n_03

ハナコラボ日記/前田紀至子のいつかの旅のはなし 第9回 ワイキキ以外もとことん愉しむ、オアフでの過ごし方。 Learn 2018.04.01

日々国内外を旅している前田紀至子による、週末旅から長期旅行まで淑女らしく旅を愉しむためのトラベルガイド。今回は今までに知らなかった、一歩先をゆくオアフ島ステイを体験してみました。

☆第1回京都・嵐山 星のや京都はコチラ!
☆第2回フレンチ キッチン 「グランド ウィークエンド ブランチ」はコチラ!
☆第3回異国情緒溢れるマカオ巡りはコチラ!
☆第4回熱田神宮&名古屋スイーツはコチラ!
☆第5回小籠包とパワースポットを求める台北旅はコチラ!
☆第6回パークハイアットのスパ&アフタヌーンティーはコチラ!
☆第7回富士屋ホテルでのロマンティック滞在はコチラ!
☆第8回鉄道を駆使したベルギー&フランス旅はコチラ!
☆ハナコラボ日記一覧はコチラ!

ハワイといえば、「好きなデスティネーションは?」と聞かれて、真っ先に答える場所の一つ。気が付けばここ10年は年に1度か2度、訪れています。

それでもなお、知らない場所や魅力がたくさんあるのがハワイの魅力だからこそ、今回の旅では、「初めて出会うオアフ島」をテーマに、隅々まで満喫しました。

00

ハワイアン航空の23時55分羽田発便に乗り込めば、ハワイに到着するのはお昼の12時頃。飛行中にぐっすり寝たなら、1日目から満喫できるのが嬉しいところ。

ハワイアン航空といえば「機内に入った瞬間からハワイがはじまる」ことで知られていますが、到着後、ヤシの木から覗く機体を見ても早々にハワイ気分が盛り上がる!

01

まずは、ランチを兼ねて、カポレイの〈カマカナアリイ〉を初探訪。実はここに、世界中で評判になっている〈ファイブ・ガイズ・バーガーズ&フライズ〉があると聞いて、すかさずチェック。

赤×白のカラーがたまらなくキュートな店内で食べるハンバーガーやフライドポテトは、ジューシーでフレッシュ!これは空港から真っ先に足を運ぶ価値あり。

02

1日目と2日目は、〈アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ〉(以下アウラニ)に宿泊を。ハワイ初のディズニーリゾートというだけあって、ディズニーの魔法を通じて地元の文化を満喫できる、大人の女性にもぴったりなリゾートホテル。客室もすっきりと洗練された雰囲気でありながら、そこかしこに隠れミッキーがいて、早速ワクワク。

As to Disney artwork, logos and properties:©Disney
As to Disney artwork, logos and properties:©Disney

アウラニと聞いてイメージする人も多い、プール・エリアの〈ワイコロヘ・バレー〉は実際に見ると、圧巻!ウォータースライダーやビーチに続いているように見えるインフィニティ・エッジのプールなど、イマジネーションが溢れるオアシスは丸1日かけて過ごしたいほど。

04

アウラニに宿泊したら、必ず体験したいと願ってやまなかった〈ラニヴァイ・ ディズニー・スパ〉のスパ・セラピーは、想像以上の素晴らしさ。

プール・エリアやその他の施設同様に、イマジネーションをくすぐられるのは、ディズニーのイマジニアが作ったオリジナルのスパだから。

05

テクニックも心地よさも最高の施術を終えた後は、屋外ハイドロセラピー・ガーデンの〈クラヴァイ〉で更にリラックス。

フルサービスのスパ・トリートメントを受けると、好きなだけここで過ごせるこちら、ジャグジーやレインシャワー、そしてドライサウナやミストサウナまで完備。サウナ好きの私にとっては、もはや天国。

06

〈マカヒキ〉で体験できる、「ディズニー・キャラクター・ブレックファスト」では、なんとディズニーキャラクターたちとの写真撮影やコミュニケーシションまでもが可能。一生の思い出になるスペシャルな体験だからこそ、宿泊が決まったら真っ先に予約を。

07

もちろんビュッフェ形式の朝食の内容も大充実。ミッキーのワッフルや、新鮮なフルーツ、材料を選んで注文できるオムレツステーションなど、豊富なメニューの数々は思わず全種類制覇したくなるクオリティ。

08

プルートがテーブルに遊びに来てくれて思わず大興奮!フレンドリーなキャラクターたちとパントマイムでコミュニケーションをとっていると、誰しもが童心に返って、無邪気な笑顔になれるから素敵。

09

アウラニをチェックアウトして、カポレイを後にしたなら、向かうはワイキキ。せっかくオアフに来たならば、駆け足でもワイキキエリアでショッピングしたい!という場合にお薦めのホテルは2016年の12月に開業したばかりの〈ハイアット セントリック ワイキキ ビーチ〉。

ワイキキのど真ん中という絶好のロケーションと、過ごしやすくモダンなゲストルームは、効率よくショッピングやホッピングを愉しみたいという人にぴったり。

10

限られた時間の中で、アラモアナセンターや、カラカウア・アベニューなどをとことんショッピングをした翌朝は、少し早起きして〈インターナショナル マーケットプレイス〉の〈コナ・コーヒー・パーベイヤー〉で朝食を。

ずらりと並ぶスコーンやクロワッサン、そして焼き菓子。どれもこれも時差ボケや疲れによる眠気が吹き飛ぶ美味しさ。

11

〈コナ・コーヒー・パーベイヤー〉は、席数がそう多くないこともあって、日中は席が争奪戦になりがちだからこそ、狙い目は朝一番の時間帯。

柔らかで気持ちの良い光が差し込む空間で食べる「チョコレート・バナナ・クロワッサン」は、幸せそのもの。

12

食後には、腹ごなしを兼ねてインターナショナル マーケットプレイス内の散策を。2階にある〈アンソロポロジー〉という服飾雑貨やキッチン雑貨のショップは見逃せないショップの一つ。

とりわけ、色とりどりのキッチン雑貨は、思わず帰国してすぐに模様替えをしたくなるほどの可愛さ。

13

〈ハイアット セントリック ワイキキ ビーチ〉をチェックアウト後は、カカアコのウォール・アート〈パウワウ・ハワイ〉をチェック。今や、ハワイでのマストスポットになりつつあるお洒落でカラフルな壁の数々は、近年感度の高さで人気を集めているカカアコエリアの名物。

今年の2月、様々なアーティストによって新しく描かれたウォール・アートを巡りつつ、お気に入りの壁を見つけたらすかさず写真を撮ってみて。

14

最終日は、憧れの〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート〉にチェックイン。ゆったりとした空気のもと、美しい調度品や色鮮やかな花々の歓迎を受けて、早速夢見心地に。

15

ロマンティックでありながらとびきりセンスの良いインテリアは、誰もがプリンセスにのような気分になれるはず。

16

〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート〉と聞いて多くの人が連想するであろう、まるでパラダイスのようなプール。実際にカバナでくつろいだり、広々と澄み渡ったプールで過ごしたりしていると、1日中ここで過ごしたい!という気持ちに。

17

カハラに来たならば、ディナーはやっぱり〈アランチーノ・アット・ザ・カハラ〉で。早めの時間に予約を取って、明るいうちからゆっくりディナーをすれば、特別な夜になること間違いなし。

18

さすがは、〈アランチーノ・アット・ザ・カハラ〉、どれもこれも感動せずにはいられない美味しさながら、個人的に感激したのは、チェリートマトと最高級水牛モッツァレラチーズ。

まるで宝石のようなビジュアルや、スポイトを使ったユニークな企みに脱帽。

19

気持ちの良い光を感じて目が覚めたら、〈プルメリア・ビーチハウス〉で朝食を。絶品のメニューが揃う朝食ビュッフェでは、もちろん薄く焼いたパンケーキをくるくる巻いてメイプルバターをかけた「シン・パンケーキ」も好きなだけて満腹に。

20

思う存分朝食を食べた後は、ホテル内の散策を兼ねて、自分や大切な人へのお土産に「マカダミアナッツチョコレート」をゲットするのを忘れずに。

極上の味わいは、必ず喜んで貰える最高の一品。ダーク、ホワイト、ミルク、ブロンズと4つのフレーバーがあるものの、どれも甲乙つけがたい美味しさなのがますます凄い!

21

できることなら、何泊かしたい!と願わずにはいられない最高のホテルだからこそ、チェックアウトの時間までとことん滞在を謳歌したいもの。

22

シーグラスが美しく煌めくシャンデリアを見上げて「またそう遠くない日に泊まりに来たい!」という気持ちが芽生える、控えめに言っても最高のホテル。それが〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート〉。

23

ハワイアン航空のプレミアムキャビンなら、ハワイアンホスピタリティーのおもてなしと、モダンなハワイのデザインが、最後の最後までハワイ気分。

約9時間の飛行時間も、あっという間に感じられるのは、極上の機内食やフルフラットシート、CAさんのきめ細やかなサービスのお陰。

また、今年の2月から札幌路線でもA330が導入されることになり、より一層プレミアムキャビンを利用しやすくなったのも嬉しい!

24

12.9インチのiPadで映画を観たり、ごろごろしたりしていると、まるでリビングで過ごしているかのような錯覚を覚える居心地の良さ。次回もまた、こんな風にハワイに来たいと思いながら、ハワイに別れを告げるのでした。

訪れるたびにどんどん好きになる場所、ハワイ。いつ、誰と来ても最高の思い出が作れる場所だからこそ、ハワイが大好きな人も、今まで訪れたことがないという人も、ぜひ、まだ見ぬハワイに出会ってみてください。

今回の旅の場所:ハワイ(オアフ島)

〈ハワイアン航空〉でオアフ島に到着したら、〈アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ〉に2泊、〈ハイアット セントリック ワイキキ ビーチ〉と〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート〉にそれぞれ1泊する、フライトとホテルの魅力をとことん堪能する4泊6日旅。

〈ハワイアン航空〉
https://www.hawaiianairlines.co.jp

〈アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ〉
https://www.disneyaulani.com/jp/

〈ハイアット セントリック ワイキキ ビーチ〉
https://waikikibeach.centric.hyatt.com/ja/hotel/home.html

〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート〉
https://jp.kahalaresort.com

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR