vol.18_top

娘から父へ…おいしい日本酒おしえます! 『伊藤家の晩酌』~第五夜2本目/お米のジューシーさが際立つ「神雷 純米酒 じゅんさん・と 無ろ過生原酒」~ LEARN 2019.11.17

弱冠22歳で唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入! 酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは? 第五夜の2本目は親娘で心掴まれた、甘さと酸っぱさとがほどよく混じり合う広島のお酒。
(photo:Tetsuya Ito illustration:Miki Ito edit&text:Kayo Yabushita)

今宵2本目は米の旨味がじんわりしみわたる「神雷 純米酒 じゅんさん・と 無ろ過生原酒」

広島県神石高原町にある広島県で3番目に古い歴史を持つ酒蔵。アルコール度数は低めの13度で軽やかに飲めつつも米の旨さが引き立つ。「神雷 純米酒 じゅんさん・と 無ろ過生原酒」720ml 1404円(税込・ひいな購入時価格)/三輪酒造株式会社
広島県神石高原町にある広島県で3番目に古い歴史を持つ酒蔵。アルコール度数は低めの13度で軽やかに飲めつつも米の旨さが引き立つ。「神雷 純米酒 じゅんさん・と 無ろ過生原酒」720ml 1404円(税込・ひいな購入時価格)/三輪酒造株式会社

娘・ひいな(以下、ひいな)「今度は『神雷(しんらい)』ってお酒だよ。広島県の神石(じんせき)高原町のお酒」
父・徹也(以下、テツヤ)「へぇ〜そうなんだ。神石高原近くの山にイノシシ狩りに行ったことがあるな。妻と妹のひびきと一緒に」
ひいな「すごい思い出の場所だね(笑)」
テツヤ「見たことないラベルだね。このラベルには文豪かなんか描いてあるの?」
ひいな「違う違う(笑)。杜氏さんがね、手描きで描いてるんだって。13人がゆっくりお酒を楽しんでいる様子が描かれてる。だから『じゅうさん・と』なんだって」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テツヤ「この中に、俺いないかな?」
ひいな「いそう(笑)」
テツヤ「なんだか『最後の晩餐』みたいでかっこいいね」
ひいな「今回の飲み方は、2パターン試してみようかなと思ってるの」
テツヤ「いいねぇ」
ひいな「まずは冷酒で、キンキンに冷やして飲むよ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テツヤ&ひいな「んじゃ、乾杯!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テツヤ「うわ〜これ、好きかも!!!」
ひいな「おぉ!?」
ひいな「一口目で、心、掴まれちゃったな。これ、マジで好き♡」
ひいな「本当においしいの。このお酒!」
テツヤ「ラベルのゆるさからは、想像できなかった味! 酸味もあるし、ジューシーな感じもあるし!テンションあがるな〜。」
ひいな「おいしいでしょう?」
テツヤ「イラストのイメージから、もっとクラシックで正統派な味を想像してた」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひいな「私も初めて飲んだ時、『何これ?』って衝撃を受けた。米米しさとジューシーさに感動しちゃって。だから、口説き酒に入れないわけにいかないなと思って」
テツヤ「ひいなも心掴まれちゃったんだな」
ひいな「乳酸っぽさというか、マッコリっぽい感じもあって」
テツヤ「そうだね、あるね」
ひいな「口のなかの余韻がすごくない? 甘さと酸っぱさと」
テツヤ「確かに。忘れられない味だね」

味はどう変わる?お次は冷酒と常温を2本、飲み比べ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひいな「今回は、冷酒と常温のお酒を飲み比べてみてほしくて。次は常温で飲んでみて」
テツヤ「左が常温で、右が冷酒だね」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テツヤ「あぁ〜。常温のほうが好きかも。絶対常温だよ!」
ひいな「常温もおいしいよね!」
テツヤ「簡単に1本いっちゃうな(笑)」
ひいな「ね。ヤバいよね。冷酒も常温も、それぞれのおいしさがあるよね」
テツヤ「これはどういうお酒になるの?」
ひいな「原酒をしぼった時のアルコール度数が13%と少し低めなの。広島県産の八反錦を使っていて精米歩合は65%の純米酒だよ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テツヤ「あれ、もしかして13度だから『じゅうさん・と』なんじゃない?」
ひいな「あ、それもかけてるんだね!」

今回、合わせるおつまみは「揚げ出し豆腐」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひいな「この『神雷』は食事の邪魔をしない、バランスのいい食中お酒だと思うんだよね。このお酒のジューシーさを生かせるのは優しい味だなと思って、豆腐が思い浮かんで。甘酸っぱさには湯葉とか合うかなとか考えてたんだけど、結果、揚げ出し豆腐にしました!」
テツヤ「このお皿は井山三希子さんのもの。シンプルだから、どんな料理にも合うねぇ」
ひいな「うん、私の作った揚げ出し豆腐が素敵に見える!」

お酒と合わせて、いただきます!
お酒と合わせて、いただきます!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひいな「おいしいねぇ」
テツヤ「うん、やさしい味だね。しみわたるねぇ」
ひいな「アルコール度数が13%で低めっていうのもあるけど、口説き酒があまりにも華々しいお酒だとさ、あからさまじゃない?」
テツヤ「なんでもそうだよね。グイグイ来られると引いちゃうっていうかさ。わかりやすいのがいいってもんじゃないもんな」
ひいな「どういう意味?」
テツヤ「いかにもな食虫植物とかはさ、わかりやすい形をしてるわけですよ、虫を寄せ付けるためにね。でもさ、地味な虫を食う植物もいるわけよ。そっちのほうがうまいもの食ってるんじゃないかなって。そっちのほうがよっぽど悪いと思うんだよな」
ひいな「なるほど(笑)」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひいな「こんなに上品に食事を楽しめるお酒はなかなかないなと思って。このお酒を選んだ時、私が誰かを口説くにあたり、上品さを求めるんだなっていうことがわかった」
テツヤ「上品に口説かれたいんだな、ひいなは」
ひいな「そう。上品に口説かれたいし、上品に口説きたい」
テツヤ「あ、そうか。ひいなが口説きたくて、セレクトしてるんだもんな」
ひいな「ゆっくり、上品に、がいいよ。前回の1本目があって、2本目にこれを飲んでもらって、じんわりしみわたっていく感じで」
テツヤ「ナイスだね。やさしいね。あとさ、このラベルにやられる感じもあるよな」
ひいな「しかも、杜氏の人の描き下ろし!」
テツヤ「杜氏さんがラベルのイラストを描いてるってなかなか聞いたことないよね」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひいな「“めくるめく日々の喧騒からそっと離れて、思い思いにゆるりと酒を楽しんでる13人…” って、ラベルに描いてあるね」
テツヤ「今どきのワインぽいラベルにしないところがね、いいよね。まさかの味わいだったなぁ」
ひいな「イラストにも味わいがあっていいよね。このイラスト、毎年変わるらしくて」
テツヤ「え? じゃ、これ誰なんだろう? 
ひいな「架空の人なんじゃない?」
テツヤ「あれ? 具志堅用高さんいない?」
ひいな「あ、いた(笑)」
テツヤ「伊藤家も登場したいなぁ」
ひいな「お父さん描きやすいし(笑)」
テツヤ「いつでも出られますので、来年、よろしくお願いします!」

(次回は第五夜3本目。11月24日更新予定です)

第五夜1本目「山城屋 Matured〜円熟〜純米大吟醸 特別調合」はこちらから

インスタグラムでも日本酒情報を発信中

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR