【日本酒】「山田錦」のルーツを深掘り!酒米別に飲み比べ3本~『伊藤家の晩酌』第三十五夜〜

娘から父へ…おいしい日本酒おしえます! 【日本酒】「山田錦」のルーツを深掘り!酒米別に飲み比べ3本~『伊藤家の晩酌』第三十五夜〜 Learn 2022.08.07

20歳の頃から唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入!酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは?第三十五夜は、もっとも有名な酒米「山田錦」のルーツをたどります!

「山田錦」のルーツとなる「山田穂」と「短稈渡船」を使った「日高見」3本!

(左から)「日高見 純米 山田穂」「日高見 純米 短稈渡船」「日高見 純米 山田錦」
(左から)「日高見 純米 山田穂」「日高見 純米 短稈渡船」「日高見 純米 山田錦」
宮城県石巻市にある「平孝酒造」の代表銘柄「日高見(ひたかみ)」。酒米「山田錦」の母親にあたる「山田穂」を使った純米酒。純米酒らしい米の甘さ、やわらかさが際立つ。「日高見 純米 山田穂」720ml 1,540円(ひいな購入時価格)/株式会社平孝酒造
宮城県石巻市にある「平孝酒造」の代表銘柄「日高見(ひたかみ)」。酒米「山田錦」の母親にあたる「山田穂」を使った純米酒。純米酒らしい米の甘さ、やわらかさが際立つ。「日高見 純米 山田穂」720ml 1,540円(ひいな購入時価格)/株式会社平孝酒造
こちらは「山田錦」の父親にあたる「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」。栽培が難しいため、とても希少な酒米。フルーティな酸味と余韻がふわりと残るさわやかな飲み口が印象的。「日高見 純米 短稈渡船」720ml 1,540円(ひいな購入時価格)/株式会社平孝酒造
こちらは「山田錦」の父親にあたる「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」。栽培が難しいため、とても希少な酒米。フルーティな酸味と余韻がふわりと残るさわやかな飲み口が印象的。「日高見 純米 短稈渡船」720ml 1,540円(ひいな購入時価格)/株式会社平孝酒造
港町・石巻の酒らしく「魚でやるなら日高見だっちゃ!」がキャッチフレーズの「日高見」。ラベルのイラスト通り、魚介と相性抜群。母と父のいいとこどりの味わいで、さすが「山田錦」な1本。「日高見 純米 山田錦」720ml 1,430円(ひいな購入時価格)/株式会社平孝酒造
港町・石巻の酒らしく「魚でやるなら日高見だっちゃ!」がキャッチフレーズの「日高見」。ラベルのイラスト通り、魚介と相性抜群。母と父のいいとこどりの味わいで、さすが「山田錦」な1本。「日高見 純米 山田錦」720ml 1,430円(ひいな購入時価格)/株式会社平孝酒造

娘・ひいな(以下、ひいな)「今回はね、誰もが知る、あの有名な酒米を深掘りしてみようかと…」
父・徹也(以下、テツヤ)「『山田錦』?」
ひいな「正解!」
テツヤ「酒米といえば、『山田錦』だよな!生産量も一番多いんだよね?」
ひいな「そう。割と育てやすくて、麹もつくりやすいって言われてる。『山田錦』のふるさとは兵庫県。でね。『山田錦』にも、お父さんとお母さんがいるわけですよ」
テツヤ「あぁ、かけ合わせた品種ってことなんだな?あ、ラベルに父、母って入ってる!」
ひいな「今日は、それぞれの酒米で飲み比べしてみたいと思います」
テツヤ「なるほど。おもしろい企画だね!」
ひいな「でしょう?今回は、宮城県石巻の『日高見』っていう純米酒で、それぞれ酒米が違う3本をご用意しました」
テツヤ「父、母、子どもが『山田錦』ってわけだな?いままで酒米をそういうふうに系統でみたことなかったな」

【日本酒】「山田錦」のルーツを深掘り!酒米別に飲み比べ3本~『伊藤家の晩酌』第三十五夜〜

ひいな「そうだよね。『山田錦』の母親が『山田穂』で、父親が『短稈渡船(たんかんわたりぶね)』っていう酒米なんだけどね。そもそも、これらのお米を使ってお酒を造ってるところが少なくて、限られた蔵にしか出回らないお米なの」
テツヤ「へぇ。そんな珍しいお米なんだ」
ひいな「同じ蔵で、酒米違いで純米酒を出してる」
テツヤ「なるほど、全部、純米酒なんだね。米の違いが純粋に楽しめるわけだ」
ひいな「今日は、『山田錦』にまつわるお酒3本を飲み比べてみたいと思います!」
テツヤ「いいね、いいね」

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR