n_ATARI-1529

名勝負が繰り広げられた自由が丘グルメ5軒はこちら! 10月14日 (土) 放送『大食い最強戦〜2017開幕戦!噂の怪物遂にデビュー!』でHanakoが紹介したお店はコチラ! Food 2017.10.14

毎秋恒例、男女混合で大食いNo.1を決定する「最強戦」。その予選&最終関門戦である、10月14日(土)昼12時5分よりテレビ東京系で放送された『大食い最強戦〜2017開幕戦!噂の怪物遂にデビュー!』に、今回はHanako編集部が最新号『自由が丘』特集にあわせて自由が丘グルメのセレクトにご協力。激戦が繰り広げられたお店5軒をまとめました。

1.焼きそばの名店ののれん分け〈鉄板家 シュウ〉。

鉄板家 シュウ

〈自由が丘デパート〉の中にあるこちらは、焼きそばの名店・神保町〈みかさ〉ののれん分け。店内で製麺し、茹で、鉄板調理まで全てを行う。

ソース焼きそば(中)750円(税込)
ソース焼きそば(中)750円(税込)

モチモチの麺に、フルーツとスパイスをじっくり煮込んだ甘辛いソースがよく絡む。

同じく鉄板で丁寧に焼く赤身肉やホルモンにも注目。

2.ベイクブームの火付け役〈JIYUGAOKA BAKESHOP〉。

NYの「ベイクショップ」スタイルを東京に広めた先駆的なベーカリー&カフェ。

JIYUGAOKA BAKESHOP

インテリアショップ〈IDÉE SHOP〉4階に。

JIYUGAOKA BAKESHOP

パンや焼き菓子が日替わりで並ぶベーカリーコーナー。

パンケーキやサンドイッチなどのフードメニューも充実。

冬季限定「ブレッドポットクラムチャウダー」1,400円
冬季限定「ブレッドポットクラムチャウダー」1,400円

あさり、じゃがいも、ベーコンなど9種類の具材のうまみが融合したクラムチャウダーを、全粒粉を使用したパンにたっぷりと注いだ一品。

JIYUGAOKA BAKESHOP

ドリンクのテイクアウトも可能。

3.NYの人気ベンダーフードが楽しめる〈NEW NEW YORK CLUB〉。

NEW NEW YORK CLUB

ニューヨーク好きのオーナーが、その最新カルチャーを発信したいと開いたカフェ。

看板メニューは本場の味を再現した定番屋台フード「チキンオーバーライス」。

ターメリックライスに細かく割いた鶏肉をのせ、ヨーグルトソースをかけた「チキンオーバーライス」850円(各税込)
ターメリックライスに細かく割いた鶏肉をのせ、ヨーグルトソースをかけた「チキンオーバーライス」850円(各税込)

土曜限定で登場する「レインボーカラーべーグル」も見逃せない。

甘めのクリームチーズを挟んだ「レインボーカラーベーグル」600円。奥は「ハイビスカスレモネード」450円。
甘めのクリームチーズを挟んだ「レインボーカラーベーグル」600円。奥は「ハイビスカスレモネード」450円。
NEW NEW YORK CLUB

4.キャンプファイヤー・ダイニング〈CAMPFIRED GRILL & CAFE THE BANFF〉。

CAMPFIRED GRILL & CAFE THE BANFF

薪木を使ったキャンプファイヤー料理が楽しめるこちら。ログハウスのような店内には、特注の薪専用グリラーを設置。

CAMPFIRED GRILL & CAFE THE BANFF

遠赤外線効果の高い「WOOD-FIRED GRILL」という調理法は、薪木の炎を上げて食材の表面を一気に焼き固めるため、うまみが凝縮される。

リブロースの薪焼き(200g)2,980円~
リブロースの薪焼き(200g)2,980円~

牧草牛のリブロースに塩をすり込み、5日ほど寝かせてから焼き上げている。バルサミコ酢やスパイスなどを効かせたバーベキューソースとじゃがいものグラタンを添えて。

5.クリーミーでリッチな新感覚ポテトサラダ専門店〈Potato Cream〉。

Potato Cream

牛乳やバターなどを加えたマッシュポテトをベースに、カラフルなソースや具材を重ねた新感覚ポテトサラダ「ポテトクリーム」の出来たてを提供。なめらかな食感に仕上げた温かいマッシュポテトにソースをからめることで、味の変化が楽しめる。

Potato Cream

定番の「ナスと挽肉のトマトポテトクリーム」

Potato Cream

「かぶと鶏肉のゴルゴンゾーラポテトクリーム」

Potato Cream

「アスパラとベーコンのジェノベーゼポテトクリーム」各510円。

Potato Cream

明日はいよいよ本選。長野とタイを舞台に繰り広げられる史上最強の戦いから目が離せない!

3d481fdbf84da380b63e93299e350f41

【元祖!大食い王決定戦~怪物ルーキー出現!最強王座強奪戦~】
■本選大会:2017年10月15日(日)夜7時54分~(テレビ東京系)

さらに番組内では、大食い人気選手たちとの食事会への招待券や大食い王決定戦オリジナルグッズなどが抽選で合計130名様に当たるデータ放送クイズも実施。

詳しくはコチラ!

最新号『自由が丘』特集では、自由が丘グルメをその他多数ご紹介しています。

自由が丘

こんな記事もおすすめ!
☆最新号『自由が丘』特集はコチラ!
☆ベイクスイーツ激戦区の自由が丘で必ず行くべき4軒。コチラ!

〈鉄板家 シュウ〉P35掲載
〈JIYUGAOKA BAKESHOP〉P41掲載
〈NEW NEW YORK CLUB〉P41掲載
〈CAMPFIRED GRILL & CAFE THE BANFF〉P41掲載
〈Potato Cream〉P43掲載

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR