news_DSC8723

時間を忘れそう! レトロモダンな京都で出会う、センスの光るうつわと雑貨 Learn 2017.07.18

京都でしたいことの一つ、うつわや雑貨巡り。全国各地の工藝品に北欧ヴィンテージ、ミステリアスなアンティーク…今回ご紹介するのは、どこも個性豊かでセレクトの光る、マニアには堪らない3軒です。おしゃれなお土産選びにも♪

〈STOCK うつわ・工藝〉日々にそっと彩りを添える個性豊かな手仕事の品。

_DSC8723

東京から、ご主人が学生時代を過ごした京都へ移り住んだお二人。昨年7月に店を構えた。古い長屋の一角、土壁や坪庭の趣を生かした静謐な空間に並ぶのは、全国の窯元、作家を訪ねてセレクトしたうつわや道具。

「自分たちの暮らしに取り入れて分かった実感を込めて、魅力をお伝えしたい」とオーナーの佐藤史章さん、真由美さんご夫妻。

_DSC8755

沖縄のやちむんは〈なかどまり工房〉から。深いブルーや繊細な絵柄で、食卓をほどよく引き締めてくれる。

信楽・山田洋次のスリップウェアや高山・安土草多のガラス、小鹿田焼など、凛とした美しさと使い心地のよさを兼ね備えた品々は、日常にしっくりとなじみ、さらに輝きを増す。

_DSC8759

アンティークの家具使いや季節の花のさりげないあしらいなど、インテリアのヒントも随所に。

DSC88161

〈STOCK うつわ・工藝〉
市内北西部、大将軍の静かな住宅街に立つ。近隣の人気店〈食堂souffle〉とコラボした食イベントをシーズンごとに開催。
■京都府京都市北区大将軍東鷹司町163 
■075-406-0012 
■13:00~19:00 火水休(不定休あり)

〈retro number Scandinavia Stock〉小さなビルの一室に北欧の美学がギュッと。

フィンランドを中心とした北欧ヴィンテージ食器をそろえる〈Scandinavia Stock〉、古道具などを扱う〈retro number〉。オンラインで人気を博していた2つのショップが、満を持して実店舗をオープン。

DSC8533

機能美に富んだテーブルウェアのほか、〈マリメッコ〉のヴィンテージファブリックや、オーナーの廣瀬久美子さんがスタイリングと撮影を手がけたオリジナルカレンダーなど、様々なアプローチで北欧を紹介。

DSC8566

〈アラビア〉のRuijaシリーズも充実。

プレートやボウルなど希少なオールドアラビアから、お土産的なハズし加減が楽しい現行品のマグやエコバッグまで、絶妙なセレクトに時間を忘れそう。年に2 ~ 3 回の現地買い付けのたびに変わる、テーブルのディスプレイも見どころ。

DSC8618

〈retro number Scandinavia Stock(レトロナンバー スカンジナビアストック)〉
昨年7 月オープン。
■京都府京都市中京区占出山町299 ヒラタビル2F 
■050-3636-162611:00~19:00 木金土のみ営業 
http://www.retro-number.jp/ http://www.scandinavia-stock.jp/

〈itou〉骨董男子が手がけるミュージアムのような空間。

DSC7551

下鴨のアパートの一室にあったアンティークショップが、一乗寺にお引っ越し。元理髪店だったレトロな店内に、愛らしさとミステリアスさを併せもつ品がディスプレイされている。

DSC7599

壁や床のタイルが印象的なメインの部屋の奥には、がらりと趣の異なるもうひとつの部屋が。ちょっと妖しげなディスプレイはインスタレーションのようでいて、どの品も購入可能なのがうれしい。

偶然画鋲が中に埋まったロウの塊など、アート作品を思わせるアイテムも。「欠けていたり、剥がれていたり、どこか不完全だからこそ心を奪われます」と店主の伊藤槙吾さん。それぞれの品にまつわるストーリーを想像しながらの古道具トークを楽しみたい。

DSC7617

店先にも、フリーマーケットのように商品を並べることも。

〈itou(イトウ)〉
■京都府京都市左京区一乗寺出口町1 
■080-5272-4866 
■13:00~20:00 火木金休 
http://itou-hurudougu.tumblr.com/

こんな記事もオススメ!
☆Hanakoセレクト!ときめき京都旅まとめはコチラ!
☆おしゃれなショップ×カフェその1はコチラ!
☆おしゃれなショップ×カフェその2はコチラ!

(Hanako1131号掲載/photo : Noriko Yoshimura text : Aya Honjo)

Videos

Pick Up

20230418_disney_0178 - コピー加藤清史郎さんと本田望結さんが語った『ピーター・パン&ウェンディ』の魅力とは?ある夜、夢の冒険先ネバーランドから、おとぎ話が大好きなウェンディを迎えに来る、空飛ぶ少年ピーター・パン。時代を超えて多くの人に愛されている冒険物語が、ディズニープラスで『ピーター・パン&ウェンディ』として実写版で登場!俳優でタレントの加藤清史郎さんと本田望結さんに、配信されたばかりの作品をいち早く視聴してもらいました。(PR/ウォルトディズニージャパン)Learn 2023.05.02 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR