n2_MG_4701

絶景のインフィニティプールも! 【ハワイ】映画のワンシーンみたい!極上バカンスが過ごせるホテルステイといえば? Learn 2017.07.17

完成したばかりのインフィニティプールなど、ホットな情報をお届け。全面リニューアルを終えたあの人気ホテルはどのように生まれ変わったの?旬のハワイステイを楽しんで!

ワイキキでも1、2 を争う高級ホテル。〈Trump International Hotel Waikiki〉

MMM9792

「フォーブス誌トラベルガイド」のホテル格付けでは、オアフ島で初、そして唯一の五ツ星リゾートとして認められている〈トランプ・インターナショナル・ホテル・ワイキキ〉。ベッドルームの数だけバスルームとトイレが付いているので、2ベッドルームなら2グループや2世代での宿泊も。

その魅力はなんといっても、豪奢な客室。スタンダードな客室でも平均46平方メートルの広さがあり、最大4名、スイートなら8名まで宿泊できる3ベッドルームだと広さは180平方メートルをゆうに超える。

MMM9760

「プレミアム3ベッドルーム」のリビング。

スイートルームには全室、フルキッチンと洗濯機を完備し、イタリア製大理石のバスルームには、肩までつかれる深さ約55センチのバスタブが。

MMM9782

オーシャンフロントの部屋からの景色。どこへ行くにも便利なワイキキの中心地で、ビーチまでは徒歩数分の距離。

大きな窓がついた開放的なリビングに、パノラマのオーシャンビューが加われば、ホテルにいることそのものが極上のバカンスに。

オリジナルアメニティ
オリジナルアメニティ
MMM9943

〈ワイオル・オーシャンビュー・ラウンジ〉では新鮮な寿司も楽しめる。「松セット」45ドル。

充実しているのは設備だけでない。高いホスピタリティにも定評がある。コンシェルジュが様々な要望を聞いてくれるほか、「トランプ・アタシェイ」サービスを利用すれば、事前にバースデーケーキを用意する、部屋を飾り付ける、代わりに食材の買い物をしてもらうなど目的に応じた相談ができる(内容によっては有料)。ユニークで思い出に残るステイになること間違いなしだ。

Trump-Waikiki_Lobby_

〈Trump International Hotel Waikiki(トランプ・インターナショナル・ホテル・ワイキキ)〉
ホテル設立は2009年。ビーチまでは徒歩2分で、バスタオル等の無料貸し出しも。
■223 Saratoga Rd., HonoLulu 
■808-683-7777(ハワイ)、03-5695-1770(日本) 
■全462室 
■2名1室481ドル~

全面リニューアルにより、アートを感じる、より洗練された空間になった。〈Prince Waikiki〉

MG_7524

アラモアナセンターまで歩いて5分と、立地も抜群の〈プリンス ワイキキ〉。昨年、全客室からエントランス、レストラン、プールに至るまで全面的なリノベーションを行い、ハワイを代表するホテルとして新たに生まれ変わった。

MG_4701

オーガニックな作りのプールはデザインコンシャス。高さもあるので、視界もぐっと広い。障害物は一切なく、水平線とずらっと並ぶヨットは実に壮観。夕方にはサンセットが見えるロマンチックな場所に変身する。

MG_6802

カクテルも楽しめる。〈Hinana Bar〉の営業は11:00~19:00。

MMM2132

ホテルのエントランス。天井のオーナメントは、ハワイで幸運を呼び込む魚といわれる「ヒナナ」の群れがモチーフ。

改装プロジェクトには、ハワイ出身の前衛芸術家、カイリ・チュン氏が参加。かつてこの土地に暮らしていた人々や自然に敬意を表し、ハワイ古来の魚や植物をモチーフに、憩いの場をアートで表現した。

MMM2156

白を基調とした客室には、土地を浄化するといわれる「ナイオ」の花。アーティストのリッキー・ウォルフェの作画。

MG_4938

客室は全室オーシャンフロント。

MMM2223

レストランも刷新。〈100 Sai ls Restaurant & Bar〉ではカウンターでお酒も楽しめる。

建物内には、カフェ〈ホノルルコーヒー〉や和食〈カツミドリズシ・トーキョー〉ほか人気店を新設。その一方で、宿泊客のみならず、ハワイの人々にとって特別な場所として愛されていた3階のビュッフェレストランは、〈ワンハンドレッド セイルズ レストラン&バー〉として、引き続きバラエティ豊かな食事を提供する。

日系ホテルならではの細やかな気遣いもそのままだ。フロントでは24時間日本語での応対が可能。歯ブラシ、ウォシュレットの全室完備も、ハワイでは貴重だ。居心地がよく、何度でも戻って来たくなる、ハワイ観光の新しい拠点を体験したい。

HPH-Front-with-Boat

〈Prince Waikiki(プリンス ワイキキ)〉
アラワイ・ハーバーがすぐ目の前。ハワイ島の〈ハプナビーチプリンスホテル〉もリニューアルしたばかり。
■100Holomoana St., Honolulu 
■808-956-1111 
■全563室 
■2名1室490ドル~

日本で感じるハワイも♪Hanakoのハワイ満喫記事まとめはコチラ!
ハワイの憧れホテル“ピンクパレス”のリゾートステイはコチラ!
ハワイの魅惑のホテルステイその1はコチラ!

(Hanako1132号掲載/photo : Yuko Moriyama,Akira Kumagai (infinity pool))

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR