feed220728kt_023-1-768x338
220728kt_023-1-768x338

台湾の人気漫画とグルメを一緒に楽しもう。 8/28まで開催!〈誠品生活日本橋〉に台湾漫画が読める「台湾漫画喫茶」がオープン! Learn 2022.08.05PR

なかなか気軽に海外に行けない昨今でも、落ち着いたらいち早く行ってみたい旅先でもある台湾。食やライフスタイルは日本文化の影響も多く見られ、台湾スイーツやお茶をきっかけに、若い世代にも台湾の存在が注目されるようになっています。その波に乗るように、近年“台湾発コミック”も急上昇中。日本でも既に書籍化されている作品も登場するなか、〈誠品生活 日本橋〉では台湾漫画を日本の読者にも届けるイベント「台湾漫画喫茶」が開催中です。隣接の台湾茶ドリンク専門店〈HAPPY LEMON〉では、期間限定のオリジナルコラボメニューも展開。この夏は漫画を楽しみながら、「気分は台湾へトリップ」しませんか?(PR/誠品生活日本橋)
・)

日本国際漫画賞も受賞!台湾漫画がいま注目される理由。

『送葬協奏曲』(韋蘺若明/蓋亞文化)。台湾版『おくりびと』。夢のために高学歴を投げ捨て、家出した林初生は、ひょんなきっかけで葬儀師となった。ゆかりもなかった人々の告別式を手掛けていく中で、生命の意味とともに、「夢を追求するのは生者の権利」という事が見えてくる。
『送葬協奏曲』(韋蘺若明/蓋亞文化)。台湾版『おくりびと』。夢のために高学歴を投げ捨て、家出した林初生は、ひょんなきっかけで葬儀師となった。ゆかりもなかった人々の告別式を手掛けていく中で、生命の意味とともに、「夢を追求するのは生者の権利」という事が見えてくる。
『Day Off』(©每日青菜/留守番工作室)胸が締め付けられるほどかわいい、とネット連載で大人気の台湾漫画家・毎日青菜さん初の癒やし系BL作品。超男らしい部長とかわいい部下の甘い日常を描く。日本語翻訳版も日本の電子漫画アプリや書店で発売されており、購入可能。
『Day Off』(©每日青菜/留守番工作室)胸が締め付けられるほどかわいい、とネット連載で大人気の台湾漫画家・毎日青菜さん初の癒やし系BL作品。超男らしい部長とかわいい部下の甘い日常を描く。日本語翻訳版も日本の電子漫画アプリや書店で発売されており、購入可能。

今、台湾の漫画家が注目なのを知っていますか?2020年に台湾の漫画家・Gene(ジーン)さんが、クリエイター志望の登竜門とされている「京都国際マンガ・アニメ大賞」の大賞・イラストコンテスト優秀賞を受賞したのをきっかけに、台湾勢が日本の漫画賞を相次いで受賞しています。“漫画界のノーベル賞”とも言われる「日本国際漫画賞」では海外からも漫画家作品が集まります。その中で、夢をあきらめて葬儀師となった主人公を通して様々な別れの人生模様が描いた『送葬協奏曲』で、韋蘺若明(Rimui)さんが金賞(最優秀賞)を受賞! それに続くかのように、金銀銅いずれも台湾の漫画家が受賞したことで、その実力は世界で注目されました。台湾といえば、日本カルチャーのファンが多いことで知られますが、近年では独自のスタイルを確立しています。『送葬協奏曲』は画のタッチやキャラクター設定、コマ割りなど日本漫画を思わせる印象ながらも、台湾の伝統的な葬儀方法の細かい描写や、遺された家族の心情、そして葬儀屋として働く主人公たちが抱える悩みが徐々に明かされていきそうです。特に表紙にも描かれている主人公・林初生の何か先を見据えた力強い眼差しと、不意に訪れる不安の元凶に対する表情の変化には、作品の世界に一気に引き込まれ今後のストーリーの展開に期待が高まります。一方『DAY OFF』は、縦スクロール漫画なので軽快にテンポよく読めるなかで、台湾のほのぼのとした生活と二人のサラリーマンカップルの何気ない日常を垣間見れるような作品。いま台湾でも人気のあるBL漫画ですが、ふとした会話や行動に、ところどころ散りばめられている「胸キュン」なポイントは私たちにも共感する部分が多いはず。漫画を通して台湾のライフスタイルなど様々な一面を知ることもでき、依然台湾へ足を運ぶ機会が少ない私たちは、漫画に触れることで台湾へトリップした気分になります。

8月28日まで開催「台湾漫画喫茶」イベントではコラボメニューも。

日本でも高く評価を受けている作品が並ぶ。
日本でも高く評価を受けている作品が並ぶ。
展示ブースでは、日本人声優による、ヴォイスコミック動画10作品も放映。
展示ブースでは、日本人声優による、ヴォイスコミック動画10作品も放映。
手に取りやすいよう作品のあらすじが細かく描かれており、選書の参考にも。
手に取りやすいよう作品のあらすじが細かく描かれており、選書の参考にも。
漫画のみならず、絵本やドラマ化した作品などジャンルも幅広い。
漫画のみならず、絵本やドラマ化した作品などジャンルも幅広い。

そんな台湾漫画がコレド室町テラス内にある、〈誠品生活日本橋〉で一気に触れることができます。期間限定のイベント「台湾漫画喫茶」では、これまでの受賞作から最新人気作品まで厳選された台湾漫画35作品を展示。その場で試し読みができたり、気になる漫画はサイトでチェックすることができます。QRコードから気になる漫画をチェックすると1話を無料で見ることもできます。展示モニターでは日本人声優によるヴォイスコミック動画10作品が放映され、漫画作品の臨場感がより伝わる空間を実現。台湾グルメ・旅行・雑貨に続いて、“漫画”が日台の架け橋として、まだまだ進化を続けるカルチャーコンテンツになること間違いなし。「漫画喫茶」で台湾漫画の世界に触れみるのはどうだろう。

2006年に誕生以来、台湾や中国をはじめ世界で1,000店舗以上を展開する台湾茶ドリンク専門店〈HAPPY LEMON〉。
2006年に誕生以来、台湾や中国をはじめ世界で1,000店舗以上を展開する台湾茶ドリンク専門店〈HAPPY LEMON〉。
左「台湾ジャスミンティーマンゴースムージーwithナタデココ」540円。右「ソルティチーズケーキwithマンゴーソース」540円。2つ合わせた「台湾漫画喫茶」セットは1000円。
左「台湾ジャスミンティーマンゴースムージーwithナタデココ」540円。右「ソルティチーズケーキwithマンゴーソース」540円。2つ合わせた「台湾漫画喫茶」セットは1000円。
店内には、このイベント限定のコラボ装飾やフォトスポットも。
店内には、このイベント限定のコラボ装飾やフォトスポットも。
壁一面には、台湾漫画の複製原画が、ずらり。
壁一面には、台湾漫画の複製原画が、ずらり。
ウッド調のイートインスペース。テーブルにも台湾の花やタイルをモチーフにした、彩りあるあしらいが。
ウッド調のイートインスペース。テーブルにも台湾の花やタイルをモチーフにした、彩りあるあしらいが。

隣接する台湾茶ドリンク専門店〈HAPPY LEMON〉では、漫画と一緒に台湾の気分を盛り上げるオリジナルドリンクやフードメニューがオススメ。オリジナルドリンク「台湾ジャスミンティーマンゴースムージーwithナタデココ」は、濃厚なジャスミンティーにマンゴーのこっくりとした甘みが添えられた夏らしいメニュー。下層のナタデココが良いアクセントのフローズンドリンクです。「ソルティチーズケーキwithマンゴーソース」は、お店の看板ドリンクの一つ「チーズティー」からインスピレーションを受けたスイーツ。スポンジケーキを包み込むような甘くてしょっぱいチーズソースは滑らかな口当たりが印象的です。店内には台湾漫画の複製原画も飾られ、台湾気分が盛り上がりつつ、フォトスポットも用意されているのがうれしいポイントです。

会場以外でも楽しめる、嬉しいキャンペーン。

台湾漫画紹介サイト「Taiwan Comic City」。
台湾漫画紹介サイト「Taiwan Comic City」。
「Taiwan Comic City」に掲載中の台湾漫画8作品から、続きを読みたい作品に投票。投票数が最も多かった作品は「Comic Walker」での日本語連載が決定。
「Taiwan Comic City」に掲載中の台湾漫画8作品から、続きを読みたい作品に投票。投票数が最も多かった作品は「Comic Walker」での日本語連載が決定。
ヴォイスコミック動画(youtube)の視聴からも投票可。
ヴォイスコミック動画(youtube)の視聴からも投票可。

遠方でなかなか足を運べない人にも嬉しい、参加型キャンペーンをW開催。無料コミックポータルサイト「Comic Walker」が展開する「台湾コミックはじめました」と、台湾漫画紹介サイト「Taiwan Comic City」との特別連動投稿企画では、twitter(@TAICCA_Japan)またはgoogleフォームからの読者投票で「Comic Walker」での日本語版連載が決定! さらに投票者の中から、台湾ギフトや台湾漫画の詰め合わせなどの商品を抽選で15名にプレゼント。また、フォトスポットやコラボメニューをInstagram「#台湾漫画喫茶」を付けて投稿するだけで台湾グッズが当たるキャンペーンも。詳細はこちらをチェックして。

220728kt_050 1

「台湾漫画喫茶」イベント
場所:東京都中央区日本橋室町3-2-1 コレド室町テラス2F〈HAPPYLEMON〉〈誠品生活日本橋〉店内
営業時間:11:00〜20:00
開催期間:〜2022年8月28日(日)
問い合わせ先:03-6225-2871(誠品生活日本橋)
特設サイトURL:https://taiwan-manga-kissa.taicca.tw
※各台湾漫画の展示は無料、コラボ・メニューは有料

「台湾クリエイティブ‧コンテンツ‧エイジェンシー(TAICCA)」とは
台湾・文化部(文科省に相当)のもとに2019年に創設された「台湾クリエイティブ・コンテンツ・エイジェンシー(TaiwanCreativeContentAgency)」(通称、TAICCA)は、台湾文化コンテンツの産業化、国際化を促進する独立行政法人。TAICCAは国際共同制作資金、コンテンツ開発支援投資資金などの産業促進プランを用意しており⺠間と協業しながら台湾発の文化コンテンツをサポートし、海外発信にも力を入れている。ドラマ、映画、音楽、出版、アニメ、ゲーム、コミック、ファッションデザインから文化的テクノロジー応用まで、あらゆる台湾発の文化的コンテンツを支援し、またそのコンテンツの普及と、ビジネスの活性化を目的に活動。

photo:Natsumi Kakuto, text:Ami Hanashima

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR