n_DSC7819

洗練された立ち呑みスタイルも新しい! ブルーチーズと梨!?お洒落で斬新な創作系もたくさん!恵比寿でカジュアルに天ぷらが楽しめるバル3軒 FOOD 2017.05.05

カジュアルに天ぷらを楽しめる“カジ天”酒場が、恵比寿に急増中。注文後に揚げるあつあつを楽しめるのは専門店に同じ、おまけに1品から好きなものだけを食べられる。店ごとの味わい食べくらべてみては?

1.高級店の魅力はそのままに、立ち呑みスタイルの大衆性をミックス。〈立呑み天婦羅喜久や〉

_DSC7404

四季を感じる生木のインテリア、美しい有田焼の器、目の前でさっそうと働く料理人。高級感を漂わせるお店だが、実は立ち呑み席のみ。築地から届く旬の味を天ぷらで気軽に楽しめる。上質な白絞油で満たしたマイクロウェーブフライヤーで揚げることで薄い衣はさっぱりヘルシー。敷紙なしでも器に油が滴らないほどカラリとして、食感も豊か。使用するのはディスプレイに陳列された旬の野菜。

_DSC7468

名物は大根の天ぷら200円。おでんダシが染み込んでいるので、そのままどうぞ。海老300円や万願寺250円は3種類の塩などで味付け。

_DSC7528

ワインや日本酒など40種以上のお酒がそろう。

_DSC7541

〈立呑み天婦羅喜久や〉
■03-5422-9077
■渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビル1F
■16:00~2:00(土日~23:00) 無休40席(立ち呑みのみ) 禁煙
■エビス生600円、グラスワイン500円。エビス福梅酒600円。

2.神戸発の個性派天ぷらを、飾らないアーバンスタイルで。〈EBISU FRY BAR〉

_DSC7757

神戸の人気店〈ISOGAMI FRY BAR〉が2016年春に東京進出。「ニューヨークに出店するなら」というテーマの元、モノトーンで統一した都会的な空間に。自慢の天ぷらはスモークチーズと淡路たまねぎ、煮穴子と有馬山椒といった食材の組み合わせを楽しませる創作系が中心。兵庫産の日本酒、カリフォルニアワインなどと合わせてどうぞ。店内は半個室も完備。ランチは天丼、昼夜共通で十割蕎麦あり。

_DSC7819

夜はブルーチーズと梨550円といった斬新な天ぷらが。野菜単品などは150円からとリーズナブル。

「天使のエビのおつくり」(400円)(各税込)
「天使のエビのおつくり」(400円)(各税込)

頭は天ぷら、身は刺身で。

_DSC7869

〈EBISU FRY BAR〉
■03-3280-8739
■渋谷区恵比寿1-26-13 ぼくみつマンション1F
■11:00~14:30、18:00~23:00日休(連休の場合は最終日休) 25席 喫煙(ランチタイムのみ禁煙)

3.【閉店情報あり】西欧風モダンなバルで手で食べる、バラエティに富んだ串天ぷら。〈テンプラワバル〉

_DSC7555

イタリアンやスパニッシュベースの料理をそろえる店の雰囲気は、気軽なバルそのもの。が、店のウリは18種の串打ち天ぷら。「江戸時代の屋台のように手で手軽に」との思いからこのスタイルに。バジルソースやトリュフ塩で仕上げたもの、とびっこを湯葉で巻いたものなど、風味や食感は多彩。メニュー名がシンプルなためサプライズ感もあり。内装やメニュー表などのデザインもジョージ・Kさんによるものだ。

DMA-0007_DSC7670

海老180円はバジルソース、アスパラ250円は生ハム&トリュフ塩で。串天ぷら5 本盛り合わせ1,280円もお得。

_DSC7616

豊かな発想力でメニューを開発するジョージ・Kさん。

DMA-0008_DSC7699

〈テンプラワバル〉
■03-6450-3015
■渋谷区広尾1-16-2 VORT恵比寿II 1F
■18:00(土17:00)~24:00 日祝休38席 喫煙
■樽ワイン飲み放題2時間1,500円、グラスワイン(赤、白)390円。

こんな記事もオススメ!
☆イマ東京で飲みに行きたいお店まとめはコチラ!
☆恵比寿神社界隈でとことん楽しむ5軒はしごコースはコチラ!

(Hanako1121号掲載/photo : Kenya Abe text : Kota Shizuka edit : Kei Sasaki)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR