a808849252a323dfb777aa6455e9017a

ハワイの最旬ヘルシースタイル! 【ハワイ】豊かな自然の恵み・新鮮なローカル食材を使った”Farm to Table”のお店5軒 Food 2017.06.26

いまアメリカで注目されている「Farm To Table」。その流れを汲み、豊かな自然に恵まれたハワイでも、安全で新鮮なローカル食材を使った料理を提供するカフェやレストランが増えています。そんなハワイの食シーン最前線をお届け!

1.裏の畑でとれた食材を調理してサーブする。〈RED BARN FARMSTAND〉

MG_6623

〈RED BARN FARMSTAND〉で働くジルさん(右)とジェイミーさん(左)。「オアフでいま作られている旬の食材を買ったり食べたりできる。そういう場所を作りたかったの」

昨年、ノースショアにオープンした〈レッド・バーン・ファームスタンド〉。広大なファームの敷地内にあるこの店では、とれたての地場野菜や旬の果物などを販売するショップとその食材を使った料理を提供するカフェスペースを併設。

05a668b253cd8486a0b5bb2aeec7e920

奥・「ペスト・チキン」(9ドル)手前・「メディタレイニアン」(11ドル)

f98d1b9a0ffa55d5fc0959275abf660d

炭で焼いたスーパースイートコーン4ドル(1個)。

食材の持ち味を生かしたヘルシーフードが多数。とれたて野菜と自家製のフムスが盛られたワンプレートメニューやフルーツたっぷりの「グラノーラボウル」6ドルが人気。素材の魅力を生かした料理が多い。

MG_6504

食材を販売する店の横には青いキッチントラックが。とれたての食材をできたての状態で食べられるなんて、贅沢!「マウントカアラを見ながら産直の野菜を使った料理やヘルシーなデザートを楽しんで」とジルさん。

MG_6700

自家栽培の野菜や果物などを求めて、地元以外からも多くの人が訪れる。アスパラガスにジャパニーズスイートポテト、バナナにパイナップルも!ここで旬の食材を調達して、自分でクッキングするのも楽しい。

DMA-_MG_6536

肌にやさしいグリセリンソープは各7ドル。

DMA-_MG_6529

ロゴが入ったマグカップは10ドル。

野菜や果物のほかにもナッツやグラノーラなど、オーガニック食材、雑貨類も販売。ロゴが書かれたマグカップやオリジナルのTシャツも人気。手作りのスイートポテトフムスやビーツフムスも購入可能。

MG_6492

〈RED BARN FARMSTAND(レッド・バーン・ファームスタンド)〉
オープンは昨年11月。カメハメハハイウェイ沿いに見える赤い建物が目印。
■66-320Kamehameha Hwy., Haleiwa 
■808-753-4350 
■8:00~15:00 月火休 
■64席

2.農場からダイレクトに食材を。ファーム・カフェの先駆け。〈Kahumana Organic Farm & Cafe〉

332854cd21efa08d97395b3ca04837e3

マカデミアナッツペースト全粒粉のパスタ12ドル、カフマナ・クーラー2ドル。クーラーはハイビスカスとレモングラスをミックス。このカフェの一番人気のメニュー。

オアフの西側のワイアナエは「ヨコハマ・ベイ」など知る人ぞ知る綺麗な海のある場所。自然が豊かなこの場所に〈カフマナ・ファーム〉がある。予約して訪れたいのは、農場でとれた野菜を調理したランチ。ハイビスカスで作ったドリンク「カフマナ・クーラー」が名物。レストランとともにファームツアーも行っている。

8e45468abb316b1b706a6fc6ceba0d33

〈Kahumana Organic Farm & Cafe(カフマナ・オーガニック・ファーム・アンド・カフェ)〉
農場で収穫されたサラダもモリモリで食べごたえがある。
■86-660 Lualualei Homestead Rd., Waianae 
■808-696-8844 
■11:30~14:30、
■18:00~20:00 月休 
■約60席

3.緑に囲まれたオアフのオアシス。〈Ai Love Nalo〉

f977891aab66bad90f25d3d107345d3c

野菜がいっぱいのメディ・ボウル12ドル、ロースト・ベジ・アボカドサンドイッチ12ドル。テイクアウトもOK。カフェで野菜を使用することで農家のサポートもしている。

地元の野菜や食材を仕入れて、体にやさしい料理を提供している。2015年にオープンしてすぐにその人気が広まった。室内でもいいが、芝生や植物がある中庭がオススメ。グリーンや花に囲まれた中、ロミロミマッサージにもスペースを提供しているので、体と向き合うには最適の場所。発酵ドリンクの「コンブチャ」も人気アイテム。

5fae418f3e3c8b8ea76c89ed6ea09be6

〈Ai Love Nalo(アイ・ラブ・ナロ)〉
砂糖不使用のスムージーなど体にいいドリンクも。テイクアウトも可。
■41-1025 Kalanianaole Hwy., Waimanalo 
■808-888-9102 
■10:30~17:00 火休 
■65席

4.ロコのソウルフード、ガーリックシュリンプを。〈Famous Kahuku Shrimp Truck〉

bf86bed8011fa91cbea9142e6d4b70fb

カフクの海老を使ったガーリックシュリンプ(手前)とホット(奥)各12ドル。バターとすりおろしたにんにくがたっぷりのクセになる味。ガーリックとバターのライスも美味!

ワイキキから車で約1時間半。ノースショアのカフクは海老の養殖が盛んなことで知られており、名物のガーリックシュリンプを目当てに訪れる人がたくさん。カメハメハハイウェイ沿いに並ぶ店のなかでもロコのお気に入りは〈フェイマス・カフク・シュリンプ〉。人気のホットのほかフライやスチーム、テンプラなどから好みの調理法をリクエストして。

d073f84d3d2e9b1c3ad2409d8ac900b8

〈Famous Kahuku Shrimp Truck(フェイマス・カフク・シュリンプ・トラック)〉
ハングルが書かれたトラックが目印。食事は屋台のイートインスペースで。
■56-580 Kamehameha Hwy., Kahuku 
■808-389-1173 
■10:00 ~18:00 無休 
■104席

5.ハワイの新鮮な卵を使ったスクランブルエッグは必食。〈bills Waikiki〉

661b245afd5083d5c8449a2b9f260eec

ワイマナロ産ファーム 新鮮卵のスクランブルエッグ14ドル。卵は日本人の夫婦が経営する農家から直接仕入れている。酸味のあるサワドゥトーストと一緒に召し上がれ!

“世界一の朝食”で日本でもすっかりおなじみになった〈bills〉。パンケーキやフレンチトーストなどのメニューが名物とあって、あつかう卵にもこだわりが。ワイマナロの小さなファームで育てられる健康な鶏が産んだ卵は黄身の味が濃厚。野菜もマウイやオアフの農家から仕入れたものをメインに使い“現地ファースト”のコンセプトを守っている。

MG_6329

〈bills Waikiki(ビルズ)〉
オリジナルメニューのピザも。
■280 Beach Walk Ave., Honolulu 
■808-922-1500 
■モーニング7:00~12:00、ランチ12:00~17:00、ディナー17:00~22:00LO 無休 
■140席
 

日本で感じるハワイも♪Hanakoのハワイ満喫記事まとめはコチラ!
ロコ気分を味わえるカフェ6軒はコチラ!

(Hanako1132号掲載/photo : Kenya Abe, Norio Kidera(Senia, Ai Love Nalo) text : Keiko Kodera)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR