DMA-_M34564A0370-768x584-768x584

おでんからおしるこまで。 まだまだ食べたい冬のあったかグルメ。今行きたい、おいしい店リスト【東京都内】 Food 2019.03.03

暖かくなったと思ったら、またしばらく寒い日が続く3月。春に向かうのもいいけれど、やっぱり寒い日はあったかいものを食べてほっこりしませんか?今回は、都内で美味しいあったかグルメを食べられるお店をご紹介します。

1.名古屋の名店が東京に初上陸〈鶏だしおでん さもん〉/中目黒

DMA-_M4A0315-768x584-768x584

東横線中目黒駅の高架下に700メートルにわたり個性的な店が連なる中に、名古屋おでんの名店が初上陸。深夜3時まで営業しているので、最後の一軒としても最適。

DMA-_M4A0333-768x584-768x584

じわっと鶏だしがしみ込んだ大根や名古屋コーチンの半熟卵など芯から温まりそうなおでんが並ぶ。手羽先やぼんじりなどの鶏串おでんはコラーゲンがしみだして、さらに濃厚なだしに。

DMA-_M4A0370-768x584-768x584

右から大根280円、ねぎ薩摩げ290円、はんぺん250円(各税込)。トマトや水菜、車麩などの珍しい具材も。締めにはおでんだしをかけたおでんやの「名古屋コーチン卵かけごはん」680円(税込)をどうぞ。

(Hanako1146号掲載/photo : Mao Yamamoto text : Noriko Maniwa)

2.本物の下町すき焼き、ここにあり。創業100年超えの味を堪能すべし。〈すき焼 ちんや〉/浅草

170925hn_0108_atari-768x512-768x512

元は江戸時代にペットとして人気だった犬種・狆を大名や豪商に納めており、明治36年にすき焼き専門店へ。

2種の熟成肉がのる「楓」7,500円(税込、写真は2人前)。鍋は特注の南部鉄器。
2種の熟成肉がのる「楓」7,500円(税込、写真は2人前)。鍋は特注の南部鉄器。

「関東で一番甘いんじゃないか」と6代目の住吉さんが言うように、味はとても濃厚。それに負けないよう、肉は4週間ほど熟成させ旨味を凝縮させる。適度なサシ加減で、ぐっと割り下の甘みを感じるが、不思議と食べ応えは軽い。割り下が染みやすい密度の高いネギなど素材選びにもこだわりが。

(Hanako1144号掲載/photo : Shinichi Yokoyama text : Wako Kanashiro)

3.タパスや牛ローストもそろう新感覚中華。〈CINA〉/恵比寿

DMA-CINA015-768x584-768x584-768x584

メニューには、フレンチ、イタリアン、和食の技法を取り入れて伝統的な中華料理を再構築した料理が並ぶ。焼肉の名店〈うしごろ〉が手がけるだけあり、国産黒毛和牛A5ランクを使用した牛肉料理も見事。

DMA-CINA037-768x584-768x584-768x584

今の季節は火鍋が必食。「火鍋コース」5,800円のメイン、薬膳きのこ火鍋。漢方食材の麻辣スープとコラーゲンの白湯スープで。

CINA022-768x512-768x512

厳選赤身の「四川“ROCK”ステーキ」5,800円など、塊肉そのものを味わう中華が新しい。

(Hanako1146号掲載/photo : Kanako Nakamura text : Riko Saito)

4.〈日枝神社〉境内にある〈つきじ植むら 山王茶寮〉/永田町

DSC0003_atari-768x512

緑豊かな〈日枝神社〉に隣接し、店内は都心とは思えない静寂に包まれる。

DSC0001_atari-768x512

この時期人気は「おしるこ」で、小豆から丁寧に炊き上げ上品な味わい。

756円(1月1日~8日の正月期間は864円。各税込)
756円(1月1日~8日の正月期間は864円。各税込)

「おしるこ」お餅2枚に栗の甘露煮もごろりと入り大満足。口直しの柴漬けがうれしい。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR