吉祥寺〈芋の上松蔵〉

秋といえばサツマイモ! スイーツマニアたちも大注目!【東京】この秋食べたいこっくりスイートポテト4選 Food 2021.09.18

サツマイモが旬の時期であるこれからの季節は、スイートポテトがますます美味しく感じられること間違いなし!この秋は巷で話題のスイートポテトを食べてみませんか?

1.〈粉と卵〉のスイートポテト

粉と卵

1日300個以上も売れるほど大人気なスイートポテト。注文を受けてからバーナーであぶり、キャラメリゼして仕上げるので、外はカリッと、中はしっとりなめらかなテクスチャーで、「カリカリ、まったりとした芋の食感のバランスが最高!」(田辺さん)。350~400円。

〈粉と卵〉
■東京都世田谷区奥沢5-2-5
■03-3718-0901
■9:00~19:00 月休

(Hanako1193号掲載/photo : Satoru Nakano styling : Chiaki Fujita text : Yuko Tagi)

2.〈芋stand BY ダンポテト〉のスイートポテト

「食べ比べスイートポテト」500円。単品は250円(各税込)。
「食べ比べスイートポテト」500円。単品は250円(各税込)。

戸越銀座商店街の西側にある芋スイーツ専門店〈ダンポテト〉の、テイクアウト専門店として誕生。看板メニューのスイートポテトは、焼き芋にしてから皮をむくというひと手間も。無添加にこだわり、徳島県のさつまいものおいしさをそのまま味わえます。

Navigator…スイーツ担当・安原伶香(やすはら・れいか)
和スイーツ研究家。江戸中期創業の〈大三萬年堂〉十三代目。新ブランド〈大三萬年堂HANARE〉も手がけた。『ガイアの夜明け』出演。

〈芋stand BY ダンポテト〉
■東京都品川区平塚2-18-5
■090-4679-5473
■10:00〜18:00 不定休

(Hanako1186号掲載/photo:Natsumi Kakuto text&edit:Kahoko Nishimura, Chihiro Kurimoto)

3.〈芋の上松蔵〉の「スイートポテト」

吉祥寺〈芋の上松蔵〉

焼きいもから作り上げるおいしさが自慢の「スイートポテト」は、焼きいもの中身をくりぬいたものを、卵黄、牛乳、砂糖、バターと合わせて再度皮へ盛り付けて焼いています。手間ひまをかけた製法が口どけの良さとなり、素朴さと優しい味わいを生み出しています。

〈芋の上松蔵〉
■東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺本館1F
■0422-22-1399
■10:00~21:00(営業時間は施設に準ずる)

アトレ吉祥寺〈芋の上松蔵〉
さらに詳しい記事はこちらから。

(photo&text:Yu Hazuki)

4.〈OIMO〉の「生スイートポテト」

東京 〈OIMO〉

安心・安全を掲げる〈OIMO〉の「生スイートポテト」は、材料へのこだわりもひとしお。さつまいもペーストには、熟成させた国産のさつまいもや宮古島産の紅いも、宇治抹茶、北海道産のクリームを。パイには、バター以外の油脂分を使用しないなど、厳選された素材を使っています。

〈生スイートポテト専門店 OIMO〉
公式サイト
さらに詳しい記事はこちらから。

(photo,text: Emi Inagaki)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR