お気に入りの一軒〈喫茶 クラウン〉にて。「お店の方の人生を懸けた情熱が伝わってきます」と難波さん。

東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さんがナビゲート。 今、行っておきたい、文化遺産的喫茶店。#1
難波流・喫茶店の楽しみ方とは? Food 2023.05.15

次々と消えつつある、古き良き昭和の純喫茶。店が紡いできた歴史と物語、人々の想いこそ、「文化遺産」そのものだ。今回は、東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さんが、お気に入りの一軒とともに喫茶店の楽しみ方を伝授!

何もかもが愛おしい。めくるめく純喫茶の世界。

お気に入りの一軒〈喫茶 クラウン〉にて。「お店の方の人生を懸けた情熱が伝わってきます」と難波さん。
お気に入りの一軒〈喫茶 クラウン〉にて。「お店の方の人生を懸けた情熱が伝わってきます」と難波さん。

まるでホテルのロビーと見紛うほどゴージャスなクリスタルシャンデリア。3階から吊るされたそれを見上げ、「すごいですよね」と感嘆の声を漏らした難波里奈さん。東京駅から電車で約30分。埼玉県の蕨駅から徒歩3分の場所で昭和35年から店を構える〈クラウン〉は、彼女のお気に入りの一軒だ。
「螺旋階段、照明、天井のタイルに波打つ壁。どこを切り取っても、オーナーがこの店に託した想いが伝わってきませんか」
そう言って優しい笑みを浮かべる。にわかに盛り上がりを見せる純喫茶ブーム。その開拓者ともいわれる難波さんだけに、愛は深い。改めてその魅力を聞いてみると...。
「純喫茶の多くは個人店です。企業ではない一個人が“一生を懸けてやる店だ”と、開いたわけです。どんなに小さな空間でも、そこには人生を懸けた物語が詰まっている。そこに惹かれます」
確かに、シンプルで無駄のない画一的なデザインとは真逆。店ごとに炸裂する個性豊かな世界こそ、純喫茶の最大の特徴かもしれない。ちなみに、カフェと純喫茶の違いだが、厳密には飲食店営業許可と喫茶店営業許可、どちらを取得しているかで調理できる料理や提供できるドリンクが異なる。でも、あくまでも法律上の違いであって、アルコールを提供する純喫茶もあるし、手の込んだ料理が人気の店もある。難波さんは2000軒以上を訪れた経験から、「直感で」判断しているそう。最近は閉店した空間を引き継ぐ人も多いが、掲げる看板は同じでも、人が替わればそれは“別物”だと難波さんは感じている。
「人が替わった時点で、それは第二章のスタート。そこからまた歴史が始まるんです。でも、店の看板を継承していくのは素晴らしいこと。素敵な空間がそのまま残ることもうれしいです」
今回、難波さんが教えてくれた店は全部で29軒。店主の高齢化に加え、家賃の高騰やビルの建て替えなどもあり、廃業する純喫茶も増えている。行っておくなら、早い方がよさそうだ。「みなさんが住む街にも、きっと隠れた名店があるはず。ぜひ、お気に入りを見つけて、その空間に浸ってみてくださいね」

How to enjoy #1
すぐに中には入らず、 外観をじっくり観察。

_MG_0001
_MG_0004

「まずは遠目から全体を把握。次に店名のフォントや看板を眺め、少しずつ距離を縮めます。店頭の食品サンプルは開店当時のままのことが多く、現在はもうないメニューがそのまま残っていることも。実際のメニューと比べ、移り変わりを知るのも楽しいです」

How to enjoy #2
入り口から一番遠い端の席に座り、店内の雰囲気を味わう。

_MG_0105 (1)

「私にとっての特等席は、店全体が眺められる場所。“お好きな席へどうぞ”と案内されたなら、迷わず最奥へと進みます。お客さんたちとお店の方々の日常に目をやり、そのやり取りから、関係性を想像したり。店に流れる空気を味わいます」

How to enjoy #3
その日の気分に合ったフード&ドリンクをオーダー。

「クリームソーダー」(520円)。
「クリームソーダー」(520円)。
「バナナプリンサンデー」(650円)。
「バナナプリンサンデー」(650円)。

「郊外のお店など、またすぐに来られないお店では、つい頼みすぎてしまうことも。オムライスにサンドイッチ、パフェにクリームソーダーまで、一度に注文したこともあります(笑)」。

How to enjoy #4
建築、照明、インテリアをゆっくり愛でる。

_MG_0187 (1)
_MG_0343
_MG_0026

「パープルが華やかなパーテーションに、波打つ壁や照明に至るまで。どれも替えがきかないものばかり。それらを眺めるだけでも、愛おしい気持ちに。たとえ有名デザイナーによるものではないとしても、当時設計されたものは今見てもモダンなデザインばかり」

How to enjoy #5
タイミングを見計らって、お店の人と話す。

「純喫茶の魅力が凝縮した、素敵なお店ですね」と難波さん。
「純喫茶の魅力が凝縮した、素敵なお店ですね」と難波さん。

「ご両親から店を引き継いだ〈クラウン〉のマダム、本多和代さんによると、開店当時、建物の斬新さが話題となり、こちらで結婚式をあげた方もいたそう。入り口には噴水もあり、螺旋階段から下りて来る二人は美しかったことでしょうね」

photo:Kenya Abe, Chihiro Oshima, Natsumi Kakuto text:Wako Kaneshiro, Moe Tokai, Ami Hanashima, Yoshie Chokki edit:Yoshie Chokki

Videos

Pick Up

20230418_disney_0178 - コピー加藤清史郎さんと本田望結さんが語った『ピーター・パン&ウェンディ』の魅力とは?ある夜、夢の冒険先ネバーランドから、おとぎ話が大好きなウェンディを迎えに来る、空飛ぶ少年ピーター・パン。時代を超えて多くの人に愛されている冒険物語が、ディズニープラスで『ピーター・パン&ウェンディ』として実写版で登場!俳優でタレントの加藤清史郎さんと本田望結さんに、配信されたばかりの作品をいち早く視聴してもらいました。(PR/ウォルトディズニージャパン)Learn 2023.05.02 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR