fa6b1f049a5b9b50afe572870b216a69

沖縄でしたいカルチャー体験とは? 沖縄料理教室にビーチヨガ、シーサー作り、三線教室…沖縄のおすすめレッスン4選 Learn 2018.07.18

一人旅だからこそ、沖縄ならではのカルチャー体験で、文化や自然に触れてみませんか?Hanako『沖縄 ひとり旅だから、できること。』「カルチャーに触れる」より、沖縄料理教室にビーチヨガ、シーサー作り、三線教室といったおすすめレッスンをご紹介します。

1.料理教室〈よんなーフード〉/寄宮

活気ある那覇〈第一牧志公設市場〉の案内から、沖縄料理の作り方までを教えてくれる、まさに沖縄の暮らし方の体験ができる教室だ。一見簡単そうに思えるチャンプルーでも料理家・嘉陽かずみさんの指導通りにれば、いつもと違う極上の仕上がりになる。料理教室のみは1回4,500円(税込)。

5f145acae602adb39709a552cbd451de

ゴーヤ、島豆腐、豚肉、塩、人参などの材料を用意する。人参のスライスは「にんじんしりしり」(写真のピンクの道具)を使うと便利だとか。

14a5345ecf449cca2dd12cacad19a155

下処理が終了した材料。お豆腐は最初に油で炒めて火を通しておいて、後で混ぜると料理屋さんのような味になるそう。

9045959d1766f4e995bdb723d6a8a1f2

ゴーヤの種はどうしたら苦くならないのか、お豆腐はどうやって下処理すれば仕上がりが違うのか、コツはいろいろ。

114c4aefc9b5e5a5ff54d61ae65d5cb6

出来上がったら、お楽しみの試食タイム。クラスの開催は先生が臨機応変に対応してくれるので早めに連絡を入れよう。

〈よんなーフード〉
■沖縄県那覇市寄宮2-5-8リブラハウス303
■098-832-7747
■6,500円~12,000円
■毎日(2日前までに予約)

2.海ヨガ教室〈沖縄ビーチヨガ〉/沖縄本島各所

ae960d049127900ffba30ac7ed456d23

沖縄の自然を感じながら、心身を解放できると評判の海ヨガ。女性インストラクターによるレッスンプログラムが好評の「沖縄ビーチヨガ」では、朝とサンセットタイムに60分のレッスンを受けることができる。那覇市内から車で約20分の瀬長島ビーチをはじめ、10カ所のビーチで毎日開催。プログラムの内容を相談できるので初心者でも安心だ。

9945a34119e4e5dde6c07e4b1465f2f1

〈沖縄ビーチヨガ〉
沖縄本島の10カ所のビーチでヨガレッスンを受けられる。スケジュール次第で、1名から申し込み可能。ドリンクやタオルなどは各自持参。ヨガマットの貸し出し(200円・税込)可能。予約はbeach-yoga.netで受け付けている。朝ヨガは6:00、7:00スタート、サンセットヨガは季節で変動するが17:00、18:00前後から。
■090-7370-6561
■3,700円(税込、1名・レッスン料のみ)
■毎日

3.シーサー作り〈育陶園〉/壺屋

DSC4099_preview1

気軽に陶芸体験ができる〈育陶園〉。シーサー作りの午前の部のスタートは10時、11時、12時、午後は14時、15時、16時。所要時間は60分~90分。費用は3,000円。完成品の発送は1~2カ月後(送料別途1,000円~)。
■沖縄県那覇市壺屋1-22-33
■098-863-8611 無休 

4.三線教室〈首里城公園 三線体験会〉/首里城

首里城めぐりの合間に三線を習うことができる。開催は毎週土日と祝日(首里城祭・新春の宴を除く)の11:40~と14:40~で所要時間は30分。先着5名。予約不可で13歳以上対象。無料。
■沖縄県那覇市首里金城町1-2 首里城公園 系図座・用物座
■098-886-2020

Hanako『沖縄 ひとり旅だから、できること。』特集では、沖縄のカルチャー体験を多数ご紹介しています。

HANAKO1160_001

(Hanako1160号掲載/photo : Norio Kidera text : Keiko Kodera)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR