〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

18種類の豪華なドリンクメニューも魅力! 〈横浜ベイホテル東急〉の贅沢な『バレンタイン アフタヌーンティー』で気分をリフレッシュ。 LEARN 2019.01.17

〈横浜ベイホテル東急〉の2階にあるラウンジ〈ソマーハウス〉では、1月15日(火)~2月14日(木)の期間中のみ、人気のアフタヌーンティーが“バレンタインバージョン”にメニューを変更。いつもは味わえない優雅なひとときを堪能し、気分もリフレッシュできました!

〈横浜ベイホテル東急〉2階にあるラウンジ。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

2階にあるラウンジ〈ソマーハウス〉では、人気のアフタヌーンティーが1カ月間限定の“バレンタインバージョン”として開催されるということで、初日に行ってきました!

憧れのケーキスタンドで、ティータイム。

まるで映画のセットのような雰囲気に、胸キュン。
まるで映画のセットのような雰囲気に、胸キュン。

パープルやイエローの配色が可愛いソファ席に座って待っていると、憧れのケーキスタンドが目の前に登場。
スタッフの方に「順番など気にせず、お好きなモノからどうぞお召し上がりください」と言われ、早速メインのプチガトーの盛り合わせからいただきました!

上段はバレンタイン限定プチガトーの盛り合わせ。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

手前から、タルト生地で挟んだチョコレートムース、イチゴのエクレア、ティラミスの3つのプチケーキ。サクサクで軽めのタルトは、中にチョコレートムースが入っていて、その周りをチョコレートクリームで覆っています。どれも甘さが抑えられていたり、酸味が効いているので、ペロっと3つ完食してしまいました。
一つひとつのサイズが大きすぎず、小さすぎないのも嬉しいポイントでした。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

上段の他には、赤ワインのジュレや、お土産としても販売している焼き菓子から、クッキーやマカロン・グミ入りチョコレートのオランジェットと、バレンタインを感じるスイーツが盛りだくさん。このオランジェットもオレンジがすごく香って、美味でした!
ベリーや花びらが散りばめられた美しい赤ワインのジュレは、お口直しにピッタリ。さっぱりしたところで、次は中段へ!

中段はフルーツとスコーン。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

みずみずしいフルーツはケーキを食べた後なのに、どれも甘みをしっかり感じられるほど、熟し加減がGOOD。
そして、パティシエオリジナルのスコーンは、手前がホワイトチョコチップとベリーが練り込まれたチョコレートスコーンで、奥がプレーン。スコーンは提供前に、少し温めて出しているそうなので、早めに食べるのがオススメです!

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

スコーンにつけて食べるジャムとクリームは3種類付いてきます。左から、酸味の効いたイチゴ、バターと生クリームの中間のようなクロテッドクリーム、甘みのあるブルーベリー。
そして1杯目のドリンクは、清涼感のあるマスカットティーをオーダー。こちらはアイスでもホットでも可能です。

ジャムとの相性も完ぺきなクロテッドクリーム。
ジャムとの相性も完ぺきなクロテッドクリーム。

クロテッドクリームを人生初体験!
生クリーム好きの私は、クロテッドクリームのなめらかさと濃厚さにすっかりハマってしまい、気づいた時にはスコーンを完食。また食べたいと思ったほどでした。

下段は、サンドイッチやバーガーなど。

ミニサイズがcute!
ミニサイズがcute!

一番下には、3種類のサンドイッチや、バーガー、キッシュ、ピクルスの軽食があります!しかもここでしか味わえない〈メゾン・カイザー〉のパンを使っているのも魅力で、ホテル内に工房もあるんだとか。
サンドイッチには、プレーンとくるみ入りの2種類の食パンを使用。プレーンには、サーモンとオリーブペースト・キャベツとビーフパストラミ。くるみ入りには、クリームチーズとたまみマーマレードがサンドされています。※たまみはミカンの新品種。
ミニバーガーは、スライスしたじゃがいもとボロネーゼ、チーズがトッピングされています。キッシュには、ほうれん草にベーコンと数多くの食材が使われていました。どれもミニサイズなのに、食べ応えもバッチリ!

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

優しい味つけのピクルスには、8種類の野菜が付いてくるので、甘いものをたくさん食べた後の罪悪感を帳消しにしてくれる効果もあるかも。さらに甘いものが食べられそう…。

注目のドリンクメニュー。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

〈横浜ベイホテル東急〉のアフタヌーンティーの嬉しいポイントは、ドリンクにもあるんです!なんと18種類のメニューの中なら、飲み替えが可能。紅茶14種類とコーヒー4種類あり、スタッフも欠かさずに声をかけてくれるので、頼みやすい雰囲気がありました。

ピンクの柄のティーカップも可愛い!
ピンクの柄のティーカップも可愛い!

2杯目は人気のオーガニックシリーズから、ホットのオーガニックジャスミンを。甘いジャスミンの香りとまろやかな口当たりが上品で、テンションが最後まで上がりっぱなしのティータイムでした。

オリジナルケーキのオプションもあり!

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

『バレンタイン アフタヌーンティー』(3,800円*税サ込)はスタンダードでもボリューム満点でしたが、「もう少し食べたいなぁ」という方にはプラス500円で、8種類のオリジナルケーキの中から1つ選ぶことができるオプションもあります。

年明けの疲れがそろそろ出てくる頃だと思いますので、ラウンジで過ごす贅沢なティータイムで、週末リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

『バレンタイン アフタヌーンティー』概要

■2019年1月15日(火)~2月14日(木)の期間限定(数量限定)
■横浜ベイホテル東急 2階ラウンジ ソマーハウス
■13:00~18:00LO
※予約の場合は13:00~と15:30~の2部制のみ(各2時間まで)
■3,800円(税サ込)
■公式サイトはコチラ

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR