特別編!「プルーム・エックス」×〈紅櫻蒸溜所〉五感で味わうコラボレーション 〜児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」

BARをもっと、カジュアルに。 特別編!「プルーム・エックス」×〈紅櫻蒸溜所〉五感で味わうコラボレーション 〜児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」 Learn 2022.06.15

昨年12月に世界初の取り組みで話題になった加熱式たばことクラフトジンによるコラボレーション。たばこステックの味わいを引き立てるクラフトジンは、自分好みのスタイルに彩どることで”あなただけ”の味わいをカスタマイズできるものに進化しました。新たなマリアージュの体験をレポートします。

今回は自由にアレンジできる”わたしだけ”の体験

特別編!「プルーム・エックス」×〈紅櫻蒸溜所〉五感で味わうコラボレーション 〜児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」

“個性を追求する”という紅櫻蒸溜所とプルーム・エックスの共通の想いが辿り着いたのは、”あなただけ”のオリジナルジンを作るという答えです。今回のコラボレーションは、それぞれのたばこスティックの味わいを引き立たせるジンに、厳選したユニークなボタニカルを自由に漬け込むことで、好奇心のままに見た目や香り、味わいをカスタマイズできるものになりました。

特別編!「プルーム・エックス」×〈紅櫻蒸溜所〉五感で味わうコラボレーション 〜児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」

「クラフトジンと加熱式たばこを合わせることで味覚と嗅覚にアプローチしましたが、今回ボタニカルを手に取ってボトルにいれることで、触覚や視覚への楽しみも広がると思いました。氷をいれたグラスは聴覚も刺激しますし、五感で味わえるコラボレーションになりました」(〈紅櫻蒸溜所〉取締役社長・林 英邦さん)。
視覚と語るように色や素材で魅了するのが今回のコラボレーションのポイントです。美しい青紫色に染まっているのは、たばこ葉の深い味わいがある「メビウス・リッチ」に合わせて作られたスモーキーなオリジナルジン「#0715 Smoky Rich Base」。天然の青色がでるバタフライピーや、スパイシーな唐辛子やアクセントを加えてくれる八角などが添えられています。もう一つ、「メビウス・メンソール・コールド」に合わせられたのはペパーミントやレモングラスなどを加え、やわらかな冷涼感を強めたオリジナルジン「#0616 Mint Cold Base」。ボタニカルはアプリコット、オレンジなどの柑橘系や銀粉です。

特別編!「プルーム・エックス」×〈紅櫻蒸溜所〉五感で味わうコラボレーション 〜児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」

「#0715はウッドチップで香り付けされていて、ジンとしては珍しいくらいのスモーキーさです。また、液体を青くしたり、#0616 では雪が舞うような銀粉をいれたり、今回は遊びを加えました。色や味わいは漬け込む時間で変わってくるので、時間の流れも感じていただけるジンだと思います」(〈紅櫻蒸溜所〉蒸溜技師・風間 大輔さん)。
ボタニカルを手に取って香りをかいだり、割ってみたりするのは新鮮な体験。ジンのボトルに加えるたびに香りが変わっていくのがわかります。1日程度漬け込んだら、自分だけのジンが完成です。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR