Ange pastry

子どもも大人もおいしい。 “おうちスイーツ”は小麦粉を使わない「グルテンフリー」に!お取り寄せできる米粉スイーツ3選 Food 2020.06.05

罪悪感がなくなる“ちょっと体に優しい”スイーツとして人気の「米粉スイーツ」がおすすめ。小麦粉を使わなくても、しっとり、もちもちの食感が楽しめます。今回はダイエットにも嬉しい、お取り寄せできるグルテンフリースイーツをご紹介します。

1.横浜の米粉パン専門店〈Ange pastry〉の「アーモンドと胡桃のタルト」をお取り寄せ!

できる限り自然栽培、オーガニック、有機栽培の食材を選び、雑穀や大豆粉なども使用したパンやケーキを販売している〈Ange pastry〉は、横浜は南区日枝町にある毎週月曜限定で開店するお店。グルテンフリー、ビーガンのお食事の方もそうでない方も一緒にティータイムを楽しめる、からだにやさしいラインナップが揃っています!店頭ではシフォンケーキやパンも販売しているのですが、ネット販売は準備中ということで、今回は「アーモンドと胡桃のタルト」をお取り寄せしました。

横浜 Ange pastry
横浜 Ange pastry

月曜日限定で工房を開けているということで、発送は月曜日になるようです!翌日の火曜日には都内の自宅に到着しました。クールで届いたダンボールを開けると、ちょこんと小さめのかわいらしい赤いボックスが…。箱を開けた瞬間、ナッツのこうばしい香りがふわっと香ってきました!散りばめられたアーモンドと胡桃などのナッツがキラキラと光って宝石のよう。早速カットしていただきましょう!

米粉で作られているということで、生地はもっちりしているのかと思いきや、タルトにナイフを入れると、サクッ、サクッ、と音を立てて切り分けられました!見た目には、米粉を使っているとは思えません。カスタードクリーム、アーモンドクリームなどもオーガニックの豆乳と米粉で作られていて、原材料もオーガニックのココナッツオイルやココアを使用するこだわりように、期待が高まります。

横浜 Ange pastry
横浜 Ange pastry
横浜 Ange pastry
横浜 Ange pastry
横浜 Ange pastry

タルトをひと口頬張れば、米粉タルトならではのほんのりした甘みと濃厚なアーモンドの味わいがそれぞれしっかり感じられて、食材ひとつひとつの風味が見事にマッチ!サックサクのタルトの食感が楽しく、ココナッツの爽やかでさっぱりとした風味もアクセントになっています。タルトとナッツ、ペーストすべてが口の中で合わさり、そのバランスが絶妙です!サイズは直径12㎝ほどですが、ナッツがふんだんにトッピングされているので一切れでもしっかり満足できる一品です。

食材の味わいが活かされた「アーモンドと胡桃のタルト」。しっかり焼きこんでいるので賞味期限は到着後7日間と設定されています。ある程度日持ちするので自分へのご褒美に毎日少しずついただくのもおすすめですし、家族みんなでいただくのも喜ばれること間違いなしです。タルト以外の商品のネット販売も予定しているので、次回は「米粉シフォンケーキ」をお取り寄せしたい!
やさしい甘さの米粉スイーツは、老若男女おいしく味わえます。みなさんもおうちで過ごす時間が長い分、体にやさしい食材を使用したスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。

(photo&text:Aya Hanakago)

〈Ange pastry〉
■神奈川県横浜市南区日枝町4-97-2 グレイス南太田 1F
■10:00~18:00
■火~日休

公式サイト

2.戸越の米粉パン専門店〈米魂〉のキューブパンとシフォンケーキをお取り寄せ。

〈米魂(ベイコン)〉の100%グルテンフリーのパン生地は、白神こだま酵母と、米粉を自然の恵だけで焼き上げられています。そして米粉パンに使用する米粉は、パン作りに最適な新潟産・熊本産の厳選米粉のみを使用。小麦グルテン・イーストフード・保存料・添加物・科学的な増粘剤なども一切使用しない、”からだにやさしいパン”なのです。

戸越 米粉パン
戸越 米粉パン
戸越 米粉パン

届いてすぐ冷凍でいただく場合は、空気が抜けるように軽く袋を開けて電子レンジで30~60秒温めてくださいね。私は600W40秒に設定して、ほっかほかの出来立てのような仕上がりになりました。甘酸っぱさが国産米粉で焼き上げたパンとよく合う「レーズン」(180円、全て税込)と、シンプルなお米の甘さを味わえる「プレーン」(150円)は、絶対試してほしい!

ドライいちじくのクセのない甘さがアクセントの「フィグ&アールグレイ」(210円)は、アールグレイの香りが大人な味わいです。バジルの香りとドライトマトとチーズの風味がおいしい中央の「イタリアンハーブ」(200円)。こちらは6種類のハーブを使用していて、生地に練りこまれたチーズとの相性バツグンです!そして温めるとふわっとこうばしい香りが香る「クルミ」(200円)は、毎朝ローストした香り高いクルミを使用。米粉の上品な甘さとおいしさを引き立てます。

チョコレートシフォンケーキ 2,600円。
チョコレートシフォンケーキ 2,600円。
戸越 米粉パン
戸越 米粉パン

シフォンケーキは解凍後、そのままいただきます。とてもしっとりしていて、まったくパサつきを感じません。チョコレートの甘みがふわっと香るシフォンは、ふわふわで軽いのでいくらでも食べられそう!

米粉のほんのりした甘みと黒豆の風味がしっかりマッチした「黒まめパン」(220円)。米粉ならではのもっちりとした食感を楽しむなら、解凍してから600W30秒で温め、アツアツの状態で。

「チョコチップ」(240円)も、もちろん温めていただきます。こちらはオーブントースターで3分に設定!チョコレートの甘~い香りが、食欲をそそります。たっぷりトッピングされたチョコチップと、生地の中のチョコレートがとろけてもちもちの米粉パンと口の中で合わさります。焼きすぎは固くなってしまうので、お気を付けくださいね。そのほか〈米魂〉では「カレーパン」など総菜パンから「米粉のクッキー」といった焼き菓子まで、たくさんの商品をお取り寄せできます。ぜひおうち時間のおともに、自然の恵みを取り入れてみてはいかがでしょうか。

(photo&text:Aya Hanakago)

〈米魂〉
■東京都品川区戸越2-6-3
■03-3787-4776
■10:00~19:00、土~17:00
■日休

公式サイト

3.おもわず笑顔こぼれる。〈FUKU+RE〉のオーガニック菓子でおうち時間を彩ろう!

FUKU+RE 鹿児島
「Thank you ギフトL」3,480円。
「Thank you ギフトL」3,480円。

丁寧に梱包された段ボールを開けると、おしゃれなグレーのギフトボックスとショップ袋が1枚入っていました。できるだけ無農薬、低農薬、オーガニックの厳選した食材を使っていることもあり、ナチュラルなラッピングがぴったり。まさに”贈る気持ちを大切に”という〈FUKU+RE〉のコンセプト通り、写真を撮りながら早く箱を開けたい!とワクワクが高まります。シルバーのちょこんとしたリボンをほどくと中に入っていたのは…。

横浜 Ange pastry
FUKU+RE 鹿児島
FUKU+RE クッキー
FUKU+RE フクロウのフロランタン
FUKU+RE フクロウのフロランタン
FUKU+RE フラワーシャワー

〈FUKU+RE〉のナチュラルな世界観満天の、たっぷりのお菓子の詰め合わせ。「Thank you ギフトL」には、1番人気の「フクロウのフロランタン」や食用花をあしらった「フラワーシャワー」、「アイシングクッキー」、500円玉ほどのコロっとしたサブレ「プチ・フール」や「花良治みかんのアマレッティ」が入っています。

「プチ・フール」は、「紫芋とローゼル」「有機緑茶とココナッツ」「カカオとスパイスのサブレ」の3種。生産量日本一を誇る鹿児島の本葛、九州産の米粉と本葛粉を使った身体に優しいクッキーです。一口サイズのコロっとしたフォルムもかわいい!「紫芋とローゼル」は爽やかなレモンと紫芋の自然な味わいが合わさったクッキー。「有機緑茶とココナッツ」は緑茶のほろ苦い風味とココナッツがぴったりマッチしています。そして「カカオとスパイスのサブレ」は、ほんのり効いたスパイスがアクセントになっています。砕いたナッツの食感も楽しい、大人も子供も楽しめるクッキーです。

FUKU+RE アイシングクッキー

鹿児島ならではの食材にハーブやスパイス、洋酒を組み合わせるなど、おしゃれに進化させたお取り寄せスイーツの専門店〈FUKU+RE〉。どのお菓子も、素材の味わいや香りを生かした優しいおいしさが特徴でした。長いおうち時間が続きますが、〈FUKU+RE〉のお菓子をいただいて、ホッとするひと時を過ごされてみてはいかがでしょうか。

(photo&text:Aya Hanakago)

〈FUKU+RE〉
■鹿児島県 鹿児島市名山町2-1-2F
■099-210-7447
■10:00~16:00(日月、年末年始を除く)

公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR