渋谷 B.Y.G

とっておきバーボンが楽しめるお店 Vol.2【バーボン連載第7回】 1万枚以上のレコード、CDと共に。老舗ロック喫茶〈B.Y.G〉でバーボンカクテルに酔いしれる夜。 LEARN 2019.09.05

数あるお酒の中でも「バーボンウイスキー」のおいしさに目覚め、その魅力をひとりでも多くの女性に知ってもらいたいと活動するバーボン女子・高橋まりなさん。そんな彼女が、基礎知識から意外なペアリングや飲み方、おすすめのお店までを紹介する本連載。今回ご紹介するのは1969年オープンの老舗ロック喫茶〈B.Y.G(ビーワイジー)〉。USロックと共にバーボンを嗜む、ちょっぴりハードボイルドな夜をあなたにお届けします。

レトロな内装と、スペシャルな1曲にときめく渋谷〈B.Y.G〉

渋谷 B.Y.G

渋谷駅から徒歩約3分。飲食店が軒を連ねる渋谷百軒店商店街の一角に〈B.Y.G〉はあります。外観は壁一面が蔦に覆われており、何ともレトロな雰囲気。

渋谷 B.Y.G

それもそのはず、同店は1969年にオープンした老舗。当時はジャズ喫茶がブームだったこともあり近隣には多くの喫茶店が存在していましたが、時代の流れとともに閉店。渋谷では現存する最古のロック喫茶になるのだとか。

渋谷 B.Y.G

入店すると目を奪われるレコードやCDの数々は、何と約1万枚。

渋谷 B.Y.G

各テーブルに設置してあるリクエストシートに聴きたい音楽を記載して店員さんに渡すと、店内のBGMとしてリクエスト曲を流してくれる仕組みです。思い出深い1曲に身を委ねながらお酒を飲む...なんてこともできてしまうのが嬉しいですね。

渋谷 B.Y.G

「USロックを中心にピックアップした音楽をレコードで流しています。レコードプレーヤーを見たことがない若い方には特に喜んでいただけますね。もちろんCDで流すこともあります」(店長・山口英行さん)

渋谷 B.Y.G

店内には、〈B.Y.G〉でライブ演奏をしたアーティストのサインも多数。同店の長い歴史を感じさせられます。

渋谷 B.Y.G

地下のライブハウスでは現在も週1,2本程度ライブが開催されているので、チェックしてみてくださいね。

渋谷 B.Y.G

2階の団体席へと続く螺旋階段は、創業者の安本隼三さんがニューオリンズに赴いた際、インスピレーションを得たものなのだとか。こちらも注目です!

〈B.Y.G〉のとっておきは「ゴッドファーザー」

「ゴッドファーザー」(950円)
「ゴッドファーザー」(950円)

そんな〈B.Y.G〉一押しカクテルは、「ゴッドファーザー」。ウイスキーに、イタリア原産のウイスキーベースのリキュール「アマレット」を加えたカクテルです。アマレットのほんのり甘い杏仁豆腐のような香りと重厚な飲み口は、一度飲んだら忘れられない味わい深いお味。

「揚げたてフライドポテト」(600円)
「揚げたてフライドポテト」(600円)

塩味が効いた、「揚げたてフライドポテト」と合わせてロックにどうぞ。

渋谷 B.Y.G

もちろん、ウイスキーベースのカクテル以外にも「メーカーズマーク」「I.W.ハーパー」「アーリータイムス」などの定番バーボンも取り揃えているので、初心者でも安心して楽しめます。

渋谷 B.Y.G

1960年代当時からずっと変わらない佇まいとあり、長年の常連にも愛されるB.Y.G。一度足を運んでみると、きっとその理由がわかるはず。ぜひ、〈B.Y.G〉ならではの美学を体感しに行ってみては。

〈B.Y.G〉

■東京都渋谷区道玄坂2-19-14
■03-3461-8574
■17:30〜26:00(※日曜・祭日・ライブ時15:00~26:00)
■公式ホームページ:http://www.byg.co.jp/

☆前回の「1,200種類以上のウイスキーが並ぶ大人の隠れ家〈Tokyo Whisky Library〉へ。初心者におすすめのウイスキーもご紹介!」はこちらから。
☆連載『バーボン大好き!バーボン女子がお手伝い!おいしいバーボン、事始め』のまとめページはこちらから

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR