top170217_1345341-768x584

ティータイムのお供にぴったり。 米粉のシフォンケーキ専門店も。美味しいシフォンケーキが人気の都内洋菓子専門店とは? Food 2018.12.04

口に入れた瞬間に優しい甘さの幸せが広がるシフォンケーキ。コーヒーや紅茶との相性も抜群で、ティータイムにもぴったりなスイーツです。自分へのご褒美にも、ちょっとした手みやげにもうれしい、美味しいシフォンケーキが見つかるお店を見つけました。

1.〈Organic Bakery mimi〉/奥沢

Organic Bakery mimi

イタリアンレストラン出身の小田島弘美さんが作るのは、バターの代わりにオリーブオイルを使ったヘルシーな焼き菓子。

左「紅茶」、右「きなこ」(各320円)
左「紅茶」、右「きなこ」(各320円)

ふんわりとした食感を実現し、てんさい糖が優しい甘みを引き出している。

Organic Bakery mimi

油分不使用のビスコッティも。アーモンド、ビターチョコとクルミ、クランベリーピスタチオの3つで280円

(Hanako1143号掲載/photo : Kayoko Aoki text : Kahoko Nishimura)

【閉店情報あり】2.〈momʼs chiffon(マムズシフォン)〉/吉祥寺

170217_1345341

20種類ほどのレパートリーから、1日4~7種類が並ぶ100%米粉のシフォンケーキ専門店。

「黒胡麻みたらしシフォン」(280円)
「黒胡麻みたらしシフォン」(280円)

みたらし団子をイメージした新種の和風シフォンは、栄養豊富な黒胡麻入り。乳製品は使わず豆乳を使うなど、素材を厳選。防腐剤不使用の、安心安全な一品。

「ほうじ茶シフォン」(300円)
「ほうじ茶シフォン」(300円)

熊本産の無農薬茶葉を豆乳で煮出し、生地には細かくした茶葉を混ぜ込んだ、香り豊かなシフォン。卵も米も熊本産。ベイキングパウダーは使わず、卵白で仕上げる。

「自家製塩麹シフォン」(250円)
「自家製塩麹シフォン」(250円)

いろんな食材でシフォンケーキを試作したところ、最もふわふわに仕上がったという人気ナンバーワンのこちら。もちもち食感としっかりした旨味も人気の秘密。

(Hanako1143号掲載/photo : Hiro Nagoya text : Junya Hirokawa)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR