パフェ氷_main

暑い季節にうれしい、フルーツ満載のひんやりスイーツ! フルーツたっぷりの紅茶やかき氷が楽しめる、〈Lipton TEA STAND Fruits in Tea DAIKANYAMA〉が期間限定オープン! Learn 2020.07.11

紅茶ブランド〈リプトン〉が提案する、アイスティーに自分の好きなフルーツをたっぷり入れて楽しむ「Fruits in Tea」。こちらを提供する店舗〈Lipton TEA STAND Fruits in Tea〉が代官山と吉祥寺、大阪に期間限定でオープンしました。今年は、紅茶のフローズンに氷とフルーツをオリジナルタンブラーに入れてパフェに見立てた、新感覚の「パフェ氷」2種が新登場。今回は、〈Lipton TEA STAND Fruits in Tea DAIKANYAMA〉で行われた試飲会の様子をレポートします!

紅茶ブランド〈リプトン〉が提案する、夏にぴったりなフルーツを楽しむティーメニュー。

リプトン Fruits in Tea

「Fruits in Tea」は、コールドブリューアールグレイをベースに、ストロベリーやキウイ、レモン、ミントなどが入った「Refresh,Strawberry!」と、コールドブリュールイボス&ホワイトピーチティーをベースにラズベリーやオレンジ、ブルーベリー、ミントなどが入った「Beauty,Rasberry!」のオリジナルメニュー2種(各タンブラー1,000円、カップ600円)。

そのほか、アールグレイ・グリーンティーピーチ&オレンジ・ルイボス&ホワイトピーチティー・スタンダードティーの4種のベースティーから好きな1種を選んで、数種類のフルーツ、オーギョーチやナタデココなどのアクセント、シロップを加えて作る「Fruits in Tea custom menu」(タンブラー1,000円、カップ600円)もあります。

リプトン Fruits in Tea

今年新登場した「パフェ氷」は、ティーフローズンをベースに爽やかな香りのパッションシロップとレモン、オレンジ、キウイのフローズンフルーツをトッッピングした「Passion Fruits」と、同じくティーフローズンをベースに甘酸っぱいストロベリーシロップとストロベリー、オレンジ、ライムのフロー ズンをトッピングした「Strawberry」の2種類(各タンブラー1,200円)。

どちらもフルーツたっぷりで、華やかな見た目のスイーツです。

〈Lipton TEA STAND Fruits in Tea DAIKANYAMA〉へ。

リプトン Fruits in Tea
リプトン Fruits in Tea

〈Lipton TEA STAND Fruits in Tea DAIKANYAMA〉が期間限定で開催されているのは、〈Sign 代官山〉というカフェ。代官山駅を出るとすぐ目の前にあります。テラスには電球が吊るされ、可愛らしい雰囲気に。

パフェ“氷”ののぼりも下げられていて、夏を感じさせます!

リプトン Fruits in Tea
リプトン Fruits in Tea

店内には、「Fruits in Tea」を提供するスタンドが設置されています。こちらで、好きなメニューをオーダーします。

リプトン Fruits in Tea
リプトン Fruits in Tea

カウンターの向こうには、「Fruits in Tea custom menu」で選べるトッピングやシロップがずらり。どのフルーツやシロップを選ぼうかワクワクしますね。

リプトン Fruits in Tea

タンブラーサイズでオーダーする場合、3種類のタンブラーからお好みのものが選べます。毎年新しいタンブラーのデザインになっているそうで、集めている人もいるのだとか。

「Fruits in Tea」と「パフェ氷」をオーダー!

リプトン Fruits in Tea

まずは、「Fruits in Tea」の「Refresh,Strawberry!」をオーダー。"ストロベリー”という名前ですが、見た目はそれほどピンク色という感じでもありません。東京限定のタンブラーでオーダーしてみました。

リプトン Fruits in Tea

タンブラーの中を見ると、アイスティーにイチゴやキウイ、レモンなどのフルーツやナタデココなどのトッピングがぎっしり!飲んでみると、ミントが効いていてとっても爽やかな夏にぴったりの味でした。

リプトン Fruits in Tea

「Fruits in Tea」のタンブラーの中のアイスティーが無くなったら、氷が溶け切るまでは店内にあるティーサーバーから自由に注げるサービスも。ティーサーバーは、コールドブリューアールグレイとコールドブリュールイボス&ホワイトピーチティーの2種あるので、2杯目は1杯目と違う種類の紅茶を合わせてみるのもアリです。

リプトン Fruits in Tea

「パフェ氷」は、「Refresh,Strawberry!」をオーダー。おすすめの「練乳ミルク」(+150円)もトッピングしてもらいました。この太いストローで、フローズンフルーツを潰しながら食べるのだそう。

リプトン Fruits in Tea

タンブラーを見ると、ティーフローズンとフローズンフルーツにきれいに層になっているのが分かります。まずはじめにストローで下の爽やかなティーフローズンを味わってから、フローズンフルーツを潰しながら味の変化を楽しむのがおすすめの食べ方です。

実際に食べてみると、爽やかなティーフローズンに練乳のコクやイチゴの甘酸っぱさや果肉感がしっかり感じられ、量もあるので満足感たっぷりでした。

リプトン Fruits in Tea

「Fruits in Tea」も「パフェ氷」も、どちらもタンブラーでおしゃれに持ち運びできるのが◎。これからの暑い季節、〈Lipton TEA STAND Fruits in Tea〉の冷たいドリンクやスイーツを片手に、街歩きを楽しんでみてはいかが?

〈Lipton TEA STAND Fruits in Tea〉

DAIKANYAMA
◼︎Sign 代官山(東京都渋谷区代官山町 19-4 代官山駅ビル)
◼︎ 7/10(金)~8/30(日)
◼︎11:00~20:00

KICHIJOJI
◼︎Sign 吉祥寺(東京都武蔵野市吉祥寺南町 1-1-24 アトレ吉祥寺 本館 1F)
◼︎ 7/22(水)~9/13(日)
◼︎11:00~20:00

OSAKA
◼︎ディアモール大阪(大阪市北区梅田 1 丁目大阪駅前 ダイヤモンド地下街 1 号)
◼︎7/10(金)~9/22(祝・火)※8/19(水) 休館日
◼︎10:00~21:00

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR