2階からの眺め。1階の窓辺にある電話ボックスはいまでも使える。

東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さんがナビゲート。 今、行っておきたい、文化遺産的喫茶店。#2
わざわざ足を運ぶ価値のある郊外店。 Food 2023.05.26

次々と消えつつある、古き良き昭和の純喫茶。店が紡いできた歴史と物語、人々の想いこそ、「文化遺産」そのものだ。そこで東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さんが、喫茶店ラヴァーにはおなじみのお店、ビギナーも存分に楽しめるお店を厳選。「少なくなった一軒家タイプの店が残るのが郊外店。絵本から飛び出してきたような洋風の外観や大きな窓、趣のあるディスプレイにも注目してください」

1. 清瀬〈Coffee House るぽ〉

ブルーの瓦屋根が目印。
ブルーの瓦屋根が目印。
2階からの眺め。1階の窓辺にある電話ボックスはいまでも使える。
2階からの眺め。1階の窓辺にある電話ボックスはいまでも使える。
各所のステンドグラスも素敵!
各所のステンドグラスも素敵!
トマトが丸ごとのった「トマトときのこのグラタン」は飲み物やサラダとセットで1,280円。
トマトが丸ごとのった「トマトときのこのグラタン」は飲み物やサラダとセットで1,280円。

店は2フロアで、天井高が十数メートルある開放的な空間だ。豆はフルーティなマイルドコーヒー(500円)をはじめ約20種類。すべてマスターが焙煎しており、開店から35年経ついまでもおいしい一杯を探求する日々だそう。駅からは徒歩約20分。

2. 京成津田沼〈珈琲屋からす〉

三角屋根が印象的。
三角屋根が印象的。
漆喰の壁に深みのある木を配した店内。いまでは珍しいアーチ状の大窓も。
漆喰の壁に深みのある木を配した店内。いまでは珍しいアーチ状の大窓も。
ピザトースト600円はドリンクセットで頼むと100円お得に。益子焼きなどの食器は、店主が少しずつ買い集めたもの。
ピザトースト600円はドリンクセットで頼むと100円お得に。益子焼きなどの食器は、店主が少しずつ買い集めたもの。

現店主の両親が1963(昭和38)年に開店。随所に飾られた雑貨はお客さんからの贈りものも多く、長年愛されてきたことが窺える。ほんのり苦みが残る中煎りのブレンド(450円)は、創業時から変わらない味。

3.国分寺〈名曲喫茶 でんえん〉

ブルーベリージャムがのる自家製レアチーズケーキとホットコーヒーのセット900円。
ブルーベリージャムがのる自家製レアチーズケーキとホットコーヒーのセット900円。
店内は落ち着きのある大人空間。スピーカーから流れるクラシック音楽に身を委ねて。
店内は落ち着きのある大人空間。スピーカーから流れるクラシック音楽に身を委ねて。
お店の外観。
お店の外観。
マダムお気に入りの席で娘の順子さんと。
マダムお気に入りの席で娘の順子さんと。

96歳のマダム・新井富美子さんと娘さんが営む。地方からマダムに会いに来る人も多いそうで、ご本人は「健康でいるうちは続けたい」と笑う。米蔵を改装した趣深い建物をはじめ、亡きマスターが集めた骨董、洗面器をDIYしたライトなどユニークなインテリアも魅力。

photo:Kenya Abe, Chihiro Oshima, Natsumi Kakuto text:Wako Kaneshiro, Moe Tokai, Ami Hanashima, Yoshie Chokki edit:Yoshie Chokki

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR