彌彦神社で参拝したら、カフェ〈alegre〉で新潟を味わう/Alice in Cafeland

カフェを求めて、東京から世界まで。 彌彦神社で参拝したら、カフェ〈alegre〉で新潟を味わう/Alice in Cafeland Learn 2022.12.02

カフェ好きで知られるモデル・斉藤アリスが、東京はもちろん、日本全国そして世界のカフェをご案内!

カフェ外観。
カフェ外観。
お邪魔しまーす。
お邪魔しまーす。
カフェ内観。
カフェ内観。

新潟のパワースポットといえば、彌彦神社(やひこじんじゃ)。その神体山である弥彦山のふもとに、2021年5月にオープンしたカフェ〈alegre〉へやってきました。建築家にお願いして建物から建てたというカフェは、自然に囲まれた山小屋のような佇まいです。

こんにちは。
こんにちは。
店主の井内玲子さん。
店主の井内玲子さん。
ヴィンテージ家具が中心。
ヴィンテージ家具が中心。

お店へ入ると、迎えてくれたのは店主の井内さん。もともと金沢のテレビ局に勤めていて、夫の転勤でこちらへ引っ越してきたそうです。冷たいモルタルの質感と木の温もりが調和する店内には、センスよくグリーンが飾られています。

Days Coffee Roasterの豆。
Days Coffee Roasterの豆。
Glück sweetsのクッキー。
Glück sweetsのクッキー。
「カフェラテ」600円。
「カフェラテ」600円。

「学生の頃からカフェをプロデュースするのが夢でした。ここは空間もお料理も、自分の大好きなものを集めました」と井内さん。コーヒー豆は新潟市中央区にあるロースター「Days Coffee Roaster」のものを、クッキーは新潟市西蒲区の洋菓子店「Glück sweets」のものを置いています。

窓から外の緑を眺めて。
窓から外の緑を眺めて。
「自家製カスタードプリン」600円。
「自家製カスタードプリン」600円。
弥彦山のパワーを感じて。
弥彦山のパワーを感じて。

柱がなく天井の高い店内には、大きな窓が2つあり、外の緑をゆっくりと眺めることができます。いろいろなお店を食べ歩いた末に完成したというこだわりのプリンは、卵のコクを感じる濃厚な味わい。プリンの下ではなく、上にキャラメルソースと生クリームが乗っています。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR