代々木上原_No._HOLON

華やかな香りのカクテルで、秋の夜長にほっとひと息。 「金木犀のジン」を使った秋限定カクテルが代々木上原のカフェバー〈No.〉に登場! Learn 2022.11.02

クラフトジンブランド〈HOLON(ホロン)〉から、10月1日より金木犀の香りの秋限定フレーバー「HOLON SEASONAL 秋 <金木犀>」が登場。代々木上原のカフェバー〈No.(ナンバー)〉では、新フレーバー発売を記念して考案された秋限定カクテル「HOLON NEGRONI(ホロン ネグローニ)」が味わえます。金木犀の甘い香りとほうじ茶の香ばしさが絶妙な、秋の気分にぴったりのカクテルをお試ししてみませんか?

“ととのえる”時間に寄り添うクラフトジンブランド〈HOLON〉。

代々木上原_No._HOLON

ストレスや疲れを抱えやすい現代人に、「飲むことでリラックスしてもらいたい」との思いから作られた、東洋のハーブやスパイスなど9種類のボタニカルを調合したクラフトジンブランドです。開発者の堀江麗さん(プロデューサー)が会社員だったときにストレスを抱え、リラックス方法を探す中でたどり着いたのがクラフトジンだったそう。

心と身体の調和をテーマによりリラックス感のあるものを作ろうと、〈HOLON〉のジンは比較的低アルコール度数の仕上り。炭酸水などで割るとおよそ5〜7%ほどでゆったり楽しめることから、特に女性から人気を集めています。

代々木上原_No._HOLON

今回新発売された「HOLON SEASONAL 秋 <金木犀>」は、秋らしい金木犀の甘い香りを基調に、アプリコットやカルダモン、シナモンリーフなどの香りを掛け合わせたジン。最初はフルーティに、後から甘さとスパイシーさの香りに包み込まれます。

代々木上原のカフェバー〈No.〉で、〈HOLON〉の新フレーバーを使った秋限定カクテルが味わえる!

代々木上原_No._HOLON

〈No.〉は、“新しい日常をデザインする”をテーマに、カフェバーとクリエイティブオフィスを融合させたスペース。リキュールと共にコーヒーロースターが並ぶカウンターでは常時カクテル・コーヒー・フードが提供され、さまざまなシーンで利用できるお店です。

代々木上原_No._HOLON

こだわりのカクテルを楽しめるバーでありつつも、カフェとしても朝からオープン。さまざまな生活スタイルの人々が集えるよう間口を大きく取って敷居を下げ、入りやすい空間を演出してるのだそう。

秋限定カクテル「HOLON NEGRONI」を試飲!

代々木上原_No._HOLON

こちらが、〈HOLON〉の秋限定フレーバー「HOLON SEASONAL 秋 <金木犀>」。まずは、ストレートで少し試飲させていただくと、アルコール度数が39度と低めなだけあって飲みやすく、金木犀の華やかで甘い香りにリラックスさせられました。

代々木上原_No._HOLON

つづいて、「HOLON SEASONAL 秋 <金木犀>」を使った秋限定カクテル「HOLON NEGRONI」(1,200円)を作ってもらいました。カクテル・ネグローニをベースに、秋の枯れたニュアンスに仕上げるために抽出した紅ほうじ茶が使われています。氷の上に飾られているのも、紅ほうじ茶の茶葉です。

ベースとなるネグローニは、ジンにカンパリとベルモットを合わせた、アルコール度数が高く苦味もある大人なカクテル。この「HOLON NEGRONI」は紅ほうじ茶を混ぜることでアルコールの角をとり、ぐっと飲みやすくしています。カクテルをいただいてみると、金木犀の華やかな香りは感じつつも、紅ほうじ茶のスッキリとした味わいでとっても飲みやすかったです。

代々木上原_No._HOLON

ちなみに、こちら比較対象として作っていただいた、オリジナルの「ネグローニ」(1,200円)。カンパリやベルモットの苦味とともにアルコールもかなり強く感じ、大人向けの味わいというイメージで「HOLON NEGRONI」とはまったく印象が異なりました。

代々木上原_No._HOLON

クラフトジン〈HOLON〉のもう1つのおすすめの飲み方である、「トニック&ソーダ割り」(1,200円)も作っていただきました。スッキリした味わいのなかに豊かな香りが広がり、このクラフトジンの香りを純粋に楽しむなら、この飲み方が1番おすすめです。

代々木上原_No._HOLON

金木犀の華やかな香りを感じながら、低めのアルコール度数でゆったり楽しめる「HOLON SEASONAL 秋 <金木犀>」。秋限定カクテル「HOLON NEGRONI」はもちろん、トニック&ソーダ割りなどさまざまな楽しみ方ができるので、秋の夜長のリラックスタイムのお供にいかがでしょうか。

〈No.〉
■東京都渋谷区上原1-33-11 3F
■03-6712-5068
■9:00~17:00(16:30LO)、18:00~24:00(23:30LO)、月9:00~15:00
■不定休
〈HOLON〉オンラインショップ

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR