tokyo reism night-banner

『YURIE的欲ばり女子のTOKYO CAMP LIFE』をレポート。 東京での暮らしとキャンプを両立、人気キャンプインスタグラマーYURIEさん登壇!リノベ賃貸ブランド〈REISM〉のコミュニティスクール『TOKYO REISM NIGHT』へ。 Learn 2019.08.09

リノベーション賃貸ブランド〈REISM〉は、東京での暮らしがワクワク豊かになるコミュニティスクール『TOKYO REISM NIGHT』を開催しています。毎回異なるテーマに沿ってゲストがお話をする本イベント。今回は、インスタグラマーのYURIEさんがゲストの『YURIE的欲ばり女子のTOKYO CAMP LIFE』に参加してきました!

『TOKYO REISM NIGHT』とは。

tokyo reism night1

渋谷駅から歩いて10分ほどの場所にあるオープンコミュニティカフェ&ダイニングの〈REISM STAND〉。こちらでは、おいしい料理やお酒を楽しみながら、いろんなテーマで東京を楽しみ、東京で仲間をつくることを目的とした大人たちの集まり『TOKYO REISM NIGHT』を開催しています。

tokyo reism night2

今回のイベントテーマは、空前のブームにもなっている「キャンプ」。6万人を超えるフォロワーを持つ人気インスタグラマーのYURIEさんをゲストに招き、東京での暮らしとキャンプを両立させた『TOKYO CAMP LIFE』について語ってもらうイベントです。おしゃれも、仕事も、遊びも全部楽しみたい!そんな欲ばりライフを叶えるヒントがもらえそうな予感。

YURIEさんとは。

YURIEさんの合図で乾杯!
YURIEさんの合図で乾杯!

大学卒業後、OL時代にキャンプをはじめて、毎週末キャンプへ出かけるほどハマっていたというYURIEさん。5年前から、キャンプの楽しさをたくさんの人に知ってもらおうとInstagramで発信していたところ、遊びだったキャンプが徐々に仕事につながっていきました。今ではOLを辞め、キャンプを通したデザイナー、空間スタイリング、コーディネーター、インスタグラマー、イベント登壇やフォトディレクションとマルチに活躍されています。

YURIEさんのトークショー。

YURIEさんがはじめて買ったワンポールテント。
YURIEさんがはじめて買ったワンポールテント。

トークショーでは、YURIEさんがキャンプをはじめたきっかけや、キャンプデビューをした時のテントが張れなかった失敗談、キャンプグッズについてなどが語られました。

tokyo reism night5

キャンプ用品は、出来上がっているものを購入するとかなりお金がかかってしまうということで、コストをおさえたDIY、アイディア術を紹介してくれました。
プロジェクターの左上に映っている棚は、ホームセンターで買ったシューズラックのフレームに、板をはめ込んだだけの収納ラック!はめ込むだけなら、力の弱い女性だけでも簡単にできそうですよね。

tokyo reism night7

この日の会場を華やかに飾ってくれたガーランドも、YURIEさん作!着なくなった洋服を再利用してつくられています。「欲しいものがないときは自分でつくる!」をポリシーにしているYURIEさんのアイディアセンスはとっても参考になります。

真っ白なバンにお友達とペイントしているYURIEさん。
真っ白なバンにお友達とペイントしているYURIEさん。

そして最大のDIYは、YURIEさんの相棒でもある愛車「サンシー号」!無骨な外装を可愛くアレンジするためにペイントをはじめ、内装の壁や床、棚などもすべて自分たちでDIYして作り上げた、渾身の愛車もお披露目!

このレトロなストライプ柄が可愛い。
このレトロなストライプ柄が可愛い。
YURIEさんの個性が溢れた「サンシー号」の車内。
YURIEさんの個性が溢れた「サンシー号」の車内。

天井には収納で使えるネット、ジュエリーライトのついた木の壁、横になれるマット、テーブルや収納棚も備わっていて、とっても快適そうでした!

tokyo reism night11

続いて、YURIEさんがおススメするキャンプ場を難易度順に、5つ紹介してくれました!
YURIE的・難易度1の〈成田ゆめ牧場〉は、都心からのアクセスもよく、シャワーやトイレがキレイで、キャンプデビュー戦にはオススメだそう。

tokyo reism night12
このあたりから中級編。
このあたりから中級編。

YURIE的・難易度2は、パウダールームがキレイで、授乳室まで完備している女性オーナーの〈長瀞オートキャンプ場〉!ファミリーでも安心して楽しめる上に、川下りも近くで見られる景観がポイント。
難易度3〈ふもっぱら〉は、静岡県にあるキャンプ場。景色の美しさからコチラを選択。夜でも富士山がキレイに見られるそう。

tokyo reism night14

難易度4は本当に星に手が届きそうだったと熱弁してくれた、北海道富良野にある〈星に手の届く丘キャンプ場〉。おいしいジンギスカンとビール、羊がテント近くまで遊びに来てくれるという大自然の中でのキャンプは、話を聞いているだけで行ってみたくなるほど!

tokyo reism night15

難易度5は〈駒ヶ岳頂上山荘テント場〉。キャンプは回数をこなしていると「もっと絶景が見れる場所でキャンプがしたい!」という欲望がでてくるそうで、山頂で見る天の川と雲海がとってもキレイだったことから、上級の難易度5としてご紹介していました。
標高3,000メートルまではロープウエイで行けるそうなので、登山テント泊にチャレンジしてみたい方はぜひ!

tokyo reism night16

最後にインスタグラマーYURIEさんが、SNSでキレイに写真を撮るコツを教えてくれました。ポイントは「フレームを意識すること!」。例えば、テントの中から撮影する場合は、被写体の枠にテントも入れてとるのが、YURIE流の撮り方なんだとか。

イベント後半は、トラベラーズノートをつくろう!

運営スタッフが作ったトラベラーズノート。
運営スタッフが作ったトラベラーズノート。

トークショーが終わった後はグループになって、トラベラーズノートを作成!

tokyo reism night18
所要時間は20分!
所要時間は20分!

まずはテーマ決めから。私たちのチームは、キャンプ未経験者がいたので、「はじめてのキャンプ」をテーマに資料集め!材料はすべて、イベント側が用意してくれています。

小物はYURIEさんの自前。
小物はYURIEさんの自前。

アクティビティも満喫することをイメージした「First CAMP」のトラベラーズノートが完成!

まるで広告のようなイメージ先行ノートも。
まるで広告のようなイメージ先行ノートも。
tokyo reism night22

出来上がったあとは、グループごとに発表!周りの出来上がったトラベラーズノートからも、キャンプ好きならではの斬新なアイディアが出ていたり、YURIEさんから意見をもらったりと学びのあるワークショップとなりました。

tokyo reism night23

ワークショップが終わった後は、キャンプ気分が味わえるBBQや焼おにぎりなどをいただきながら、参加者同士の交流会がスタート。もともとキャンプ好きな人たちが集まっているイベントなので、「次回はキャンプに行きましょう!」と意気投合しながら、次につながる楽しいイベントでした。
普段の生活ではなかなか出会うことのない異業種の人たちと、同じ趣味を介して楽しめるイベントは、東京生活を自分らしく過ごせる入り口になりそう!『TOKYO REISM NIGHT』は、今後もいろんなテーマをもとにイベントを開催するそうなので、今の生活にちょっと変化がほしいと思っている方には、オススメのコミュニティスクールです。

『YURIE的欲ばり女子のTOKYO CAMP LIFE』のイベント概要
■〈REISM STAND〉
■東京都渋谷区鴬谷町6-6 グリーンハイツ鶯谷2F
■03-6861-6670
■11:00 ~ 23:00
■日休
■『TOKYO REISM NIGHT』イベント情報についてはこちら

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR