アーモンドクッキーとコロンビアが楽しめる「レノンセット」1,050円。

東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さんがナビゲート。 今、行っておきたい、文化遺産的喫茶店。#3
語り継がれるエピソードに触れる。 Food 2023.05.26

次々と消えつつある、古き良き昭和の純喫茶。店が紡いできた歴史と物語、人々の想いこそ、「文化遺産」そのものだ。そこで東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さんが、喫茶店ラヴァーにはおなじみのお店、ビギナーも存分に楽しめるお店を厳選。「映画やドラマのロケに利用される店だけでなく、歴史に名を残す著名人とゆかりのある店も多数。彼らがそこでどんな時間を過ごしたのか。想像するのも楽しい」

1.〈コーヒー・ロン〉

お店の看板。
お店の看板。
「井上先生の名言は数え切れないほどあるよ!」と、当時の様子を楽しそうに話すマスター。
「井上先生の名言は数え切れないほどあるよ!」と、当時の様子を楽しそうに話すマスター。
文化功労者に選ばれた際の記者会見も、井上氏のリクエストで店の2階で行われた。
文化功労者に選ばれた際の記者会見も、井上氏のリクエストで店の2階で行われた。
来店するたびに欠かさず頼んでいた、ミルクセーキ(800円)とタマゴサンド(750円)。
来店するたびに欠かさず頼んでいた、ミルクセーキ(800円)とタマゴサンド(750円)。

“井上ひさしが、執筆活動の拠点・四ツ谷で日課として訪れていた喫茶店。”

学生時代に住んでいたこともあり、作家・井上ひさし氏の執筆活動の場は、決まって四ツ谷。午前11時に来店し、まずはタマゴサンドとミルクセーキで腹ごしらえ。1時間の散歩に出て再びお店へ戻り、コーヒーとお喋りを楽しんで帰るという日課だった、と二代目マスターの小倉洋明さん。井上氏の数多の名作は、この店を源に誕生したようだ。

2.〈Flor de Café 樹の花〉

アーモンドクッキーとコロンビアが楽しめる「レノンセット」1,050円。
アーモンドクッキーとコロンビアが楽しめる「レノンセット」1,050円。
直筆メッセージは額装してディスプレイ。ヨーコ直筆の手紙は味わいのある筆跡。
直筆メッセージは額装してディスプレイ。ヨーコ直筆の手紙は味わいのある筆跡。
突然現れたスターに「母の手伝いでいた、当時18歳だった僕の頭は真っ白になったよ」と成澤真樹さん。
突然現れたスターに「母の手伝いでいた、当時18歳だった僕の頭は真っ白になったよ」と成澤真樹さん。

“1979年夏、開店4日目にジョン・レノン&オノ・ヨーコがお忍び来店。”

窓越しに歌舞伎座を望む席に座り、ジョンはコロンビア、ヨーコはダージリンを注文。それぞれのオーダーを待つ間、二人はゆっくりと煙をくゆらせ、静かな時間を過ごしていたそう。いまもファンが訪れる“聖地”は、BGMも本棚もやはりビートルズずくめだ。

3.〈ブリッヂ〉

ペンを片手に、執筆中つまんでいたミックスサンド(1,000円)は看板メニュー。
ペンを片手に、執筆中つまんでいたミックスサンド(1,000円)は看板メニュー。
対談の名手として語り継がれる向田氏の傑作集は店内で読める。
対談の名手として語り継がれる向田氏の傑作集は店内で読める。
目印の看板。奥の棚には向田氏と店にまつわるエピソードを展示。
目印の看板。奥の棚には向田氏と店にまつわるエピソードを展示。

“向田邦子が駆け出し時代に足繁く通った店。”

開業時は近くに勤める編集者や記者が多く利用していた〈ブリッヂ〉。編集者時代の作家・向田邦子氏もその一人で、人が行き交うにぎやかなデパートの様子を眺めながら原稿の執筆をしていたという。

photo:Kenya Abe, Chihiro Oshima, Natsumi Kakuto text:Wako Kaneshiro, Moe Tokai, Ami Hanashima, Yoshie Chokki edit:Yoshie Chokki

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR