
2023年12月号特集「もう少しだけワインのことを知りたい」
「この前飲んだワインおいしかったけど、名前何だっけ?」という経験をしたことがありませんか。せっかくおいしいワインに出合えたのに、とてももったいないと思うのです。そこで今回のHanakoは、もう少しだけワインのことを知って、もっとワインを楽しめるようにと願いこの特集を組みました。人気店のオススメワイン、選びかた、楽しくわかりやすい基礎知識等を紹介します。
ラベルはワインの履歴書ですジャケ買いしたくなる世界のワインエチケット5選ワインボトル表面のラベル=エチケットは、ワインの顔。個性や思いが自由に表現され、開ける前にその一本を知る言わば履歴書といえる。4人の「飲み手」のプロが惹かれた、各国のワインエチケットを紹介します。LEARN 2023.11.15
米どころが手がけるナチュールがアツい理由。 新潟ワインコーストの〈ドメーヌ・ショオ〉新潟県新潟市の市街地から車で約30分。日本海の海岸地帯にワイナリーが連なり、それぞれの造りを貫きながら産地の個性を形成している。日本産プレミアムワインの産地「新潟ワインコースト」にある〈ドメーヌ・ショオ〉を、ワインバー&ビストロ〈uguisu〉と〈organ〉でオーナーシェフを務める紺野真さんと、紺野さんの一番弟子的存在で〈サプライ〉のオーナーソムリエールである小林希美さんが訪ねた。LEARN 2023.11.15
800円台で購入できる名品も!お家ワインが楽しくなるアイテム4選〈Meguro Un Jour〉店主の宮内亮太郎さん、インテリア&フードスタイリストの岩﨑牧子さん、〈Restaurant Ukiyo〉オーナーソムリエの竹内直人さんに家でワインと飲むときに揃えたい品々とその魅力を教わりました。FOOD 2023.11.15
今、新潟ワインコーストがアツい! ブドウ畑を臨むレストラン兼ワイナリー〈フェルミエ〉新潟県新潟市の市街地から車で約30分。日本海の海岸地帯にワイナリーが連なり、それぞれの造りを貫きながら産地の個性を形成している。日本産プレミアムワインの産地「新潟ワインコースト」にある〈フェルミエ〉を、ワインバー&ビストロ〈uguisu〉と〈organ〉でオーナーシェフを務める紺野真さんと、紺野さんの一番弟子的存在で〈サプライ〉のオーナーソムリエールである小林希美さんが訪ねた。LEARN 2023.11.14
超マニアック!フランスワインが2倍おいしくなるエチケットの小話10選ワインボトル表面のラベル=エチケットは、ワインの顔であり、開ける前にその一本を知るための唯一の手がかり。4人の「飲み手」のプロが惹かれた、フランスワインのエチケットを紹介します。LEARN 2023.11.14
多くの後進を輩出した人気店オーナーと一番弟子が語る「いま、日本ワインを選ぶ理由」〈ザ・コンランショップ〉のレストラン〈ORby〉のプロジェクトに参加し、改めて日本ワインを掘り下げている紺野真さん。一番弟子で繁盛ワインバー〈サプライ〉の店主・小林希美さんと、ナチュラルワインと日本ワイン、これまでとこれからを語り合います。LEARN 2023.11.14
これだけ覚えておけばOK!必ずおさえておきたいレジェンドワイン12選栽培、醸造、熟成……すべての過程に造り手が心血を注ぎ、紡ぎ出されるワインには、愛好家が崇める“レジェンド”がある。出会えるかどうか、手を出せるかどうかはさておき、その存在を知っておきたい12本を4人の「飲み手」のプロに厳選してもらった。FOOD 2023.11.13
ワインがますます楽しくなる奥深きエチケット=ラベルの話【日本ワイン6選】ワインボトル表面のラベル=エチケットは、ワインの顔であり、開ける前にその一本を知る言わば履歴書です。4人の「飲み手」のプロが惹かれた、日本ワインのエチケットを紹介します。LEARN 2023.11.13
赤ワインの品種はこう覚える!超有名なハリウッド俳優に例えて簡単study!ワインは好きだけど、専門的なことは難しくてよく分からない、というかたも多いのではないでしょうか。実は、それってちょっともったいない。ワインの味わいの決め手となるブドウの品種を、みんなが知っているハリウッド俳優に当てはめてみました。黒ブドウの8つの主要品種を4人の「飲み手」のプロの案内のもと紹介します。LEARN 2023.11.10
激レアワインみーつけた!1500本のストックを誇る三軒茶屋の角打ち〈NUPURI〉の推しワイン3本おいしかったワインをボトル購入できるのは角打ちの醍醐味! 三軒茶屋でレストラン、角打ち、ワインショップとさまざまなシーンで使える〈NUPURI〉でオススメの激レアワイン3本を教えてもらいました。FOOD 2023.11.10
これさえ覚えればOK!ワインがもっと楽しくなる白ブドウの品種8選おいしいワインは好きだけど、専門的なことは難しくてあまり気にしていない、というかたも多いのではないでしょうか。実は、それってちょっともったいない。ワインの味わいの決め手となるブドウの品種を、みんなが知っているハリウッド俳優に当てはめてみました。白ブドウの8つの主要品種を4人の「飲み手」のプロの案内のもと紹介します。LEARN 2023.11.09
【都立大学】WINE & FOOD YUHARA角打ちの域を越えたおつまみが豊富な店のワイン3本おいしかったワインをボトル購入できるのは角打ちの醍醐味! 都立大学の人気ワインショップ〈WINE & FOOD YUHARA〉でオススメのワイン3本を教えてもらいました。FOOD 2023.11.09
ふらりと一杯だけでもOK。【中目黒】角打ちワインショップTHE WINE STOREおいしかったワインをボトル購入できるのは角打ちの醍醐味! 中目黒の人気ワインショップ〈THE WINE STORE〉でオススメのワイン3本を教えてもらいました。FOOD 2023.11.08
昼から角打ちでワイン三昧! 【学芸大学】wineshop luluおいしかったワインをボトル購入できるのは角打ちの醍醐味! 学芸大学の角打ちスタイルのワインショップ兼ワインバーの〈wineshop lulu〉でオススメのワイン3本を教えてもらいました。FOOD 2023.11.08
連日満席!新富町のビストロ〈bistrosimba〉のおすすめグラスワイン3種教えて!フランスで10年腕を磨いた菊地佑自シェフが2015年に開業した〈bistrosimba〉。2018年にマネージャーに就任した庄司壯伸さんにオススメのグラスワイン3種を提案してもらいました。FOOD 2023.11.06
京都で昼からうまいワイン! 人気店が厳選したグラスワイン6種京都の人気フレンチ〈苑〉キュイジニエールの國府亜由美さんと、同じく京都で人気のビストロ〈水上製作所〉の店主水上智さんにそれぞれオススメのワインを3種提案してもらいました。FOOD 2023.11.03
大阪グルメ名店の女性シェフ&ソムリエが選んだ至極のワイン3選大阪の名店〈ラ・トォルトゥーガ〉出身で現在は〈SOL〉の女性シェフ冨田裕美さんと、歴史的名トラットリア〈 ピアノピアーノ・アル・ギオットーネ 〉でソムリエールを務める池田美穂さんに、オススメのワインをそれぞれ3種提案してもらいました。FOOD 2023.11.03
ミシュラン店が展開するオステリア&デリ〈デリ・ア・カーサ〉スタッフも感動したグラスワイン3種ミシュラン一ツ星のガストロノミー・リストランテ〈イル・チェントリーノ〉がスタートしたオステリア&デリ〈デリ・ア・カーサ〉。こちらでソムリエを務める魚見洋一さんにオススメのワインを教えてもらいました。FOOD 2023.11.02
え、酒盗に合うオレンジワイン!? 神楽坂〈ORI〉がセレクトするグラスワイン3種元和食店だった築70年の木造建物をリノベーションし、ワンテーブルを囲む立ち飲みワインバー神楽坂〈ORI〉。オーナーシェフを務める野堀貴則さんにグラスワイン3種を提案してもらいました。FOOD 2023.11.02
豪州で修業したシェフが選ぶワインはどれ?〈IZUMY〉で飲めるオーストラリアワイン3種東京・幡ヶ谷に店を構えるビストロ〈IZUMY〉。オーストラリアでの修業経験があるオーナーシェフの泉謙介さんに「3種だすならコレ」というオススメのワインをセレクトしてもらいました。FOOD 2023.11.02
おもしろいワインを飲みたいならコレ! 学芸大学〈Ri.carica〉のおすすめグラスワイン3種イタリア料理とナチュラルワインの楽しみを提案する〈タバッキ〉グループ系列の旗艦店〈Ri.carica〉。ワインマネージャーの小谷佳世さんにグラスワイン3種を提案してもらいました。FOOD 2023.11.02
お宝ナチュールが平然とグラスで!大阪〈Az〉で楽しむ中華料理ペアリング3選クラシックな中国料理をベースに、モダンな空気感も鋭く取り入れた単品料理で不動の人気を誇る大阪の〈Az〉。ヘッド・ソムリエの田代啓さんに「グラスワイン3種類、何をだしますか?」という質問をしてみました。FOOD 2023.11.01
イタリアンにはやっぱりイタリアワイン!神泉〈AURELIO〉が厳選したグラスワイン3種イタリアの郷土の味とワインを、1杯1皿から気軽に楽しめると評判の神泉の〈AURELIO〉。オーナーを務める大本陽介さんにオススメのグラスワイン3種を提案してもらいました。FOOD 2023.11.01
天ぷらとポルトガルワインが相性抜群って知ってる? 渋谷〈テンキ〉推薦のグラスワイン3種天ぷらをフレンチ出身のシェフが大胆にアレンジする渋谷の〈テンキ〉でソムリエを務める中川教介さんに「3種出すならコレ」というポルトガルワインをセレクトしてもらいました。FOOD 2023.11.01
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
