top_DMA-1222HN_0248_bDN

おいしくて体にも社会にもいい、プラントベースのお菓子を総まとめ! Food 2023.03.09

プラントベースとは植物由来の原料から作られた食品のこと。自分の健康や地球のために、最近ではあえてプラントベースのスイーツを選ぶ人が増えています。そんな人が注目する6品を、1月27日発売 1217号スイーツ特集よりお届け。

1.〈DAUGHTER BOUTIQUE〉のシグニチャークッキー缶

蓋を開けると笑顔になる、ポップなよそおいのバラエティ豊かなクッキー。手提げ袋付き3,780円。
蓋を開けると笑顔になる、ポップなよそおいのバラエティ豊かなクッキー。手提げ袋付き3,780円。

あのヴィーガン&グルテンフリー専門の焼菓子店の人気商品がリニューアル。いちごのブールドネージュや星型のターメリック&ココナッツクッキーが仲間入りした。新潟県産米粉やスペイン産アーモンドパウダーを基本に、有機メープルシロップなど基準の厳しい素材選びが支持されるポイント。HP(https://daughter-boutique.com/)より購入可。
住所:東京都台東区松が谷3-16-8 並木ビル1F │ 地図
電話番号:03-6231-7074
営業時間:9:00〜18:00
定休日:日、月、火、水曜

2.〈Natural Factory〉のナチュラル豆乳アイス

ナチュラル豆乳アイス各388円〜
ナチュラル豆乳アイス各388円〜

長野市郊外でマクロビスイーツを作る工房の代表作。代表の小幡哲文さんが作るスイーツの中でも名物は乳、砂糖を使わない100%豆乳アイス。ソフトクリームマシンを使って試作を繰り返していた最中に誕生した偶然の産物は、ねっとり感があるのにアイククリームではなく氷菓子。有機大豆にアガベシロップ、ココアや抹茶も有機JAS認証品を使った本格派。オンライン(https://www.naturalfactory.co.jp/)から購入可。

3.〈Universal Bakes Nicome〉のマフィン、ドーナツ

左からグルテンフリーベイクドドーナッツチョコレート400円、オールドファッションソルティキャラメルアーモンド420円、ヴィーガンマフィン480円。
左からグルテンフリーベイクドドーナッツチョコレート400円、オールドファッションソルティキャラメルアーモンド420円、ヴィーガンマフィン480円。

100%ヴィーガンのベーカリー〈Universal Bakes and Café〉の2号店。ここでは乳製品や卵など動物性素材不使用のパンや焼菓子が充実。訪れるたびに新しい商品に出会えるのも魅力。
住所:東京都世田谷区北沢3-19-20 reload 2F │ 地図
電話番号:03-6407-1021
営業時間:8:30〜18:00(火10:00〜16:00)
定休日:月曜

4.〈Kudzu Sweets Lala〉の本葛デザート

右から、くず塩560円、マンゴーココナッツ490円、豆乳ベリー490円。甘さ控えめで喉越し抜群。夜中に食べても罪悪感のないおいしさ。
右から、くず塩560円、マンゴーココナッツ490円、豆乳ベリー490円。甘さ控えめで喉越し抜群。夜中に食べても罪悪感のないおいしさ。

血行促進、整腸作用、免疫力アップなど数々の効能を持つ日本のスーパーフード、本葛。これを使ったデザートの考案者・笹村和美さんは現役のCAで葛ソムリエ。使用するのは国産本葛100%。これに彼女が旅先で発見した果物など全国の逸品を組み合わせたデザートは白砂糖、乳、卵、蜂蜜、グルテンもフリー。滋味深く、何個も食べたくなるおいしさ。
住所:東京都渋谷区代官山町16-2 │ 地図
電話番号:090-6500-5080
営業時間:11:00〜18:00
営業日:月曜のみ

5.〈Vegan Sweets Courier〉のくるれ

マンゴー、ほうじ茶、バタフライピー、ビーツなど全6個入り1,900円。
マンゴー、ほうじ茶、バタフライピー、ビーツなど全6個入り1,900円。

体調不良をきっかけにグルテンフリー生活を始め、健康を取り戻したというパティシエ浜口節子さん。彼女が発案した「くるれ」は特別栽培の米粉、有機豆乳、オーガニックメープルシロップを使用した、小ぶりながらしっとり濃厚な米菓子。カラフルな色は着色料を一切使用せず、食材の色が反映するよう特別な製法で作られたもの。HP(https://shop.vegansweets.jp/)から購入可。

6.〈2foods〉のレアチーズケーキ

プラントベース炙りレアチーズケーキ 4,200円
プラントベース炙りレアチーズケーキ 4,200円

「ヘルシージャンクフード」と銘打ち、誰もが取り入れやすいプラントベースフードを展開。特にこのケーキはキノコ由来の特殊原料を使って滑らかな口当たりを実現。イソフラボン、食物繊維、4種類の乳酸菌を含む豆乳ヨーグルトを使用しているため腸活にも最適。チーズケーキは独特のふんわり仕上げで融点は32度と低く、皿に盛ったら賞味期限はたった10分。半解凍すればアイスケーキにも。HP(https://ec.2foods.jp/)から購入可。

photo:MEGUMI, Mariko Tosa styling:Ami Kanno text:Kimiko Yamada

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR