n_O0A4637_atari

ビジネスシーンでも重宝! Hanakoセレクト!銀座〈GINZA SIX〉のおすすめ日本酒・ワインとは? Food 2018.07.25

パーティーの手土産からプレゼントまで、様々なシーンで活躍するお酒。ビジネスシーンにもぴったりの、とっておきのお酒とは?選りすぐりの上質なグルメが集まる銀座のランドマーク〈GINZA SIX〉で買える、おすすめの日本酒&ワインをご紹介します。

1.〈いまでや銀座〉の「澤屋まつもと Shuhari yamadanishiki 2014」

O0A4653_atari

1962年創業の千葉の酒屋。蔵元や生産者とのつながり、そして酒1本1本の物語を大切に
した、ワイン、日本酒、焼酎など約600種類のアイテムをそろえる。造り手との共同開発によるオリジナル商品にも力を入れており、京都の酒蔵〈松本酒造〉が醸す「Shuhari yamadanishiki 2014」は、GINZA SIXオリジナルの逸品。山田錦ならではの柔らかい旨味、清涼感のある香りと熟成による円熟味が絶妙なバランスを生み出す。造り手の松本日出彦さんがすべて手書きでサインしているというボトルが目印だ。720㎖ 5,100円。

〈いまでや銀座〉
「家庭でお酒を楽しむ人のよきアドバイザーになることを目指す」1962年創業の酒屋。約600種の酒類がそろい、GINZA SIXオリジナル商品にも力を入れている。
■B2
■03-6264-5537

2.〈ワインショップ・エノテカ GINZA SIX店〉の「BY OTT ROSE 2015」

O0A4637_atari

1,600種類以上の品ぞろえを誇るワインショップ、カフェ&バー、アートコーナー、ワインに合う食材販売、ワインセラーなどの機能を備えた、〈エノテカ〉最大級の広さが自慢。100種類以上そろうロゼワインには特に力を入れていて、人気商品の一つが〈ドメーヌ・オット〉の「バイ・オット・ロゼ 2015 」。“キング・オブ・ロゼ”と称される、創業120年のフランス・プロヴァンスの造り手が手がけたもので、爽やかな味わいとエレガントなボトルも魅力。グルナッシュ70%、サンソー20%、シラー10%。750㎖ 3,000円。

〈ワインショップ・エノテカ GINZA SIX店〉
〈エノテカ〉最大級の店舗。1,600種類以上のワインがそろうほか、カフェ&バー、アートコーナー、ワイングッズなど、ワインに関するさまざまな楽しみ方を提案。
■B2
■03-6263-9802

3.〈銀座 千年こうじや〉の「純米吟醸 八海山 雪室貯蔵三年」

O0A4679_atari

「八海山」の蔵元が手がける、新潟は魚沼地方の豊かな発酵食文化を発信するショップ。八海山のほぼすべての銘柄がそろうが、中でも注目は魚沼に伝わる雪国ならではの貯蔵法「雪室(ゆきむろ)」を使い、3年間熟成させた純米吟醸酒。約1,000トンの雪を蓄えた「八海山雪室」ならではの低温な環境で、3年という長い時間をかけて熟成された日本酒は、荒々しさや角がとれてトロリとまろやか。純白のボトルが体現するように、どこまでも清く澄んだ味わいだ。人生の先輩に贈るにふさわしい、稀有な一本。720㎖ 3,100円。

〈銀座 千年こうじや〉
新潟県の銘酒「八海山」の蔵元による、魚沼の発酵文化を伝えるブランド。「八海山」のほぼ全銘柄や、甘酒や調味料など麹を生かした魅力的な品がそろう。
■B2
■03-6263-9800

〈GINZA SIX〉
■東京都中央区銀座6-10-1 
■03-6891-3390(GINZA SIX総合インフォメーション、受付時間10:30~20:30)
■ショップ・カフェ(B2~5F)10:30~20:30、レストラン(6F・13F)11:00~23:30※営業時間は一部店舗により異なります 不定休 

(Hanako1142号掲載/photo : Satoshi Nagare text : Yukari Akiyama, Yoko Fujimori)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR