〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

18種類の豪華なドリンクメニューも魅力! 〈横浜ベイホテル東急〉の贅沢な『バレンタイン アフタヌーンティー』で気分をリフレッシュ。 Learn 2019.01.17

〈横浜ベイホテル東急〉の2階にあるラウンジ〈ソマーハウス〉では、1月15日(火)~2月14日(木)の期間中のみ、人気のアフタヌーンティーが“バレンタインバージョン”にメニューを変更。いつもは味わえない優雅なひとときを堪能し、気分もリフレッシュできました!

〈横浜ベイホテル東急〉2階にあるラウンジ。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

2階にあるラウンジ〈ソマーハウス〉では、人気のアフタヌーンティーが1カ月間限定の“バレンタインバージョン”として開催されるということで、初日に行ってきました!

憧れのケーキスタンドで、ティータイム。

まるで映画のセットのような雰囲気に、胸キュン。
まるで映画のセットのような雰囲気に、胸キュン。

パープルやイエローの配色が可愛いソファ席に座って待っていると、憧れのケーキスタンドが目の前に登場。
スタッフの方に「順番など気にせず、お好きなモノからどうぞお召し上がりください」と言われ、早速メインのプチガトーの盛り合わせからいただきました!

上段はバレンタイン限定プチガトーの盛り合わせ。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

手前から、タルト生地で挟んだチョコレートムース、イチゴのエクレア、ティラミスの3つのプチケーキ。サクサクで軽めのタルトは、中にチョコレートムースが入っていて、その周りをチョコレートクリームで覆っています。どれも甘さが抑えられていたり、酸味が効いているので、ペロっと3つ完食してしまいました。
一つひとつのサイズが大きすぎず、小さすぎないのも嬉しいポイントでした。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

上段の他には、赤ワインのジュレや、お土産としても販売している焼き菓子から、クッキーやマカロン・グミ入りチョコレートのオランジェットと、バレンタインを感じるスイーツが盛りだくさん。このオランジェットもオレンジがすごく香って、美味でした!
ベリーや花びらが散りばめられた美しい赤ワインのジュレは、お口直しにピッタリ。さっぱりしたところで、次は中段へ!

中段はフルーツとスコーン。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

みずみずしいフルーツはケーキを食べた後なのに、どれも甘みをしっかり感じられるほど、熟し加減がGOOD。
そして、パティシエオリジナルのスコーンは、手前がホワイトチョコチップとベリーが練り込まれたチョコレートスコーンで、奥がプレーン。スコーンは提供前に、少し温めて出しているそうなので、早めに食べるのがオススメです!

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

スコーンにつけて食べるジャムとクリームは3種類付いてきます。左から、酸味の効いたイチゴ、バターと生クリームの中間のようなクロテッドクリーム、甘みのあるブルーベリー。
そして1杯目のドリンクは、清涼感のあるマスカットティーをオーダー。こちらはアイスでもホットでも可能です。

ジャムとの相性も完ぺきなクロテッドクリーム。
ジャムとの相性も完ぺきなクロテッドクリーム。

クロテッドクリームを人生初体験!
生クリーム好きの私は、クロテッドクリームのなめらかさと濃厚さにすっかりハマってしまい、気づいた時にはスコーンを完食。また食べたいと思ったほどでした。

下段は、サンドイッチやバーガーなど。

ミニサイズがcute!
ミニサイズがcute!

一番下には、3種類のサンドイッチや、バーガー、キッシュ、ピクルスの軽食があります!しかもここでしか味わえない〈メゾン・カイザー〉のパンを使っているのも魅力で、ホテル内に工房もあるんだとか。
サンドイッチには、プレーンとくるみ入りの2種類の食パンを使用。プレーンには、サーモンとオリーブペースト・キャベツとビーフパストラミ。くるみ入りには、クリームチーズとたまみマーマレードがサンドされています。※たまみはミカンの新品種。
ミニバーガーは、スライスしたじゃがいもとボロネーゼ、チーズがトッピングされています。キッシュには、ほうれん草にベーコンと数多くの食材が使われていました。どれもミニサイズなのに、食べ応えもバッチリ!

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

優しい味つけのピクルスには、8種類の野菜が付いてくるので、甘いものをたくさん食べた後の罪悪感を帳消しにしてくれる効果もあるかも。さらに甘いものが食べられそう…。

注目のドリンクメニュー。

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

〈横浜ベイホテル東急〉のアフタヌーンティーの嬉しいポイントは、ドリンクにもあるんです!なんと18種類のメニューの中なら、飲み替えが可能。紅茶14種類とコーヒー4種類あり、スタッフも欠かさずに声をかけてくれるので、頼みやすい雰囲気がありました。

ピンクの柄のティーカップも可愛い!
ピンクの柄のティーカップも可愛い!

2杯目は人気のオーガニックシリーズから、ホットのオーガニックジャスミンを。甘いジャスミンの香りとまろやかな口当たりが上品で、テンションが最後まで上がりっぱなしのティータイムでした。

オリジナルケーキのオプションもあり!

〈横浜ベイホテル東急〉『バレンタイン アフタヌーンティー』

『バレンタイン アフタヌーンティー』(3,800円*税サ込)はスタンダードでもボリューム満点でしたが、「もう少し食べたいなぁ」という方にはプラス500円で、8種類のオリジナルケーキの中から1つ選ぶことができるオプションもあります。

年明けの疲れがそろそろ出てくる頃だと思いますので、ラウンジで過ごす贅沢なティータイムで、週末リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

『バレンタイン アフタヌーンティー』概要

■2019年1月15日(火)~2月14日(木)の期間限定(数量限定)
■横浜ベイホテル東急 2階ラウンジ ソマーハウス
■13:00~18:00LO
※予約の場合は13:00~と15:30~の2部制のみ(各2時間まで)
■3,800円(税サ込)
■公式サイトはコチラ

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR