前田エマの秘密の韓国 Hairy birdbox
前田エマの秘密の韓国 Hairy birdbox

前田エマの秘密の韓国 vol.6 Hairy birdbox Learn 2023.08.01

この連載では、韓国に留学中の前田エマさんが、現地でみつけた気になるスポットを取材。テレビやガイドブックではわからない韓国のいまをエッセイに綴り紹介します。第6回目は、セラミック教室「Hairy birdbox」へ。

この教室にはお手本がない。つまり、失敗もない。比べるものもない。

今日は私のお気に入りのセラミック教室の話をしたいと思う。

韓国では、親しい間柄だと、女性は年上の女性を“언니”(オンニ=お姉さん)と呼ぶのだが、おそらく私のことを初めてオンニと呼んだのは、ヤン・ホンジョだ。
いや、他の女の子たちからもオンニと呼ばれていたのかもしれないけれど、しっかり者で、面倒見が良く、テキパキとしている彼女にオンニと呼ばれると、なんだかモジモジしてしまう。
“エマオンニ”
ん〜…嬉しいけれど、慣れない!!!(笑)

ホンジョは、私が韓国に留学した当初から、とても仲良くしてくれているセラミックアーティストだ。

Hairy birdbox ヤン・ホンジョ 前田エマ
セラミック Hairy birdbox ヤン・ホンジョ 前田エマ

ホンジョは「Hairy birdbox」という名前で活動している。
彼女の作る作品はとてもユーモラスだ。
ふにゃっとした靴のオブジェ。
これは、道に落ちていた靴などがモチーフになっている。
ピョンッと跳ねた毛が飛び出す作品が私は好きなのだが、これは汗や毛といった無意識のうちに生物が行なっている活動をテーマにしているらしい。

セラミック Hairy birdbox ヤン・ホンジョ 前田エマ 韓国

ケーキやハートの形をしたマグネット。
ウサギの形をした、鍵をかけられるモチーフ。
花瓶やカップも、可愛いだけじゃなく、ドキッとするような面白さがある。

先月、彼女が「アトリエを作ったから遊びに来てね〜」と言うので、行って来た。場所は若者の街、ホンデ。
ここには美大として有名な大学があるためか、アトリエやライブハウスが多い。今回は2度目の訪問だ。

セラミック Hairy birdbox ヤン・ホンジョ 前田エマ 韓国

前回遊びに来たときは、まだセラミック教室がスタートする前だったのだが、今は毎週のようにクラスが行なわれているため、生徒さんたちの作品もずらっと並んでいる。
その中に、私が前回作った、黄色いウサギとピンクのネコも混ざっていた!!

セラミック Hairy birdbox 前田エマ 韓国

今回は、ミルクボウルを作ることにした。
この教室には、お手本がない。
つまり、失敗もない。比べるものもない。
土という誰でも簡単に接することができる材料に触れながら、
自分の手を、自分が好きなように動かして、自分でアートを作る喜びと楽しさを感じてほしいという。

セラミック Hairy birdbox 前田エマ 韓国
セラミック Hairy birdbox 前田エマ 韓国

作りたいものがない!!不器用だから不安……。
そんな人でも楽しい時間が過ごせると思う。
アトリエの壁には、アイディアになりそうな写真やイラストがたくさん貼ってあるし、何よりもホンジョが一緒になって、サポートしてくれる。
一緒に行ったカメラマンさんは、サクサク作り終え、このコラムの撮影をしていたけれど、私はとても時間がかかるし、何度もやり直すし……。
彼女の優しさと辛抱強さのおかげで、満足のいくボウルが作れた!

セラミック Hairy birdbox 前田エマ 韓国

着色と焼きはホンジョがやってくれる。
色は自分で指定できる。
ザラザラしていたり、ツルツルしていたり、いろんな釉薬があるんだな〜。
今回はテクスチャーの違う白を、2色混ぜて塗ってもらうことにした。
シンプルで可愛いボウルになりますように…。

セラミック Hairy birdbox 前田エマ 韓国

ホンジョは、韓国の大学でファッションを専攻し、その後、海外留学へ。
本当にたくさんの国に行っていた話を聞いたので、どこの国だったかは忘れてしまったが…(笑)留学中は、メディア配信などの放送学を専攻していたそうだ。
その後、韓国での退屈の日々に新しさを見つけようと、陶芸をはじめ、今に至る。
彼女と一緒に過ごしていると、海外で20代を過ごした経験が本当に大切だったのだなあと感じるし、私にもそういう思い出があるので、楽しい気持ちになる。

彼女の作品は、オンラインで販売もしているが、乙支路3街駅(ウルチロサムガ)にある雑貨店tree likes waterで、直接見て、触れて、購入することができるので行ってほしい。
ここは、彼女がパートナーである写真家のイ・グノさんとやっている、週末だけオープンする店だ。
アーティストグッズや世界中のアートブック、レコードなどが置いてあり、ワクワクする場所。

ホンジョのセラミック教室は誰でも参加できる。
いちばん気軽な60分コースは50000ウォン。
ホームページから予約できるし、どうしても予約方法がわからない場合はインスタグラムにDMしてみてほしい。
ホンジョは英語が堪能なだけでなく、最近は日本語もだいぶ分かる!この数ヶ月でかなりの進歩で、すごいなあ〜と感心する。
私も頑張ろう〜

Photo:Mio Matsuzawa

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR