭でハウスリストよりお選びいただけます。
「リゴレットハウス・ボトルワイン」各種 2,500円。全36種類のワインを店頭でハウスリストよりお選びいただけます。

祇園の花見小路を入り、昔ながらの町家が並ぶ一角にある〈RIGOLETTO SMOKE GRILL & BAR〉。“スモーク”をテーマに、シンプルな食材に薫香をまとわせた料理の数々を提供している。「普段、食べ慣れた食材もスモークすることによって新たなおいしさに出会えます。定番のタパスやピッツァ、パスタにも燻製のエッセンスをプラスしています。ご自宅でもレストランの味を楽しんでいただけるよう、人気のワインとタパス、前菜類をセットにしました。銘醸ワイナリーからセレクトしたワインも特別価格でお持ち帰りいただけます」(広報・浜口さん)。

★注文方法
事前のWEB(https://www.tablecheck.com/shops/rigoletto-kyoto-pickup/reserve)またはTEL(075-532-0112)でのご注文がおすすめですが、予約なしで直接来店いただいてもOK。営業11:30〜22:00。

★注意事項
WEBでの注文は事前決済必須。商品は全て当日中にお召し上がりください。最新の営業日、営業時間についてはHPをご確認ください。

★住所
京都府京都市東山区祇園町南側570番地192

〈ベンジャミン ステーキハウス 京都〉が誇る肉厚のローストビーフ。【京都】

「USDA プライム 自家製ローストビーフ」3,480円。
「USDA プライム 自家製ローストビーフ」3,480円。
「USDAプライム サーロインローストビーフサンドウィッチ」2,000円。
「USDAプライム サーロインローストビーフサンドウィッチ」2,000円。
「USDAプライム 熟成肉ステーキ」12,000円〜。
「USDAプライム 熟成肉ステーキ」12,000円〜。

ニューヨーク・マンハッタンから上陸した高級ステーキハウス。USDA(アメリカ農務省)の最上グレード「プライム」に認定されたビーフを独自の製法でエイジングさせた極上の熟成肉や、国産ブランド牛「京都肉」を使用したスペシャルなメニューを提供している。中でも注目は、京都店でしか味わえない熟成肉のサーロインステーキを贅沢に使ったローストビーフ。「ローストビーフというと薄切りした肉というイメージがありますが、当店はステーキハウスならではのかなり肉厚なローストビーフを提供しています。西洋ワサビの照り焼きソースがかかっていてご飯とも相性がよく、幅広い層から支持されているメニューです」(籠谷支配人代理)。その大きなサーロインローストビーフを豪快にはさんだ「USDAプライム サーロインローストビーフサンドウィッチ」もボリューム満点で人気。また、自慢のステーキメニューはテイクアウト用に特別価格で提供中。2名用(540g)通常価格16,000円が12,000円に、3名用(720g)24,000円が18,000円、4名様用(900g)32,000円が、なんと1万円引きの22,000円に!豪快で上質なステーキをお得に食べられるチャンス、お見逃しなく。

★注文方法
店頭、またはお電話(050-3627-7707)にて注文受付(11:30〜19:00)。商品の受け渡し、お支払いは店頭にてお願いいたします。

★注意事項
混雑時を除き、直接ご来店の場合、ご注文をいただいてから15〜30分をめどに商品をお渡しいたします。お支払いは現金またはクレジットカードでお願いいたします。

★住所
京都府京都市中京区東洞院通錦小路下ル阪東屋町660-1

〈しゃぶ禅 京都祇園店〉の自宅で専門店の味が楽しめるセットを。【京都】

「専門店の国産牛すき焼き一人前」2,600円(税込)。霜降り国産牛リブロース150g(生肉の持ち帰り)、国産すき焼き野菜、しゃぶ禅オリジナル割り下付き。
「専門店の国産牛すき焼き一人前」2,600円(税込)。霜降り国産牛リブロース150g(生肉の持ち帰り)、国産すき焼き野菜、しゃぶ禅オリジナル割り下付き。
「専門店の国産牛しゃぶしゃぶ一人前」2,600円(税込)。霜降り国産牛リブロース150g(生肉の持ち帰り)、国産しゃぶしゃぶ野菜、しゃぶ禅秘伝のタレ(胡麻ダレ、ポン酢ダレ)と薬味、出汁昆布付き。
「専門店の国産牛しゃぶしゃぶ一人前」2,600円(税込)。霜降り国産牛リブロース150g(生肉の持ち帰り)、国産しゃぶしゃぶ野菜、しゃぶ禅秘伝のタレ(胡麻ダレ、ポン酢ダレ)と薬味、出汁昆布付き。

しゃぶしゃぶと言えば真っ先に名前が挙がる有名店。専門店ならではの、ほどよく熟成させた霜降り肉を、しゃぶしゃぶやすき焼きで堪能できます。テイクアウトでは生肉だけではなく、素材の旨味を引き出す秘伝のタレや割り下付きなので、まさにお店の味そのままの感動! 胡麻独特の風味とコクが印象的な胡麻ダレや、さわやかな酸味があと引くポン酢ダレで楽しんで。「ご利用された方からお礼のお電話をいただくほど大好評です!」

★受付・ピックアップ方法
電話(075-541-5421)で予約。当日対応可。

★お店からの注意事項・メッセージ
「1〜2時間ほどいただければ用意できますので、当日でもお気軽にお電話ください」

★住所
京都府京都市東山区祇園町南側574 藤ビルB1

text:Mariko Uramoto

京都エリアのお店の方へ。

この「ご近所レストランのテイクアウトグルメ」企画は、飲食店の方からのいただいた情報と写真をもとに制作しております。引き続き、情報を募集中しております。詳しくは以下画像をクリックしてご確認ください。

情報提供は飲食店の方からのみ募集しております。一般の方からのご連絡は受け付けておりませんのでご了承ください

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR