ホテル 手土産

5月『愛され手土産』特集 高級食パンから話題のマリトッツォまで。東京都内のホテルで今買いたい、贅沢な手土産7選。 Food 2021.05.20

お祝いに、季節の挨拶に、おこもり用に。定番から最新グルメまで、東京都内のホテルで今買いたい、贅沢な手土産をご紹介します。

1.ショーケースを独り占め!〈The Okura Tokyo〉の「9 'Sweets」。

左奥から「ハイビスカスとベリーのジュレ」、「レアチーズケーキ」、「ラズベリーとライチのマカロン」、「ピスタオムース」、「シュークリーム」、「マンゴークラフティー」、「モンブラン」、「レモンパイ」、「苺タルトレット」。
左奥から「ハイビスカスとベリーのジュレ」、「レアチーズケーキ」、「ラズベリーとライチのマカロン」、「ピスタオムース」、「シュークリーム」、「マンゴークラフティー」、「モンブラン」、「レモンパイ」、「苺タルトレット」。
箱に詰められたスイーツは見た目もかわいらしい。
箱に詰められたスイーツは見た目もかわいらしい。

〈The Okura Tokyo〉のデリカテッセン、〈シェフズガーデン〉から、新作スイーツセット「9 'Sweets」(5,400円)が登場。オークラパティスリーの定番から新作まで、小さめにリサイズ。9種類のスイーツをひと箱に詰め合わせているため、ショーケースを独り占めした気分に!
定番の「シュークリーム」や「レモンパイ」に、華やかな見た目の「マンゴークラフティー」など、バリエーション豊かです。

デリカテッセン〈シェフズガーデン〉
■東京都港区虎ノ門2-10-4 The Okura Tokyo オークラ プレステージタワー 5F
■03-3505-6072
■6:30~22:00
■無休
■予約限定商品。2日前までに要予約。

2. 今話題のスイーツ!〈コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション〉の「マリトッツォ」。

【森トラスト・ホテルズ&リゾーツ】GGCo._マリトッツォ

2021年、Hanakoも注目している「マリトッツォ」は、柔らかい丸型のブリオッシュ生地に、生クリームをたっぷりサンドしたスイーツ。

〈コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション〉の〈Café & Bakery GGCo.〉では、今夏までの限定で、2種類の「マリトッツォ」を販売中。シトラス果汁とオレンジマーマレードを合わせた、爽やかな「マリトッツォ・シトラス」(320円)と、生クリームにピスタチオペーストを合わせ、刻んだピスタチオを飾った「マリトッツォ・ピスタチオ」(350円)を展開しています。

〈Café & Bakery GGCo. コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション〉
■東京都中央区京橋2-1-3 コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション1F
■8:00~18:00(状況により営業時間や形態に変更が生じる可能性あり)
■土日祝休
※ホテルでは他に〈Pastry & Bakery GGCo. 東京マリオットホテル〉でも購入可能。

3.木箱入りで贈り物に最適。〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の「ザッハトルテ」。

ザッハトルテ集合

〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の〈ザ・ショップ N.Y.ラウンジブティック〉では、2つのフレーバーの「ザッハトルテ」を提供。

しっとりとしたスポンジにアプリコットジャムを塗り、シャリッとした食感のチョコレートグラッサージュでコーティングした「ザッハトルテ」と、宇治抹茶が風味豊かな「ザッハトルテ抹茶」があります(12cm、各3,888円)。てっぺんには、チョコでできたオリジナルの刻印が。特製の木箱入りなので、手土産やギフトにも最適です。

〈ザ・ショップ N.Y.ラウンジブティック〉
■東京都港区海岸1-16-2 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 1F
■11:00~20:00※当面の間、営業時間短縮のため、詳細は公式サイトを要確認。
■無休
■販売は5月31日まで。3日前までに要予約。

4.ホテルメイドの高級食パン。〈帝国ホテル 東京〉の「Cerne(セルン)」。

セルン 帝国ホテル
セルン 帝国ホテル
セルン 帝国ホテル

1911(明治44)年に日本初となるホテル製パン部を開設した〈帝国ホテル 東京〉。今年で110周年を迎えることを記念し、約20年ぶりに新食パン「Cerne」を開発。4月29日から〈ホテルショップ「ガルガンチュワ」〉で販売を開始しました。

最高級と称される香り高いカナダ産の小麦粉や、2種類のフランス産発酵バター、東京多摩のはちみつを使用。きめが細かく、もっちりとした食パン生地を、発酵バターの香るクロワッサン生地で包んで焼き上げました。

パンの上面には「帝國ホテル」の焼き印が押され、専用の箱に入れて販売。1本(2斤)3,000円で、14時半に店頭に並びます。

〈ホテルショップ「ガルガンチュワ」〉
■東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル 東京 本館1F
■03-3539-8086(ガルガンチュワ直通)
■10:00〜19:00(5月20日現在)
■無休

5.焼き色に見とれる。〈グランドニッコー東京 台場〉の「バスクチーズケーキ」。

04043087

スペイン・バスク地方で愛される「バスクチーズケーキ」を、ホテルメイドで。

〈グランドニッコー東京 台場〉の〈Bakery & Pastry Shop〉で販売している「バスクチーズケーキ」は、ブッフェレストランの「スペインフェア」のスイーツとして提供したところ大変好評だったため、テイクアウト商品として定番化されました。

高温で焼き上げた表面の焦げ目の香ばしさと、クリームチーズのコクを感じられるチーズケーキです。フワッとなめらかな味わいを家庭で、贈り物で。Sサイズ(15cm)3,500円、Mサイズ(18cm)4,500円。

〈Bakery & Pastry Shop〉
■東京都港区台場2-6-1 グランドニッコー東京 台場 (台場駅直結)
■03-5500-6623
■11:00~19:00(イートイン11:00~18:00)
■無休
■前日までの要予約

6.ホテルレストランの味が一箱に!〈ウェスティンホテル東京〉の「ウェスティン プレミアム テイクアウト ボックス」。

ウェスティン プレミアム テイクアウト ボックス「トレゾア」6,500円。
ウェスティン プレミアム テイクアウト ボックス「トレゾア」6,500円。
ウェスティン プレミアム テイクアウト ボックス「フィナンシェ」2,700円。
ウェスティン プレミアム テイクアウト ボックス「フィナンシェ」2,700円。

〈ウェスティンホテル東京〉では、「ウェスティン プレミアム テイクアウト ボックス」を販売中。
広東料理〈龍天門〉、日本料理〈舞〉、フレンチレストラン〈ビクターズ〉またはインターナショナルレストラン〈ザ・テラス〉の人気メニューを詰め合わせました。

2サイズ展開で、宝箱を意味する「トレゾア」には、銀鱈の西京焼きや海老のチリソース煮、フォアグラ、和牛の握り寿司と、和洋中の料理に加え、フルーツポンチや焼き菓子などのデザート入り。
もうひとつの「フィナンシェ」は、特製ビーフバーガーやいなり寿司、鶏と豚のBBQサンドを詰め合わせてあり、ランチにもぴったりのサイズです。

〈ウェスティンホテル東京〉
■東京都目黒区三田1-4-1 1F
■03-5423-7865
■12:00〜20:00
■4日前までに電話予約

7.ホテルの名作カレーパン。〈東京マリオットホテル〉の「TOKYO MARRIOTT カレーパン」。

_01_TO_0459

〈東京マリオットホテル〉の〈ペストリー&ベーカリー GGCo.〉で愛される定番は、ホテルの総料理長・島田昇治氏のレシピによる特製ビーフカレーを使用した「TOKYO MARRIOTT カレーパン」(350円)。
牛スジ肉を、ニンジン、玉ねぎ、セロリと合わせ、ワインやフルーツを使ってじっくりと煮込んでいます。パンの生地には、タピオカ粉を加えることで、もっちりとした食感に。片手でも食べられる細長いフォルムなので、忙しい人への差し入れにも◎。

特製ビーフカレーを増量した「TOKYO MARRIOTT カレーパン 特製ビーフカレー増量 プレミアム」は450円。

〈ペストリー&ベーカリー GGCo.〉
■東京都品川区北品川4-7-36 東京マリオットホテル 1F
■03-5488-3929
■10:00~17:00、土日〜20:00(状況により営業時間や形態に変更が生じる可能性あり)
■無休

「愛され手土産特集」記事一覧は画像をクリック!

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR