『日本を味わおう 第13弾 瀬戸内-愛媛フェア』

宇和島の郷土料理「ふくめん」も! 瀬戸内・愛媛の新鮮な食材を〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉で。ご当地フェアは6月30日(日)まで! Food 2019.04.25

自然豊かな瀬戸内・愛媛の食材を〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ シェフズ ライブ キッチン〉ならではの特別メニューで味わえるフェアが開催されます。現地の味が楽しめる郷土料理や、フレッシュな食材をふんだんに使った前菜からデザートまで豊富に取り揃えたメニューをご紹介します。

柑橘類だけで約50種類も!豊富な食材が生まれる瀬戸内・愛媛。

『日本を味わおう 第13弾 瀬戸内-愛媛フェア』

海に囲まれた瀬戸内、愛媛。魚介や柑橘の種類が豊富に楽しめるエリアで、瀬戸内は「東洋の地中海」とも呼ばれている地域です。豊かな瀬戸内の海で育った様々な魚をはじめ、柑橘類はなんと約50種類もあるのだそう。

料理長の佐藤氏と愛媛県の「みきゃん」。
料理長の佐藤氏と愛媛県の「みきゃん」。

『日本を味わおう 第13弾 瀬戸内-愛媛フェア』は、ブッフェ評論家でグルメジャーナリストの東龍氏と〈シェフズ ライブ キッチン〉の料理長 佐藤氏のコラボレーション。シェフ自らが現地へ赴き、選び抜いた食材を味わうことができます。
シェフのお話によれば、主菜はもちろん前菜からデザートに至るまで、できる限り現地の食材をふんだんに取り入れるように努めたとのこと。郷土料理は現地の味わいを楽しめるよう、そして〈シェフズ ライブ キッチン〉ならではのアレンジを加えた数々のメニューは、どれから食べようか目移りしてしまうはず!

新鮮でヘルシーな、ここでしか食べられないメニューの数々。

コラーゲンたっぷり愛媛県産ハモのパイ包みスープ 柑橘の香り。
コラーゲンたっぷり愛媛県産ハモのパイ包みスープ 柑橘の香り。

〈シェフズ ライブ キッチン〉のコンセプトである「ヘルシー、ビューティー、フレッシュ」に沿った瀬戸内と愛媛の食材を使ったオリジナル料理は、約20種類。どれも美しく、新鮮な食材の持ち味をいかしたメニュー。ファーストディッシュのパイ包みスープは、柑橘のさわやかな香りが食欲を引き出す一品。

宇和島の郷土料理「ふくめん」。
宇和島の郷土料理「ふくめん」。

宇和島市周辺に伝わる「ふくめん」は、千切りにして味付けしたこんにゃくの上に、白身魚のそぼろや、細かく刻んだみかんの皮、葱などを盛り付けた、お祝い事の席で食べられている郷土料理。今回のフェアでは、カラフルなサラダ仕立てで楽しむことができます。

愛媛県産ハマチと彩り野菜のサラダ みかんドレッシング。
愛媛県産ハマチと彩り野菜のサラダ みかんドレッシング。

脂ののったハマチは、根菜のサラダと一緒に提供。果汁のドレッシングで爽やかな風味に仕上がっています。

「じゃこ天」のキッシュ。
「じゃこ天」のキッシュ。

新鮮な地魚で作ったじゃこ天は、こんがりとした風味が楽しめる一品。

「松山あげ」を使ったカナッペ。
「松山あげ」を使ったカナッペ。

サクフワで口当たりの良い松山あげは、リエット、サーモン、チーズを乗せてカナッペに。ふわっと溶けてしまう口どけに、こっくりとした味わいがマッチし、クセになる美味しさ!お酒が進みそうなお味です!

冷製茶碗蒸しにのせた鴨と「伊予柑ソーメン」。
冷製茶碗蒸しにのせた鴨と「伊予柑ソーメン」。

柑橘が豊富な愛媛の伊予柑で作ったそうめんは、色鮮やかで見た目にも美しい一品。

愛媛の柑橘「はるか」でマリネした海の幸。
愛媛の柑橘「はるか」でマリネした海の幸。

上品な甘さの「はるか」とシーフードをマリネし、新鮮な海の幸が味わえます。

カツオのたたき 「ポン酢パウダー」添え。
カツオのたたき 「ポン酢パウダー」添え。

新鮮なカツオを香ばしく炙ったタタキは、酸味を効かせたさっぱりとした味わい。

みかん風味の手毬寿司。※ディナーのみ
みかん風味の手毬寿司。※ディナーのみ

みかんジュースで炊き上げたというシャリは、鮮やかなオレンジ色!美しい彩りで華やかな「みかん風味の手毬寿司」はディナーのみで楽しむことができます。

「伊予の麦味噌」を使った具だくさんなラザニア。
「伊予の麦味噌」を使った具だくさんなラザニア。

たっぷりのお肉が入ったミートソースは、愛媛の麦味噌を隠し味に使ってラザニア仕立てに。

料理長特選ローストビーフ。
料理長特選ローストビーフ。

特選ローストビーフには、瀬戸内海の藻塩を添えていただくことができますよ。

仔牛のハーブ焼き 「金の蜜」と粒マスタード風味。
仔牛のハーブ焼き 「金の蜜」と粒マスタード風味。

仔牛は柔らかいもも肉をオーブン焼きで提供。愛南ゴールドの花から作られたはちみつが添えられています。

豚バラのロースト 柑橘の香り。
豚バラのロースト 柑橘の香り。

豚バラ肉のローストは、爽やかな甘みを感じるブラッドオレンジでさっぱりとした味わい。ジューシーなお肉の旨みと絶妙なバランス!

愛媛県産鯛のカダイフ焼き 「塩みかん」のバターソース。※ディナーのみ
愛媛県産鯛のカダイフ焼き 「塩みかん」のバターソース。※ディナーのみ

愛媛県産の真鯛に完熟みかんを使ったバターソースを添えた一品は風味豊か。

愛媛県八幡浜から直送 鮮魚のポワレ マリニエール風。※ディナーのみ
愛媛県八幡浜から直送 鮮魚のポワレ マリニエール風。※ディナーのみ

愛媛県直送の新鮮な魚をポワレで。美しいイエローが眩しい、オリーブオイルの香るソースでどうぞ。

愛媛の紫芋が入ったスパニッシュオムレツ。
愛媛の紫芋が入ったスパニッシュオムレツ。

真っ赤なソースに映える紫芋のスパニッシュオムレツは、やさしい甘みの紫芋をしっかり楽しめます。

愛媛の鯛釜めし風(4月、5月)、宇和島名物 鯛飯(6月)。※ディナーのみ
愛媛の鯛釜めし風(4月、5月)、宇和島名物 鯛飯(6月)。※ディナーのみ

愛媛の鯛飯は、時期によって2種類の展開です。4月、5月は焼いた鯛を昆布だしでふっくら炊きこんだ「鯛釜めし」。6月はタレで漬けこんだ鯛の刺身を温かいご飯に乗せた「鯛飯」がいただけます。

『日本を味わおう 第13弾 瀬戸内-愛媛フェア』

フェアでは、通常のデザートメニューに加え、愛媛の柑橘を使ったゼリーが登場。甘さが控えめで、フレッシュな果実が味わえます。他にもレアチーズケーキや莓のムース、ズコット、マンゴープリンやシュークリームなど、欲張って全部食べたくなってしまうほど、最後までバリエーション豊富なメニューの数々。

『日本を味わおう 第13弾 瀬戸内-愛媛フェア』

オプションで愛媛の地ビールや地酒や、宇和島特産のブラッドオレンジを使った「みかんモヒート」も。また、GW期間中のみ「蛇口からみかんジュース」体験もできるとのこと!

温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれた瀬戸内・愛媛の食材を豊富に味わえる、今だけのフェア。ぜひ堪能してはいかがでしょうか。

『日本を味わおう 第13弾 瀬戸内-愛媛フェア』

■2019年4月27日(土)~6月30日(日)開催
■東京都港区海岸1-16-2 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ シェフズ ライブ キッチン /3F
■03-5404-2246
■ランチブッフェ 
11:00~12:30/13:00~14:30 ※2部制
平日  大人3,725円 /子ども1,991円
土日祝 大人4,201円/子ども2,251円
(税、サービス料13%別)

ディナーブッフェ
17:30~22:00
平日  大人5,430円/子ども2,857円
土日祝 大人5,986円/子ども3,117円
(税、サービス料13%別)

※4月27日(土)〜5月6日(月・祝)のGW期間中は特別料金
ランチブッフェ 
11:00~12:30/13:00~14:30 ※2部制
大人4,507円/ 子ども2,251円
ディナーブッフェ
17:30~19:30/20:00~22:00 ※2部制
大人5,986円/子ども3,117円
(税、サービス料13%別)

『日本を味わおう 第13弾 瀬戸内-愛媛フェア』公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR