IMG_3415

人気急上昇中のクラフトハイボールを愉しむならココ♡ 「メーカーズマーク」のコンセプト店〈Maker’s Mark CRAFT HIGHBALL STAND〉が銀座にオープン! Food 2017.07.23

こだわりのハンドメイドウイスキー「メーカーズマーク」が味わえるコンセプト店として、7月18日(火)に〈Maker’s Mark CRAFT HIGHBALL STAND〉がオープンしました!今回は、「漬込みハイボール」や「シェイクハイボール」などのクラフトハイボールとフードメニューをいち早くご紹介します。

メーカーズマークの特徴は、オシャレなパッケージ・華やかな香りと飲みやすさ・ハンドメイド製法にあり!

pic116

JR新橋駅から徒歩4分、地下鉄銀座駅から徒歩5分。〈Maker’s Mark CRAFT HIGHBALL STAND(メーカーズマーククラフトハイボールスタンド)〉は、様々なハイボールをカジュアルに楽しめるお店として銀座コリドー通りの一角にオープンしました。

立ち飲みスタイルで18席と比較的こじんまりしていますが、店内の至るところにオシャレさが溢れているからかグンと気分が上がります!

pic24

メーカーズマークのボトルがずらり。

pic34

壁には手書きのチョークアートが。

pic44

赤い封露がトレードマーク。

pic54

ジョッキではなくグラスでオシャレに!

職人の手によって1つ1つ丁寧に作られたバーボンウイスキー「メーカーズマーク」。他のウイスキーとの違いは、オシャレなパッケージ・華やかな香りと飲みやすさ・ハンドメイド製法にあるそうです!実際に飲んでみて、確かに口当たりまろやかで非常に飲みやすいことに驚きました。

pic64
「メーカーズクラフトハイボール」(550円)
「メーカーズクラフトハイボール」(550円)

オレンジピールの華やかな香りが広がる「メーカーズクラフトハイボール」は、最初の一杯にオススメ!注文するとオレンジピールが付いてくるので、自分でピールを絞ります。香り付けする前と後の味の違いを楽しんでみてくださいね。

pic84

ピールの絞り方にもこだわりが!

他にも、ライム・ローズマリー・コーヒービーンズといったフレーバーが味わえます。

「ローズマリー」(550円)
「ローズマリー」(550円)

ローズマリーの香りが広がる、爽やかで飲みやすい一杯。女性に人気だそうです。

「コーヒービーンズ」(550円)
「コーヒービーンズ」(550円)

コーヒー豆がそのまま入った斬新な一杯。意外や意外、クセがなくハイボールともマッチしていました。コーヒー好きな方は是非お試しあれ。

メーカーズマークから新しいハイボールのご提案!

「メーカーズマーク 漬込みハイボール」(650円)
「メーカーズマーク 漬込みハイボール」(650円)

フルーツやスパイスを24時間漬け込んだ、メーカーズマークこだわりのハイボールも押さえておきたいところ。「ライム&シナモン」「レモン&ジンジャー」「オレンジ&ジュニパー」の3種類からお好きなフレーバーをチョイス。

pic124
「メーカーズマーク シェイクハイボール」(700円)
「メーカーズマーク シェイクハイボール」(700円)

フレッシュなフルーツとハーブごとシェイクすることで、よりまろやかさが感じられるのだそう。味は「ライム&キューカンバー」「レモン&バジル」「グレフル&ローズマリー」の3種類。シェイカーでそのまま飲むのも新鮮です♪

「メーカーズマーク ミントジュレップ」(700円)
「メーカーズマーク ミントジュレップ」(700円)

「メーカーズマーク」がベースのミントリキュールは、ミント特有のフレッシュな風味が爽快。

メーカーズマークと相性の良い洋風料理も一緒に楽しもう!

「メーカーズマーク」は、しっかりと味付けされた料理にだって負けません!とりわけ洋風料理と相性が良いため、〈Maker’s Mark CRAFT HIGHBALL STAND〉にはハイボールと一緒に楽しめるフードも揃っています。

「スタッフドミートボール」(500円)
「スタッフドミートボール」(500円)

中にはとろ〜りチーズが。香ばしい衣とジューシーなミートボールがハイボールに合う!

「自家製シャルキュトリ盛り合わせ」(700円)
「自家製シャルキュトリ盛り合わせ」(700円)

自家製のハムやテリーヌなどがずらり。意外にもハイボールと相性抜群!

他には、オリーブとクリームチーズのマリネ・シャルキュトリ・スタッフドミードボールが楽しめる「おつまみ3種盛り合わせ」や「牛ステーキフリット」なども。メーカーズマークとのマリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか。

pic172
pic182
pic192

〈Maker’s Mark CRAFT HIGHBALL STAND(メーカーズマーククラフトハイボールスタンド)〉

■東京都中央区銀座7-2-14 第26ポールスタービル1F
■月〜金:16:00〜23:30(FOOD L.O. 22:30、DRINK L.O.23:00)
 土:14:00〜23:30(FOOD L.O. 22:30、DRINK L.O.23:00)
■日・祝日休
■スタンディング18席
■03-6263-9919

こんな記事もオススメ!
☆イマ東京で飲みに行きたいお店まとめはコチラ!
☆クラブ前にオススメ!六本木に誕生したラグジュアリーなバーラウンジは
☆赤坂に誕生した気軽にはしご酒が楽しめるスタイリッシュなバル横丁は
コチラ!

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR