


emma.
9月にオープンしたばかりの新店。
- 東京都渋谷区神山町40 -5 小松ビル201
- Phone: 050-5308-2155
- 10席禁煙
- 18:00〜24:00(土17:00〜、日祝〜23:00。LOは閉店の1時間前)
月休
Related Posts
今、ホットな街【奥渋谷】でゆったりデートを。お洒落で美味しいお店巡りプラン!わざわざ足を延ばしたくなるような、おしゃれな飲食店が急増している「奥渋谷」。ハイセンスでこだわり溢れるお店が軒を連ねているので、大切な人とのデートなど、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?Food 2018.02.01
ダイエット中の味方!ヘルシーで美味しい野菜料理が食べられる、都内おすすめ店3軒毎日野菜は摂りたいけど、野菜だけじゃ満足できない…そんな思いに応えるお店が都内にはたくさんあるんです。フレッシュなサラダから、グリルした焼き野菜、じっくり煮込み料理まで。ボリューム満点、食べて美しく。野菜料理のイメージが変わるかも!そんなメニューを提供するお店をご紹介します。Food 2018.09.12
保存版!働く女子が行きつけにしたい小料理屋6軒。【東京都内】おしゃれな雰囲気もお気に入り。疲れた会社帰りにふらっと立ち寄れ、手の込んだやさしい味にほっと癒される。そんな自分だけの行きつけがあったら嬉しいですよね。働く女子が普段使いしたい東京都内の小料理屋・居酒屋6軒をご紹介します。Food 2019.08.29
この夏は代々木公園を楽しもう!人気店〈ヨヨナム〉や、話題のたまごサンドも。昼から夜まで満足できる3軒話題のお店が軒を連ね、連日グルメが集まる街「代々木上原」。元寿司職人が作る極厚タマゴサンドや、体に優しく若者からも大人気のレストラン〈ヨヨナム〉まで、足をはこぶ価値大アリの3軒をご紹介します!Food 2018.05.29
お米好き必見!炊きたてほっかほかの白米グルメが堪能できる都内おすすめ店3軒和食の醍醐味である「白米」。噛めば噛むほど甘みと旨みが感じられる美味しさがたまりません。今回は、そんな「白米」にこだわったお店をご紹介します。土鍋や本格窯で炊き上げるご飯を口に入れた瞬間に広がる幸せ、和食の美味しさを再発見できるはず。Food 2018.12.07
No. 1123

いま東京で絶対に行っておきたい店
2016年11月24日 発売号
江間瞳さんが切り盛りする隠れ家的和食バル。店内には長いカウンターがあり、一つの食卓を囲むように食事が楽しめるアットホーム感が新しい。手間暇かけて仕込んだ家庭料理は、野菜たっぷりで優しい味わいにほっこり。さらにほとんどのお客さんが注文するのが、土鍋ごはん。和食のおいしさを再認識できる一軒です。 9月にオープンしたばかりの新店。
試し読み周辺のお店
カフェ ビストロ 洋菓子・焼き菓子 PATH
その他西洋料理 ワインバー Cristiano’s日本と同じように米や魚、野菜を多用するポルトガル料理の人気店がこちら。現地で愛される伝統料理を再構築し、日本人の口に合うように和の食材や料理法を取り入れて昇華させている。ポルトガル料理に欠かせない食材「バカリャウ(干し鱈)」も手作りして、熟成庫で徹底的に管理。一度訪れたら、誰もがこの店のファンに! 100種類以上のポルトガルワインをストック。予約必須。
ベーカリー 15℃代々木八幡界隈の食シーンを牽引してきた〈365日〉が、今年ご近所にカフェをオープン。人気のモーニング700円~は毎朝7時から。ランチタイムには自家製パンのサンドイッチ750円〜やバーガーがいただける。ディナーはおつまみ系も充実するので、バー的にも使える。 パンや焼き菓子はイートインもOK。バナナブレッド380円は手土産にも人気。
ビストロ NINE STORIESスープをお魚のグリルにかけていただくブイヤベースに、そば粉をふんだんに使った食べ応えのあるパスタ。女子好みのフードと、クラフトビールの品ぞろえが自慢。ゆったりとしたテーブル席から、サクッと飲めるカウンターまで備えているので、気分に合わせて使い分けたい。 2014年にオープン、すっかり街の定番に。
スタンド その他専門店 【閉店情報あり】APPLE & GINGER FRESH JUICE STAND青森の旬のリンゴと高知の生姜・土佐黄金虚空蔵IIをブレンド。低速ジューサーで栄養価も逃さず搾った「アップル&ジンジャー」600円(税込)は、リンゴの甘みと生姜のまろやかな辛みのハーモニーが楽しい。搾り終わった繊維で作るカレーも美味。
デリ もんじゃ焼き おそうざいと煎餅もんじゃ さとう“煎餅”とは、薄くパリパリに焼いたもんじゃの生地のこと。これをつまみにもんじゃを食べるのが、浅草流。メニューはビーツや牛すじが入った「ロシアもんじゃ」など、食欲と好奇心がそそられる、独創的な7種類。一方、惣菜は正統派。和の基本に忠実な品々は、味に敏感な地元の人たちにも人気。
カフェ ビストロ mimet古民家を改造した隠れ家的カフェ。紅玉のスライスが美しい「あつあつリンゴパイ ミルクアイスのせ」750円は、南部鉄器のスキレットであつあつに焼き上げる。自家製ミルクアイスの甘みとほどよく効いたシナモン、リンゴのサクサク食感が相まって美味。
ワインバー Vinokオーナーシェフ奥村哲也が考案した「魚やきそば」は、見た目のインパクトからSNSで拡散中だ。独学の製麺技術による自家製麺はもっちりとした食感。低温オイルで3時間煮るイワシのコンフィは、骨まで食べられる。
カフェ ショコラトリ― パティスリー ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ
ベトナム料理 yoyonam