ブーム到来!?野菜のかき氷BEST4。おかず系からデザート系までお届け

カフェを求めて、東京から世界まで。 ブーム到来!?野菜のかき氷BEST4。おかず系からデザート系までお届け Learn 2022.08.05

カフェ好きで知られるモデル・斉藤アリスが、東京はもちろん、日本全国そして世界のカフェをご案内!

野菜のかき氷って食べたことありますか?「かき氷=デザート」というのはもう昔の話。甘いものが苦手な人でも楽しめる、おかず系のかき氷もどんどん登場しています。2022年注目の4店をご紹介します。

1.〈カキ氷&カフェ フウリン堂〉

プティポワと玉ねぎのパンナコッタソース。
プティポワと玉ねぎのパンナコッタソース。
赤いのはフランボワーズソース。
赤いのはフランボワーズソース。
〈フウリン荘〉の1階にあるよ。
〈フウリン荘〉の1階にあるよ。

2021年6月にオープンした高円寺の〈フウリン堂〉で食べてほしいのは、プティポワと玉ねぎのパンナコッタソース。プティポワとは、えんどう豆のこと。炒め玉ねぎ、えんどう豆を牛乳やバニラビーンズと一緒に煮詰めたシロップ。その上に塩気の効いたチーズ、ペコリーノロマーナをたっぷりとかけて。中には酸味のあるフランボワーズソースが入っていて、さっぱりと爽やかにしてくれます。上に乗っているカリカリのお豆は塩気が効いていて、途中で食べると味のアクセントに。甘いデザートというよりは、冷製スープをかき氷にしたような味わいです。

トマトとモッツァレラのかき氷。
トマトとモッツァレラのかき氷。
みそクリームとミルクのかき氷。
みそクリームとミルクのかき氷。
ビーツ、ヨーグルト、ミントのかき氷。
ビーツ、ヨーグルト、ミントのかき氷。

トマトとモッツァレラのかき氷は、レアチーズかブルーチーズを選べます。みそクリームとミルクのかき氷は、上に柿の種と小豆が乗っている甘塩っぱいかき氷です。他にはすももやマンゴーなどのフルーツを使ったデザートかき氷もありますよ。

〈カキ氷&カフェ フウリン堂〉
■東京都杉並区梅里2-13-4 風鈴荘 101
■営業時間、定休日は公式SNS(@furindo_koenji)でご確認ください

2.〈東郷記念館 きざはしラウンジ〉

薩摩芋のみたらしかき氷。
薩摩芋のみたらしかき氷。
みたらし餡ソースをかけると甘塩っぱく。
みたらし餡ソースをかけると甘塩っぱく。
大きな鉢が和風で上品。
大きな鉢が和風で上品。

お次は原宿の東郷神社の中にある東郷記念館へ。2階にあるカフェ〈きざはしラウンジ〉では、7月から3種類のかき氷をスタート。私のお気に入りは、薩摩芋のみたらしかき氷。濃厚な薩摩芋クリームを、ふわふわの氷と一緒に頬張ります。上にはキャラメリゼした大学芋とお多福豆が。氷の中にもお芋ゴロゴロ!途中で塩気の効いたみたらし餡ソースをかけると、甘塩っぱくなって絶妙な美味しさに。

〈東郷神社〉のお庭を眺めながら。
〈東郷神社〉のお庭を眺めながら。
白桃とラズベリーのかき氷。
白桃とラズベリーのかき氷。
完熟マンゴーと蜂蜜のかき氷。
完熟マンゴーと蜂蜜のかき氷。

目の前には広大な庭園が広がって、ロケーションは最高。店内はもちろん、テラス席でいただくこともできますよ。他には完熟マンゴーと蜂蜜のかき氷、白桃とラズベリーのかき氷も。お値段3,000円超えということもあり、どれも上質な素材を使っているのがわかるラグジュアリーな美味しさでした。

〈東郷記念館 きざはしラウンジ〉
■東京都渋谷区神宮前1-5-3
■かき氷の提供は、木金土日祝11:00〜15:00
■定休日は施設に準ずる

3.〈こんにゃく寿司とかき氷 KON〉

とうもろこしのかき氷。
とうもろこしのかき氷。
甘いの苦手な人にもおすすめ。
甘いの苦手な人にもおすすめ。
古民家を改装したお店。
古民家を改装したお店。

3軒目に紹介するのは、2020年8月にできた幡ヶ谷〈こんにゃく寿司とかき氷 KON〉。黄色フォルムが愛らしいとうもろこしのかき氷です。トウモロコシ、ミルク、少しの砂糖だけで作るシロップは、採れたてのトウモロコシをそのままかじっているような自然な甘さ。お皿にはイギリス・マルドンの塩と、トリュフの塩が添えられています。その隣には黒胡椒のミルも。途中でお塩や胡椒をかけながらいただくと、よりお食事感が増します。氷が溶けたら、冷製のコーンポタージュスープとして楽しむのもあり。

ローズマリー風味の煎茶と芳ばしい玄米茶のかき氷。
ローズマリー風味の煎茶と芳ばしい玄米茶のかき氷。
かぼすとクリームチーズのかき氷。
かぼすとクリームチーズのかき氷。
こんにゃく寿司。
こんにゃく寿司。

他には、ローズマリー風味の煎茶と芳ばしい玄米茶のかき氷、かぼすとクリームチーズのかき氷など。ハーブやお茶の風味を生かした上品なかき氷が、夏のお疲れボディに染み渡ります。ちなみに、こんにゃく寿司というのは熊本の郷土料理で、いなり寿司のいなりの部分がこんにゃくで出来ている感じです。紫蘇が効いてて美味しいよ!かき氷とセットにできるので、こちらも是非。

〈こんにゃく寿司とかき氷 KON〉
■東京都渋谷区西原1-14-13
■11:00〜18:00(L.O.17:30)
■火水休

4.〈麻布野菜菓子〉

赤いミニトマトのかき氷。
赤いミニトマトのかき氷。
上には甘くコンポートしたミニトマト。
上には甘くコンポートしたミニトマト。
お店のロゴマーク。
お店のロゴマーク。

そして最後に向かったのは、野菜かき氷発祥の地と言ってもいい麻布十番〈麻布野菜菓子〉。なんと8年も前から野菜を使ったかき氷を作り続けています。私がいただいたのは、赤いミニトマトのかき氷。トマトをレモンと砂糖で甘く煮たシロップに、練乳とクリームチーズのソースでコクを出しています。あらゆる料理に使われる食材トマトは、まさに旨味の塊。ただ甘いだけではなく、出汁のようなトマトの旨味をしっかりと感じられるかき氷です。

茄子と赤ワインのかき氷。
茄子と赤ワインのかき氷。
ほうれん草と抹茶のかき氷。
ほうれん草と抹茶のかき氷。
6月にはセロリのかき氷も。
6月にはセロリのかき氷も。

茄子と赤ワインのかき氷、ほうれん草と抹茶のかき氷など、野菜のかき氷のラインナップが豊富。赤ワインで煮た茄子はリンゴのワイン煮のような味に、白ワインで煮たセロリはパイナップルに近い味わいになるそうです。野菜って奥深い!「セロリは嫌いだけど、これなら美味しく食べられる」というファンも多いとか。今年の夏の暑さは、野菜パワーで乗り切るぞ!みんなも食べてみてね。

〈麻布野菜菓子〉
■東京都港区麻布十番3-1-5
■月〜金11:00〜19:00(L.O.18:30)、土日祝11:00〜18:30(L.O.18:00)
■火休

過去の連載はこちら


Alice in Cafeland 一覧

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR