Processed with VSCO with a2 preset

言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第14回~ Learn 2019.11.08

ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。第14回は今年の夏休みを振り返ります。

「私の夏休み2019」

 今年の夏休みはどこに行こうか、と考えた時に、とりあえずどこでもいいから海外に行こうと決めた。年に一度の休みに求めることは、「非日常感」。東京やら日本やらから、心理的にも物理的にも離れられればそれでいい。何もしない、何も考えない時間が今のあたいには必要なんだ!と、国外エスケープをキメることにした。けれども、ほかのこだわりは特にない。旅先は一緒に行ってくれる友達と話し合って決めることにした。

 社会人同士の旅行は、まず日程を決めるだけでも大変だ。ああ、この日はプレゼンが…ああ、この日は収録が…で、決まらない。お互いの仕事が落ち着く、夏も終盤に差し掛かった日程に決まり、そこからの旅先決め。彼女もかなりの旅好きで、私が候補に挙げたカンボジアやらベトナム、タイは学生時代に行ったことがあるという。しかもロンドンとベルリンへの出張が旅行の前の週にあるそうで、そこも避けようとなり、結果、二人とも行ったことのないクロアチアのドゥブロブニクに白羽の矢が立った。以前行ったことのある友達が「一度は行った方がいい!」と激推ししていたのと、「クロアチアに行く私たちツウっぽい」というのが決め手になった。
 ただ調べてみると、ドゥブロブニクは本当に小さな街だから1日で見て回れる、と書いてあったので、ツウかつ洒落ている私たちはパリにも寄ることにした。すると、結婚式でパリに行かなくちゃいけないからついでに便乗しようかなとかいう(ふざけた)友達と、なぜかシンガポール在住の友達まで集まることになり、私たちのヨーロッパ珍道中が幕を開けた。

 ドゥブロブニクというのはクロアチアの南に位置するアドリア海に面した都市で、今もなお中世ヨーロッパの雰囲気を色濃く残す、本当に小さな街だ。その時代に作られた旧市街は世界遺産にも登録されている。ジブリ映画『魔女の宅急便』の舞台のイメージになった街と言えば、イメージが付きやすいだろうか。その街をぐるりと囲っているのが、石造りの城壁。昔、海から襲ってくる敵の攻撃を防ぐために作られたものだ。お金を払えば観光客も回れるようになっていて、朝早くから多くの人がひいひい言いながら登っていた。高台から見下ろすとコバルトブルーの海とオレンジ色の屋根のコントラストが本当に綺麗で、こんな街にならキキもいるだろうと錯覚してしまうほど。カラッとした気候で、抜けるように青く、遮る建物もない、大きな空が気持ちよかった。夏も終わりだったが、ビーチで遊んでいる人もたくさんいた。ちなみにだが、日本からはハネムーン先として人気らしい…。確かに新婚さんらしい日本人をよく見かけた。
 一日目は街を探索して、ごはんを食べて、ゴロゴロして、高台から街を見下ろした。海に面した素敵なホテルを予約したので、海を見ながらゴロゴロするだけで「ああ、東京と時間の流れ方が違う」と思った。地中海に面しているからか海産物が有名で、ムール貝の蒸したものやブイヤベースなど、おいしいごはんにもまったく困らなかった。
 二日目は、船で15分程度の島に行って散歩したり、お茶をした。このころになると、いかんせんすることがなくなってきた。街に出かけても『ゲーム・オブ・スローンズ』(この街をロケ地にしている超人気海外ドラマ)のグッズばかりで食指が動かない。海に行ってみても肌が焼けるのが嫌なので、そんなに長くいられない。夜も早く寝ているから、昼寝しようと思ってもできない。青い空に青い海、それだけで良い!文字通り、これがヴァカンスなんだ!と思いこませるのだが、どうもうまくいかない。せっかく休みに来たのに時間を持て余し、何かこの時間でできるんじゃないか、やれることはないか、無駄をしているんじゃないか、と胸がざわめく。忙しさに慣れてしまっているのか「何もしない」が怖くなっている自分がいた。
 完全にヴァカンス慣れしてない。知らず知らずのうちに悲しい現代っ子になっている私。聞いてみると、友達もみな同じ感想を持っていた。ただダベるだけという東京でもできることで時間をつぶし、ドゥブロを後にした。

 そして待望のパリ。見える景色がガラリと変わった。キラキラ輝く街の明かり、行き交う着飾った人々、通りをひしめき合う店たち。目に映るもの全てに刺激される。胸が高鳴ってくる。あれ買いたい、これ食べたい、あそこに行きたい、次々に湧いてくる。ああ、これです求めていたのは、こういうことなんです!
 やっぱり、何もしないなんて無理。都会で忙しなく過ごしていくのが性に合っているんだな、と改めて気づかされた夏休みでした。 

Photo:moron_non
Photo:moron_non

(次回は11月22日更新予定)

---------------------------
【2020年12/25追記】この連載が本になります!下記画像をクリックすると購入予約可能な書籍紹介ページに遷移します。

Videos

Pick Up

キャッチSP旅のサブスクHafH (ハフ) なら、こんなに泊まれるんだ。各地を自由に行き来できる日常が戻った今こそ、旅のサブスク「HafH(ハフ)」を活用してお得&手軽にホテルステイを楽しもう。HafHは毎月付与されるコインを使って宿泊予約ができる定額制のサービス。便利なシティホテルをはじめ、リゾートホテルや旅館、地方の交流型ゲストハウスなど、1000以上の多彩な宿泊先から選べ、ハイシーズンも週末も平日と同額のコインで宿泊できたりとお得!足りない分のコインを購入できたり、友達と「わりかん予約」して半分のコインで泊まれるなど、使い勝手も良い。 そんなHafHを使って3人の女性が年間の旅行プランを計画。どんなホテルに泊まって旅を楽しむか、紹介します。Travel 2023.03.08 PR
_Z9D7084_tわたしが「東京マラソン」を走った理由~働く女性の転機のカタチ~3月5日、パンデミック以前と同規模の約38,000人のランナーが参加し、4年ぶりに本格開催となった東京マラソンで東京の街は大いに盛り上がりました。ランナーの数だけそれぞれの思いとドラマがありますが、そんな参加者の一人である河越理沙さんは、妊娠・出産を経て挑んだ一般市民ランナー。体力の低下を感じ、練習時間の確保に苦労しながらも、母となって初のフルマラソン出場となった緊張の「東京マラソン 2023」。当日の河越さんに密着しながら、走る喜びについて教えてもらいました。(PR/東京マラソン2023)Chance 2023.03.22 PR
ロゴ入りアイキャッチGINZA SIX 6th ANNIVERSARY NEWS4月20日で開業6周年を迎える〈GINZA SIX〉はこれからも進化し続ける。最新ニュースをキャッチしよう。 詳細はこちらから(3月31日公開予定)Food 2023.03.28 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR