


JIYUGAOKA BAKESHOPジユウガオカ ベイクショップ
気持ちのいいテラス席もあり。
- 東京都目黒区自由が丘2-16-29 IDÉE SHOP Jiyugaoka 4F
- Phone: 03-3723-2040
- 40席禁煙
- 10:00〜18:00(土〜20:00)
不定休
Related Posts
パンもコーヒーも極上!焼きたてを楽しみたい、都内のおしゃれな【ベーカリーカフェ】3選パン屋さんとカフェが一緒になったベーカリーカフェは、お茶をするときも、ちょっと小腹が空いた時にもぴったり。早起きして焼きたてを狙って行きたい、都内のおしゃれベーカリーカフェをご紹介します。Food 2018.06.11
自由が丘でおしゃれモーニング!朝活で行きたいおすすめカフェ4軒人気エリア・自由が丘には、朝活にもぴったりなお店がいっぱい!Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』「JIYUGAOKA LIVING GUIDE」より、チーズと卵がとろけるクロックマダムなど、おしゃれモーニングが楽しめるカフェ4軒をご紹介します。Learn 2019.10.13
GW予定が決まらないなら。モーニングからディナーまで、自由が丘で1日デートグルメプラン!静かで優雅な雰囲気が漂う自由が丘は大人のデートにぴったりな街。今回は、モーニングからディナーまで1日楽しめる自由が丘の休日デートグルメプランをご紹介します。Food 2019.05.01
10月14日 (土) 放送『大食い最強戦〜2017開幕戦!噂の怪物遂にデビュー!』でHanakoが紹介したお店はコチラ!毎秋恒例、男女混合で大食いNo.1を決定する「最強戦」。その予選&最終関門戦である、10月14日(土)昼12時5分よりテレビ東京系で放送された『大食い最強戦〜2017開幕戦!噂の怪物遂にデビュー!』に、今回はHanako編集部が最新号『自由が丘』特集にあわせて自由が丘グルメのセレクトにご協力。激戦が繰り広げられたお店5軒をまとめました。Food 2017.10.14
ベイクスイーツ激戦区の自由が丘で必ず行くべき4軒『自由が丘』「はじまりの町、自由が丘。」「コーヒーカルチャー新時代が到来!」「ほっこりかわいい焼き菓子のおみやげ。」「食べずには帰れない、この一皿。」より、新店から定番店までベイクスイーツ激戦区の自由が丘で訪れたい4軒をご紹介。Learn 2017.10.13
ファンに捧ぐ!一度は食べたい絶品クロックムッシュ・クロックマダム4選【東京都内】とろけるチーズや卵がたまらない王道人気のパンメニュー、クロックムッシュ・クロックマダム。今回は、東京都内人気店の絶品クロックムッシュ・クロックマダム4選をご紹介します。Food 2019.10.23
ひとりでも楽しめる気軽さが嬉しい!【自由が丘】人気おしゃれグルメ店4軒食べ歩きにぴったりなテイクアウトからランチまで、ひとりでも気軽に楽しめる自由が丘の人気グルメ店4軒をご紹介。おいしいお店が見つかると、きっとますますこの街が好きになるはず!Food 2018.10.29
朝活が楽しみになる!【東京】休日に食べたいご褒美朝ごはん6選予定のない休日。だらだらと過ごす朝もいいけれど、たまには朝活してみませんか?早起きした先に待っているのは美味しい朝食。定番の和定食からフルーツサンドまで…気分が上がるとっておきのモーニングをご紹介!Food 2019.12.18
休日は本を持ってカフェへ。【自由が丘】おひとりさまでも楽しいカフェ巡り。おしゃれなカフェでゆっくり本を読みながら過ごす休日憧れつつも、いざとなるとカフェリサーチが延々と続いてしまい終わる休日…。そんな方にもおすすめしたい、読書とコーヒーが楽しめる自由が丘のカフェをご紹介します。Food 2019.01.08
No. 1143

自由が丘
2017年10月05日 発売号
銀座などで展開する人気の寿司店が、「肩肘張らずにリーズナブルに味わってほしい」と開いた新業態店。築地や函館から直送された新鮮なネタを使う「お任せ握り」は1,500円から。宮大工が設えた静謐な空間で落ち着いて食べられるのもうれしい。ランチタイムはちらし寿司や丼メニューもあり。
もっと読む周辺のお店
自然食・オーガニック 【閉店情報あり】酵素良品・自由が丘〈酵素良品〉は、別名「整体レストラン」。どの定食にも付くのが名物の酵素玄米。20年以上前から続ける独自の炊き方とレシピにより、玄米の胚芽部分のビタミンやミネラルを消化吸収しやすくしたヘルシーな玄米は、炊き上げた後に保温し続けることで、日増しに熟成が進み、甘みが増し、餅のような食感に変わっていく。1日限定10食の「一汁三菜膳」は、発酵玄米を握ったおにぎりとおかず、味噌汁のセット。昆布、ねり梅、おかかといったおにぎりの具材だけではなく、玄米の熟成度も1日目と3日目といった具合に選べる。付け合わせの三菜は、南阿蘇産の無農薬野菜。限定15食の酵素玄米の定食「彩り膳」も。「何を出すかは畑次第」と店長の助安昭紀さん。昆布だしの味噌汁は、3種類の根菜と共に15時間火を入れ続けて仕上げる。余計な添加物を一切使わないので、体にやさしい食事を求めて、日々たくさんの人が訪れる。
カフェ デリ Potato Cream牛乳やバターなどを加えたマッシュポテトをベースに、カラフルなソースや具材を重ねた新感覚ポテトサラダ「ポテトクリーム」の出来たてを提供。なめらかな食感に仕上げた温かいマッシュポテトにソースをからめることで、味の変化が楽しめるのが魅力だ。 パンとのセットもあり。
カフェバー その他専門店 also Soup Stock Tokyoバーニャカウダやマリネ、コールスローなどヘルシーな野菜メニューも充実。10月より女子会にぴったりのコースメニューもスタート。
カフェ その他専門店 LATTE GRAPHIC 自由が丘店オーストラリア・メルボルンの豊かなコーヒー文化を伝えるカフェ&ダイニング。現地のロースタリー〈オールプレス・エスプレッソ〉が日本に上陸する以前から豆を仕入れ、店で働くバリスタもオセアニア式の淹れ方をマスターしている。 町田、海老名に次ぐ3店目。店ごとにインテリアは異なるが、広々とした空間は共通している。
カフェ コーヒー専門店 CHANOKO COFFEE ROASTERY自由が丘駅前で長年人気の喫茶店〈茶乃子〉の2代目、齋藤陽介さんによるロースタリーカフェが、奥沢に登場。コーヒー豆をロースト後に手作業で選別する労力を惜しまず、雑味のない味を追求している。 デザイナーでもある妻・飛鳥さんによるワークショップなども予定。〈茶乃子〉はビルの建て替えに伴い休業中。
カフェ コーヒー専門店 Sunset Coffee自由が丘の一角「サンセットアレイ」に生まれた、小さなコーヒースタンド。三軒茶屋〈OBSCURA COFFEE ROASTERS〉が監修するオリジナルのブレンドコーヒーは、チョコレートのようなコクとスッキリした柑橘系の後味が特徴で、「冷めてもおいしい」を決め手に作った、街歩きにぴったりの味だ。 コーヒー350円(税込)〜。テイクアウトのみだがベンチあり。オリジナルブレンドは豆の販売も。
イタリアン ダイニングバー Trattoria motomu.Nメニューは前菜、パスタ、メインまで入荷した旬の素材に合わせて日ごとに変わる。ワインはグラス650〜950円。3種類からパスタを選べる昼のランチも980円〜とリーズナブルなのも魅力。
コーヒー専門店 ビアバー ALPHA BETA COFFEE CLUB毎月3種類のシングルオリジンコーヒーを、国内の様々なロースタリーから厳選するカフェ。代表の大塚ケビンさんがサンフランシスコやポートランドなどのアメリカ西海岸で出会ったコーヒー文化を取り入れている。 今年4月オープン。テラスまでひと続きで、心地いい秋風を店内でも感じられる。
ビストロ フレンチ Le Monde Gourmand東京とフランスの名店で研鑽を積み、〈タテルヨシノ銀座〉〈ステラ マリス パリ〉でシェフを務めた嘉藤貴士さんが2015年にオープン。「フランス料理をもっと身近に感じてもらえるように、外にもオープンな店づくりを目指しました」と、ガラス越しに店内の様子が見えるカジュアルで心地よい雰囲気が魅力だ。 ランチ1,500円〜。予約が確実。
カフェ Rusa Ruka 東京自由が丘店「イチゴミルフィーユ」1,350円は、3段重ねの生地を苺の実とソースなどでデコレーション。「苺と生クリームをすくって、生地と頬張れば、まさにミルフィーユ」(あまいさん)。