


CAMELBACK sandwich&espressoキャメルバック サンドイッチ&エスプレッソ
パンマニアにはうれしい、近隣の名店3軒、〈カタネベーカリー〉〈365日〉〈タルイベーカリー〉で仕入れたバゲットそれぞれに合わせた具材で作られる。
「パルマ産生ハムと大葉、ゆずとバターの香り」には王道のカタネバゲット。「ブリーチーズ、リンゴ、蜂蜜のハーモニー」には、発酵種が香るタルイバゲット。
もはや奥渋谷名物となった「すしやの玉子サンド」。卵焼き器を縦横に操り、毎日数時間かけて焼き上げた卵焼きはまるでスフレのエアリーさ。サンドイッチを芸術に高めた。
フリーハンドで描かれたORDERの文字が。バゲットサンドはそれぞれダブルサイズもある。オーダーが入ってからトーストして仕上げていく。
- 東京都渋谷区神山町42-2
- Phone: 03-6407-0069
- ベンチあり禁煙
- 10:00〜19:00
月休
Related Posts
感動のふわふわ卵グルメに注目!【東京】“究極のエッグサンド”など話題メニュー続出。グルメシーンを席巻する卵グルメ。その魅力は何と言っても、ふわふわ食感。まるでスフレなエアリーさのサンドをはじめ、人気エッググルメが自慢の東京都内のカフェ3軒をご紹介します。Food 2020.03.02
気鋭シェフが手掛けるベーカリーカフェ3軒。【東京】絶品モーニングやランチが楽しめる!単なるベーカリーカフェと侮ることなかれ。元寿司職人や本場でフレンチ修業したシェフが手掛ける、料理に昇華された逸品の数々に舌鼓すること間違いなし。朝食やランチに訪れたい東京都内のベーカリーカフェをご紹介します。Food 2020.06.21
渋谷で“初売り”なら最新グルメもチェックして!【渋谷周辺】テイクアウトグルメ4選お正月といえば、初売りがメインイベントになる方も多いのではないでしょうか。今回は、初売りで渋谷に行ったら食べたいテイクアウトグルメをご紹介します。お腹を満たして初売りに参戦して!Food 2019.12.24
2019年は「卵ブーム」到来!?今こそ食べたいこだわり卵グルメ5選2019年も残りわずか。今年も色々な食のブームがありましたが、中でも注目なのが卵料理!卵一つでも調理方法によって食感や味が変化するのが魅力的。定番の玉子焼きやタマゴサンドはもちろん、インスタ映えしそうな卵グルメまで…。めくるめく卵料理の世界をご堪能あれ。Food 2019.11.20
周辺のお店
ベトナム料理 yoyonam
とんかつ 洋食 カツレツの店 貴族と平民
その他日本料理 小料理屋 emma.江間瞳さんが切り盛りする隠れ家的和食バル。店内には長いカウンターがあり、一つの食卓を囲むように食事が楽しめるアットホーム感が新しい。手間暇かけて仕込んだ家庭料理は、野菜たっぷりで優しい味わいにほっこり。さらにほとんどのお客さんが注文するのが、土鍋ごはん。和食のおいしさを再認識できる一軒です。 9月にオープンしたばかりの新店。
アイス・ジェラート カフェ ショコラトリ― Minimal
カフェ ショコラトリ― パティスリー ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ
その他西洋料理 ワインバー Cristiano’s日本と同じように米や魚、野菜を多用するポルトガル料理の人気店がこちら。現地で愛される伝統料理を再構築し、日本人の口に合うように和の食材や料理法を取り入れて昇華させている。ポルトガル料理に欠かせない食材「バカリャウ(干し鱈)」も手作りして、熟成庫で徹底的に管理。一度訪れたら、誰もがこの店のファンに! 100種類以上のポルトガルワインをストック。予約必須。
カフェ ビストロ PATHカウンター上の一番目立つ位置に枝モノを。〈edenworks〉の篠崎恵美さんにより毎週変わる。ダッチパンケーキ1,500円、トレビス、キヌア、ザクロのサラダ(S)620円など。
カフェ ビストロ 洋菓子・焼き菓子 PATH
カフェバー ベーカリー ワインバー 365日パンシーンの先端を走る杉窪章匡シェフが2013年12月にオープンさせた「食のセレクトショップ」。 「食って血となり、肉となり体を作る。もっと楽しんでいいし、大切にしていい」。添加物や農薬の影響を受けない国産素材でパンを作り、野菜や乳製品まで扱う。ひと口食べて驚く杉窪マジック。〈365日〉×クロワッサンの、しゃりしゃりと音を立てる繊細な皮と、高原のミルクのようにフレッシュで豊かなバターの香りは衝撃の一語。素材の持ち味を限界まで引き出す、すばらしい仕事である。 店には、ワインソムリエが常駐。パンとワインの最高の組み合わせを訊いてみてほしい。 取り置き可。パンのほか、店内 には自家製コンフィチュールやコーヒー豆、ブレッドナイフなど、パンのお供やグッズも豊富にそろう。
カフェ ベーカリー CAMELBACK sandwich&espressoこの店で心血が注がれていないものはなにもない。最後の一滴まで最高の抽出を狙う鈴木啓太郎さんのエスプレッソ。具材同士のマリアージュ、口に入るときの噛みごたえ。微に入り細にわたってこだわる、寿司職人出身・成瀬隼人さんが作るサンドイッチ。 パンマニアにはうれしい、近隣の名店3軒、〈カタネベーカリー〉〈365日〉〈タルイベーカリー〉で仕入れたバゲットそれぞれに合わせた具材で作られる。 「パルマ産生ハムと大葉、ゆずとバターの香り」には王道のカタネバゲット。「ブリーチーズ、リンゴ、蜂蜜のハーモニー」には、発酵種が香るタルイバゲット。 もはや奥渋谷名物となった「すしやの玉子サンド」。卵焼き器を縦横に操り、毎日数時間かけて焼き上げた卵焼きはまるでスフレのエアリーさ。サンドイッチを芸術に高めた。 フリーハンドで描かれたORDERの文字が。バゲットサンドはそれぞれダブルサイズもある。オーダーが入ってからトーストして仕上げていく。