【東京】ミックスからフルーツまで。サンドイッチが美味しい喫茶店5選

【東京】ミックスからフルーツまで。サンドイッチが美味しい喫茶店5選
【東京】ミックスからフルーツまで。サンドイッチが美味しい喫茶店5選
FOOD 2025.05.19
喫茶店の定番フードとといえばノールックで、ひょいぱくっと食べられる「サンドイッチ」。なぜ定番になったのでしょうか? 都内でサンドイッチが自慢の喫茶店の紹介とともに、東京喫茶店研究所二代目所長の難波里奈さんと一緒に、その魅力を改めて紐解いていきます。
photo_Masahiro Tamura, Kaori Ouchi, Miyu Yasuda, Yoko Tajiri, Natsumi Kakuto, Hikari Koki text_Wako Kanashiro text & edit_Kahoko Nishimura

1. 【日本橋】〈COFFEE LOTUS〉のサンドイッチ

【日本橋】〈COFFEE LOTUS〉のサンドイッチ
手作りマヨネーズを使った焼きサンドミックス1,450円は一口サイズのカット。パンをトーストして具材を挟んだあと、ホイルで包んで“追い焼き”している。色鮮やかなソーダ水は、最近巨峰や桃がメニューイン。写真はメロン950円。

みずみずしいフルーツと楽しむサンド

店の常連だった荒地陽子さんが4年ほど前に3代目として働きはじめ、お客として魅力に感じていたフルーツメニューを拡充。ソーダ水には小さくカットした果物をトッピングし、サンドイッチなどの食事メニューとセットで提供するフルーツ盛りも豪華に。

information
COFFEE
COFFEE LOTUS

住所:東京都中央区日本橋3-7-9
TEL:非公開
営業時間:8:00~18:00(平日14:00~15:00は休憩、第2・4土は12:00~17:00)
定休日:第2・4土以外の土、日祝休
席数:38席

店内はミッドセンチュリーのインテリアでまとめられ、直線的なデザインが印象に残る。

2. 【江古田】〈COFFEE モカ〉のサンドイッチ

【江古田】〈COFFEE モカ〉のサンドイッチ
コーヒーor紅茶付きのBセット720円(アイスはプラス50円、価格変更の場合あり)。ポテサラとゼリーも素材を生かした優しい味。

真心込めて作るカリッとふかふかなトースト。

5種あるセットのうち、ほどよい塩気のチーズホットサンドは開店時から人気で「シンプルだからこそ丁寧に焼く」とマダム。学生街で愛され50年、ゆったりしたカウンターでいただく時間は格別だ。

information
COFFEE
COFFEE モカ

住所:東京都練馬区栄町39-5
TEL:03-3993-5648
営業時間:9:00〜18:00
定休日:日休(不定休あり)
席数:6席

3. 【銀座】〈喫茶スナック ミヤザワ〉のサンドイッチ

【銀座】〈喫茶スナック ミヤザワ〉のサンドイッチ
ベーコンとクリームチーズサンド1,200円。燻したフレッシュベーコンに調和する塩味のチーズを苦労して見つけたという。

毎日40斤もの食パンを使い切る人気店。

名物のタマゴサンドをはじめ、この店のサンドイッチは銀座の高級クラブへの出前でも愛されてきた。

information
喫茶スナック
喫茶スナック ミヤザワ

住所:東京都中央区銀座8-5-25 西銀座会館1F
TEL:03-3571-0169
営業時間:11:30〜14:30、16:00〜翌3:00(サンドイッチのイートイン・テイクアウトは16:00〜)
定休日:土日祝休
席数:32席 喫煙席あり

4. 【日本橋】〈薔薇窓〉のサンドイッチ

【日本橋】〈薔薇窓〉のサンドイッチ
5月までは台湾パイナップルを使用。フルーツが主役なため、パンは10枚切りと薄め、生クリームは乳脂肪分38%と軽めに。1,200円。

果物のジューシーさを堪能する一皿。

〈日本橋髙島屋〉で長年愛され、中には親子3代で通うお客もいるという老舗。季節のフルーツサンドは約3カ月ごとに変わり、果物の糖度に合わせホイップクリームの配合を調整する細やかさも。

information
薔薇窓
薔薇窓

住所:東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋髙島屋S.C.本館 中2F
TEL:03-3211-4111
営業時間:10:30〜19:00LO
席数:28席

5. 【深大寺】〈コーヒーハウスTOM〉のサンドイッチ

【深大寺】〈コーヒーハウスTOM〉のサンドイッチ
ハム、卵焼き、チーズ、トマトを挟み、ガスで焼いたサンド550円。サイドはみかんのフルーツカクテル。ドリンクとセットで注文を。

香ばしく焼けたパンを可憐な仕立てに。

1971年に創業し、長らく代々木の地で親しまれてきたが、2021年に自宅を改装して現在の地に移転。代々木時代のインテリアやコーヒーの焙煎はそのままだが、よりゆったりとした時間が流れている。

information
コーヒーハウスTOM
コーヒーハウスTOM

住所:東京都調布市深大寺東8-21-3
TEL:042-485-1740
営業時間:11:00〜20:00
定休日:不定休
席数:20席

教えていただきました
難波里奈
東京喫茶店研究所二代目所長

なんば・りな/「純喫茶コレクション」の活動名で2008年からブログを始め、喫茶店の魅力を発信し続ける。近著は『純喫茶とあまいもの 大阪編: 親しみやすい名喫茶』(誠文堂新光社)。

18世紀のフランスで「カードゲーム中に手を汚さず食べられるもの」としてサンドイッチが生まれたという説は有名だが、「本を読みながら手元を見ずにも食べられるし、〈COFFEE LOTUS〉のように一切れが小さいとゆっくりつまみながら友人と喋れて、喫茶店のシーンにうってつけ」と難波さん。「匂いが控えめなので、コーヒーの香りを楽しみたい人にも向いていますね」

難波さんが注目するのは断面の美しさ。「ミックスサンドには何種類も具材が入るのに、綺麗にカットされた姿を見るとさすがプロだなと感動。きゅうりの重なり方、ハムの厚みなど、じっくり愛でたくなります。〈コーヒーハウス TOM〉のように、自分では思いつかないチャーミングな盛り付けも見どころ」

サンドイッチといえば、フルーツサンドも喫茶店の名物としてブームになったが、「最近は一周回ってフルーツ1種類だけを挟んだものが好き」と〈薔薇窓〉を教えてくれた。

※記事内に特段の記載がない場合は禁煙店です。
※20歳未満の方は喫煙可能エリアへは入ることができません。

Videos

Pick Up